第2次鳩山一郎内閣

概要

 第2次鳩山一郎内閣は、歴代53代目となる鳩山一郎を内閣総理大臣とした内閣です。

名 前 第2次鳩山一郎内閣
読み方 だいにじはとやまいちろうないかく
期 間 1955年(昭和30年)3月19日~1955年(昭和30年)11月22日
時 代 昭和
備 考

  鳩山一郎

国務大臣

役職 氏名 備考
内閣総理大臣 鳩山一郎
法務総裁 花村四郎
外務大臣 重光葵(※)
大蔵大臣 一萬田尚登
文部大臣 松村謙三
厚生大臣 川崎秀二
農林大臣 河野一郎
通商産業大臣 石橋湛山
運輸大臣 三木武夫
郵政大臣 松田竹千代
労働大臣 西田隆男
建設大臣 竹山祐太郎
国家公安委員会委員長 大麻唯男
行政管理庁長官 川島正次郎(*)
北海道開発庁長官 大久保留次郎
自治庁長官 川島正次郎(*)
防衛庁長官 昭和30年3月19日~昭和30年7月31日 杉原荒太
昭和30年7月31日~昭和30年11月22日 砂田重政
経済審議庁長官 昭和30年3月19日~昭和30年7月20日 高碕達之助 昭和30年7月20日に経済審議庁は廃止
経済企画庁長官 昭和30年7月20日~昭和30年11月22日 高碕達之助 昭和30年7月20日に経済企画庁が設置
内閣官房長官 根本龍太郎
法制局長官 林修三
内閣官房副長官 松本瀧蔵
内閣官房副長官 田中榮一
(注)(兼)は兼任、(事取)は事務取扱、(※)は組閣当初において、内閣法第9条によりあらかじめ指定された国務大臣(いわゆる副総理)を示しています。また、(*)は同一人が就任期間の全期間又は一定期間に2つ以上の職を担当したことを示します。

[pagemove pre=”第1次鳩山一郎内閣” next=”第3次鳩山一郎内閣”]

参考

 首相官邸内閣制度と歴代内閣

※他の内閣については「歴代内閣」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました