廣田内閣

概要

 廣田内閣は、歴代32代目となる廣田弘毅を内閣総理大臣とした内閣です。

名 前 廣田内閣
読み方 ひろたないかく
期 間 1936年(昭和11年)3月9日~1937年(昭和12年)2月2日
時 代 昭和
備 考

  廣田弘毅

国務大臣

役職 氏名 備考
内閣総理大臣 廣田弘毅
外務大臣 昭和11年3月9日~昭和11年4月2日 廣田弘毅(兼)
昭和11年4月2日~昭和12年2月2日 有田八郎
内務大臣 潮惠之輔
大蔵大臣 馬場鍈一
陸軍大臣 寺内壽一
海軍大臣 永野修身
司法大臣 林頼三郎
文部大臣 昭和11年3月9日~昭和11年3月25日 潮惠之輔(兼)
昭和11年3月25日~昭和12年2月2日 平生釟三郎
農林大臣 島田俊雄
商工大臣 昭和11年3月9日~昭和11年3月27日 川崎卓吉
昭和11年3月28日~昭和12年2月2日 小川郷太郎
逓信大臣 頼母木桂吉
鉄道大臣 前田米藏
拓務大臣 永田秀次郎
内閣書記官長 昭和11年3月10日~昭和12年2月2日 藤沼庄平
法制局長官 昭和11年3月10日~昭和12年2月2日 次田大三郎
(注)(兼)は兼任、(臨兼)は臨時兼務を示しています。

[pagemove pre=”岡田内閣” next=”林内閣”]

参考

 首相官邸内閣制度と歴代内閣

※他の内閣については「歴代内閣」を参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました