群馬県

概要

 群馬県は、関東地方に位置する県です。

名称群馬県 (ぐんまけん)
地方関東地方
都道府県庁〒371-8570 群馬県前橋市大手町1丁目1番1号
地図

年表

 明治時代以降の群馬県の歴史(群馬県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【事件】 2月22日 西上州世直し一揆が始まる
【事件】 閏4月6日 小栗忠順斬首
【行政】 「岩鼻県」設置
1869年
(明治2年)
【経済】 3月30日 前橋藩が横浜に藩営生糸直売所を開設
1870年
(明治3年)
1871年
(明治4年)
【行政】 7月14日 廃藩置県に伴い、9県併立
【行政】 10月28日 「群馬県」発足
【行政】 11月14日 邑楽・新田・山田3郡が栃木県の管轄となる
1872年
(明治5年)
【郵便】 5月15日 郵便馬車:東京-高崎間運行
【行政】 6月15日 群馬県庁が高崎から前橋に移る
【経済】 10月4日 「官営富岡製糸場」操業開始
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【馬車】 5月15日 前橋-熊谷間運転開始
【行政】 6月15日 「熊谷県」設置
【新聞】 12月 『書抜新聞』創刊(県内初) 
1874年
(明治7年)
【経済】 2月20日 星野長太郎が「水沼製糸所」設立
1875年
(明治8年)
1876年
(明治9年)
【行政】 8月21日 群馬県が成立し、山田・新田・邑楽郡は群馬県の管轄となる
1877年
(明治10年)
【経済】 10月20日 「官営新町屑糸紡績所」開業式
1878年
(明治11年)
【航路】 5月6日 蒸気船通運丸:東京-川俣-武州北河原間運行開始
【経済】 6月11日 「精糸原社」開業
【経済】 8月 改良座繰製糸結社の「碓氷社」開業
1879年
(明治12年)
【疫病】 7月 県内にコレラ流行(患者3112人)
1880年
(明治13年)
【経済】 12月1日 「上毛繭糸改良会社」開設
1881年
(明治14年)
【行政】 2月16日 群馬県庁の所在地が前橋に決定
【事件】 8月10日 高崎の住民が県庁移転反対を県に嘆願
1882年
(明治15年)
【疫病】 8月 全県的にコレラ大流行(死者1833人)
【軍事】 11月 「陸軍省東京砲兵廠岩鼻火薬製造所」竣工
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
【経済】 2月28日 養蚕改良結社の「高山社」設立
【鉄道】 5月1日 日本鉄道:上野-高崎間全通
【事件】 5月15日 群馬事件
【道路】 5月22日 碓氷峠越え新道:全面開通
【軍事】 5月24日 高崎に歩兵第15聯隊創設
【鉄道】 8月20日 日本鉄道:高崎-前橋間開通
【事件】 11月 秩父事件(本県から多胡・南甘楽郡を中心に約300人参加)
1885年
(明治18年)
【経済】 3月20日 迎賓館「臨江閣」落成
【橋梁】 6月30日 「利根橋」架設
1886年
(明治19年)
【政治】 12月 井上馨三島通庸が上州遷都論を建議
1887年
(明治20年)
【経済】 5月12日 新町紡績所が三井組に払い下げ
【新聞】 11月1日 『上毛新聞』創刊
1888年
(明治21年)
【馬車】 12月1日 碓氷馬車鉄道:横川-軽井沢間開通
1889年
(明治22年)
【鉄道】 11月20日 両毛鉄道:小山-前橋間全通
1890年
(明治23年)
【馬車】 7月14日 上毛馬車鉄道:岩神村-北橘村間開通
1891年
(明治24年)
1892年
(明治25年)
1893年
(明治26年)
【電力】 3月 「前橋電燈(株)」設立
【鉄道】 4月1日 官設鉄道:高崎-直江津間全通
【鉄道】 9月1日 群馬馬車鉄道:高崎市-渋川町間開通
【経済】 9月10日 官営富岡製糸場が三井家に払い下げ
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
【電力】 5月 前橋市の一部に電灯が灯る 
1895年
(明治28年)
【経済】 4月1日 「県立農事試験場」設立
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
【疫病】 7月 県内全域に赤痢大流行(2000人余死亡)
【災害】 9月8日 県下全域に大風雨、渡良瀬川大洪水
1897年
(明治30年)
【鉄道】 1月1日 両毛鉄道を日本鉄道へ譲渡
【公害】 3月2日 足尾鉱毒被害民約2000人が上京請願
【災害】 7月21日 草津白根山大噴火
【鉄道】 9月10日 上野鉄道:高崎-下仁田間全通
1898年
(明治31年)
【経済】 1月22日 「前橋商業会議所」設立認可
1899年
(明治32年)
1900年
(明治33年)
【馬車】 1月26日 緑野馬車鉄道:新町-鬼石間全通
【事件】 2月13日 足尾鉱毒被害民約2500人が川俣で警察隊と衝突
【事件】 2月16日 田中正造が足尾銅山停止を訴え運動をおこす
【文化】 10月2日 前橋市に「歌舞伎座」落成
1901年
(明治34年)
【橋梁】 10月 鉄橋「利根橋」架設
【橋梁】 12月7日 鉄橋「坂東橋」架設
1902年
(明治35年)
【事件】 12月17日 教科書疑獄事件
1903年
(明治36年)
【電力】 6月25日 「高崎水力電気(株)」設立
【災害】 7月15日 草津白根山大噴火
【映画】 11月12日 前橋市の敷島座で活動写真上映(県内初)
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
1905年
(明治38年)
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
1906年
(明治39年)
【電力】 5月17日 「渡良瀬水力電気(株)」創立
【鉄道】 11月1日 日本鉄道:国有化
1907年
(明治40年)
【事件】 2月4日 足尾銅山坑夫暴動事件
【事件】 10月13日 赤木館事件
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
【電力】 5月25日 「利根発電(株)」設立
1910年
(明治43年)
【火災】 1月10日 県会議事堂焼失
【鉄道】 7月13日 東武鉄道:浅草駅-伊勢崎駅間全通
【災害】 8月 県内全域で大水害(死者・行方不明者306人)
【水道】 10月1日 「高崎市上水道」竣工
【鉄道】 10月16日 伊香保電気軌道:渋川-伊香保間開通
1911年
(明治44年)
【その他】 4月 大水害罹災者家族、北海道移民を始める
【鉄道】 7月 利根軌道:渋川-沼田間全通
1912年
(明治45年
/大正元年)
【事故】 1月24日 岩鼻火薬製造所大爆発
【ガス】 10月 「前橋瓦斯(株)」設立
【鉄道】 12月31日 足尾鉄道:新新田-足尾間全通
1913年
(大正2年)
1914年
(大正3年)
【鉄道】 8月2日 東武鉄道:犬伏町-館林間開通
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
【映画】 この年、前橋に活動写真館開館
【鉄道】 4月28日 岩鼻軽便鉄道:倉賀野-上州岩鼻間貨物営業開始
【経済】 12月10日 中島知久平が太田町に飛行機研究所を設立
1918年
(大正7年)
【鉄道】 6月1日 足尾鉄道会社:国有化
【疫病】 10月 県内にスペイン風邪大流行(死者766人)
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
【新聞】 11月2日 『上野毎日新聞』創刊
1919年
(大正8年)
【バス】 7月 四万自動車会社:中之条-四万間運行開始
【鉄道】 11月7日 草津軽便鉄道:新軽井沢-嬬恋間全通
1920年
(大正9年)
【火災】 8月3日 伊香保町で大火
1921年
(大正10年)
【橋梁】 11月13日 大渡橋:開通
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
【事件】 9月5日 藤岡事件
1924年
(大正13年)
1925年
(大正14年)
【事件】 1月18日 世良田事件
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
【教育】 1月10日 「群馬自由大学」開校
【鉄道】 9月19日 草津電気鉄道:新軽井沢-草津温泉間全通
1927年
(昭和2年)
【鉄道】 10月1日 東武鉄道:伊勢崎-館林間運転開始
1928年
(昭和3年)
【行政】 4月9日 県庁舎新築落成
【鉄道】 10月30日 上越南線:高崎-水上間全通
【鉄道】 11月10日 上毛電気鉄道:中央前橋-西桐生間開通
1929年
(昭和4年)
【電力】 1月29日 「佐久発電所」運転開始
【経済】 5月 丸橋嘉蔵が乾麺類の製造販売開始(現:「まるか食品(株)」)
1930年
(昭和5年)
【スポーツ】 9月24日 「前橋敷島球場」開設
【文化】 11月29日 「群馬会館」落成
1931年
(昭和6年)
【経済】 4月 「県立水産試験場」設立
【鉄道】 9月1日 上越線:高崎-宮内間全通
【経済】 12月15日 「中島飛行機(株)」設立
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【その他】 5月 弥栄開拓団、中国東北部へ入植
【ラジオ】 6月23日 「前橋放送局」開局
1934年
(昭和9年)
【鉄道】 10月6日 八高線:八王子-倉賀野間全通
【事件】 10月22日 組合製糸群馬社事件
【軍事】 11月10日 陸軍特別大演習(~13日)
【公園】 12月4日 国立公園に「日光国立公園」が指定
1935年
(昭和10年)
【災害】 9月21日 県内に大風水害(死者218人・傷者190人・行方不明39人)
1936年
(昭和11年)
【事故】 2月4日 谷所鉱山で雪崩事故(鉱夫44人死亡)
1937年
(昭和12年)
【経済】 6月 「日本亜鉛精錬(株)安中工場」設立
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
【事故】 11月11日 小串鉱山で山崩れ事故(死者・行方不明者180人)
1938年
(昭和13年)
【スポーツ】 3月 「高崎城南球場」完成
1939年
(昭和14年)
【経済】 3月 「中島飛行機天川工場」設立
1940年
(昭和15年)
【経済】 4月20日 「中島飛行機小泉製作所」設立
【新聞】 10月1日 県内の新聞が『上毛新聞』に統合
1941年
(昭和16年)
【教育】 10月 「前橋陸軍予備士官学校」設置
【経済】 12月1日 県内の5銀行が「群馬大同銀行」に併合
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
【その他】 8月4日 東京都板橋区の学童が妙義町に集団疎開
【経済】 12月1日 「日本銀行前橋支店」設置
1945年
(昭和20年)
【経済】 この年、中島飛行機(株)は「富士産業(株)」と改称
【空襲】 2月10日 米軍機が太田地区を初空襲
【空襲】 8月14日 高崎・伊勢崎市空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
【軍事】 12月10日  米軍進駐し、中島飛行機太田製作所を接収
【新聞】 12月10日 『桐生タイムス』創刊
1946年
(昭和21年)
1947年
(昭和22年)
【河川】 7月15日 「大正用水」完成
【災害】 8月14日 浅間山大爆発
【災害】 9月15日 キャスリン台風で大被害
1948年
(昭和23年)
【事件】 6月19日 コーヒー事件
1949年
(昭和24年)
【電力】 3月 「岩本発電所」始業
【大学】 5月31日 「群馬大学」創立
【災害】 8月31日 キティ台風で被害
【公園】 9月7日 国立公園に「上信越高原国立公園」が指定
1950年
(昭和25年)
【スポーツ】 4月23日 「前橋競輪」開始
【災害】 6月9日 信越線熊の平駅土砂崩れ(死者50人)
【経済】 8月 富士産業(株)が財閥解体で分割
【災害】 9月23日 浅間山大爆発
1951年
(昭和26年)
1952年
(昭和27年)
【経済】 1月20日 「貿易会館」落成
【教育】 3月1日 「高崎市立短期大学」開学
【教育】 6月1日 「前橋市立工業短期大学」開学
1953年
(昭和28年)
【経済】 4月1日 「工場設置奨励条例」制定
【橋梁】 5月15日 「群馬大橋」竣工
【文化】 9月12日 「県立図書館」開館
1954年
(昭和29年)
【経済】 8月11日 「四万温泉」が国民温泉に指定
1955年
(昭和30年)
【道路】 10月6日 「赤城山観光道路」完成
【ダム】 10月7日 「野反ダム」完成
1956年
(昭和31年)
【災害】 4月29日 県内に大霜害
1957年
(昭和32年)
【道路】 2月 「三国トンネル」完成
【文化】 3月12日 「県立博物館」開館
【鉄道】 7月21日 「赤城山ケーブルカー開通」
1958年
(昭和33年)
【ダム】 3月31日 「藤原ダム」完成
【道路】 6月20日 伊香保-渋川間有料道路開通式
【その他】 7月15日 「榛名ロープウェー」開通
【電力】 8月28日 「相俣ダム発電所」運転開始
1959年
(昭和34年)
【災害】 4月14日 浅間山大噴火
【道路】 5月15日 三国新国道(国道17号線):開通
1960年
(昭和35年)
【経済】 6月1日 「ダイハツ前橋製作所」設立
【その他】 12月12日 「谷川天神平ロープウェー」完成
1961年
(昭和36年)
【スポーツ】 1月10日 「県スポーツセンター」完成
【文化】 7月18日 「群馬音楽センター」完成
1962年
(昭和37年)
【行政】 5月1日 「県企業局」新設
【道路】 10月25日 伊香保-榛名湖間有料道路:開通式
【経済】 12月21日 「県営大八木工業団地」完成
1963年
(昭和38年)
【道路】 1月11日 「金精トンネル」開通
【教育】 4月1日 「桐丘女子短期大学」開学
1964年
(昭和39年)
【経済】 9月18日 前橋市に「前三百貨店」開店
【経済】 10月27日 高崎市に「藤五デパート」開店
【道路】 11月13日 草津有料道路:長野原-草津間営業開始
1965年
(昭和40年)
【経済】 3月24日 「群馬鉄山」閉山
【教育】 4月1日 「明和女子短期大学」開学
【道路】 8月17日 志賀・草津高原ルート:開通
【道路】 11月30日 赤木有料道路:開通
1966年
(昭和41年)
【火災】 3月11日 水上温泉菊富士ホテル火災
【教育】 4月1日 「群馬女子短期大学」開学
1967年
(昭和42年)
【河川】 6月21日 「群馬用水」通水
【ダム】 8月10日 「矢木沢ダム」完成
【道路】 9月29日 県営水上有料道路:開通
【経済】 11月 「高崎問屋団地」完成
1968年
(昭和43年)
【ダム】 4月11日 「下久保ダム」完成
【教育】 4月 「上武大学」開学
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
【FM】 3月20日 「前橋FM」放送開始
1971年
(昭和46年)
【鉄道】 3月7日 吾妻線:渋川-大前間全通
【文化】 4月2日 「県民会館」開館
【テレビ】 4月16日 「群馬テレビ」開局
【事件】 5月 大久保清事件(~7月)
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
【経済】 山田昇が「ヤマダ電化センター」(現:ヤマダ電機)創業
1974年
(昭和49年)
【事件】 1月17日 高山村ゴルフ場汚職事件
【文化】 10月17日 「群馬県立近代美術館」開館
1975年
(昭和50年)
【ダム】 7月 「霧積ダム」完成
1976年
(昭和51年)
【ダム】 11月18日 「草木ダム」完工式
【政治】 12月24日 福田赳夫が内閣総理大臣に指名(本県初)
1977年
(昭和52年)
【教育】 4月 「前橋育英学園短期大学」開学
1978年
(昭和53年)
【文化】 7月1日 県立図書館が前橋市日吉町に新築移転
1979年
(昭和54年)
【公園】 5月1日 「群馬サファリパーク」開園
【文化】 10月21日 「県立歴史博物館」開館
1980年
(昭和55年)
【教育】 4月1日 「県立女子大学」開学
【道路】 7月17日 関越自動車道 新潟線:東松山-前橋間開通
【災害】 9月 冷夏で農作物に大被害
1981年
(昭和56年)
【文化】 5月23日 「竹久夢二伊香保記念館」開館
1982年
(昭和57年)
【教育】 10月1日 県立女子大学が玉村町へ新築移転
【文化】 11月1日 「県立文書館」開館
【鉄道】 11月15日 上越新幹線:大宮-高崎-新潟間開通
【政治】 11月27日 中曽根康弘が内閣総理大臣に指名
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
【事故】 8月12日 上野村御巣鷹山で日航機遭難事故
【FM】 10月1日 「FM群馬放送」開局
【道路】 10月2日 関越自動車道 新潟線:全線開通
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
【経済】 3月15日 「片倉工業(株)富岡工場」閉鎖
【教育】 10月28日 「生涯学習センター」開設
1988年
(昭和63年)
【経済】 12月26日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「ぐんまリフレッシュ高原リゾート構想」同意
1989年
(昭和64年
/平成元年)
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
【鉄道】 6月20日 上越新幹線:東京駅乗り入れ
【文化】 6月30日 「県立東毛学習文化センター」開館
1992年
(平成4年)
【文化】 4月23日 「ぐんまフラワーパーク」開園
1993年
(平成5年)
【道路】 3月27日 上信越自動車道:藤岡-佐久間開通
【教育】 4月15日 「県立医療短期大学」開学
1994年
(平成6年)
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
1997年
(平成9年)
【スポーツ】 1月26日 「県営水泳場屋内プール」開館
1998年
(平成10年)
【文化】 4月24日 「県立日本絹の里」開館
【政治】 7月30日 小渕恵三が内閣総理大臣に指名
1999年
(平成11年)
【行政】 9月6日 新しい群馬県庁開庁
2000年
(平成12年)
【政治】 4月2日 小渕恵三が脳梗塞で入院
2001年
(平成13年)
【行政】 4月1月 「前橋市」が特例市に移行
【行政】 4月1月 「高崎市」が特例市に移行
【文化】 10月26日 「県立館林美術館」開館
【イベント】 11月3日 「第16回国民文化祭」(ぐんま2001)開催(~11月11日)
2002年
(平成14年)
2003年
(平成15年)
【行政】 4月1日 万場町・中里村が合併し「神流町」成立
2004年
(平成16年)
【経済】 この年、「ダイハツ車体(株)」が福岡県に移転
【経済】 カッパピアを運営する「高崎フェアリーランド(株)」自己破産申請
【行政】 12月5日 大胡町・宮城村・粕川村が「前橋市」と合併
【スポーツ】 12月31日 「高崎競馬」廃止
2005年
(平成17年)
【行政】 1月1日 赤堀町・東村・境町が「伊勢崎市」と合併
【行政】 2月13日 白沢村・利根村が「沼田市」と合併
【行政】 3月28日 尾島町・新田町・藪塚本町が「太田市」と合併
【教育】 4月1日 「県立健康科学大学」開学
【文化】 8月1日 「ぐんま昆虫の森」開園
【行政】 6月13日 新里村・黒保根村が「桐生市」と合併
【行政】 10月1日 月夜野町・水上町・新治村が合併し「みなかみ町」成立
2006年
(平成18年)
【行政】 1月1日 鬼石町が「藤岡市」と合併
【行政】 1月23日 倉渕村・箕郷町・群馬町・新町が「高崎市」と合併
【行政】 2月20日 北橘村・赤城村・子持村・小野上村・伊香保町が「渋川市」と合併
【行政】 3月18日 松井田町が「安中市」と合併
【行政】 3月27日 妙義町が「富岡市」と合併
【行政】 3月27日 東村・笠懸町・大間々町が合併し「みどり市」成立
【行政】 3月27日 東村・吾妻町が合併し「東吾妻町」成立
【行政】 10月1日 榛名町が「高崎市」と合併
2007年
(平成19年)
【行政】 4月1月 「伊勢崎市」が特例市に移行
【行政】 4月1月 「太田市」が特例市に移行
【公園】 8月30日 国立公園に「尾瀬国立公園」が指定
【政治】 9月25日 福田康夫が内閣総理大臣に指名
2008年
(平成20年)
3月29日 「全国都市緑化フェア」(花と緑のシンフォニー ぐんま2008)開催(~6月8日)
【イベント】 8月6日 「第32回全国高等学校総合文化祭」(~8月10日)
2009年
(平成21年)
【行政】 4月1日 「前橋市」が特例市から中核市に移行
【行政】 5月5日 富士見村が「前橋市」と合併
【行政】 6月1日 吉井町が「高崎市」と合併
2010年
(平成22年)
【行政】 3月28日 六合村が「中之条町」と合併
2011年
(平成23年)
【道路】 3月19日 北関東自動車道:全線開通
【行政】 4月1日 「高崎市」が特例市から中核市に移行
2012年
(平成24年)
【事件】 4月29日 関越自動車道高速バス居眠り運転事故
2013年
(平成25年)
【テレビ】 4月5日 桐生市を舞台としたアニメ『惡の華』放送開始(~7月5日)(群馬では4月8日~7月1日)
2014年
(平成26年)
【災害】 2月 平成26年豪雪で被害
【文化】 6月21日 「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産登録
【イベント】 8月3日 「群馬アジア映画祭」(20年目で終了)
【経済】 9月7日 ヤマダ電機「テックランド前橋本店」閉店
【その他】 11月3日 ゆるキャラグランプリで「ぐんまちゃん」が優勝
2015年
(平成27年)
【テレビ】 1月4日 NHK大河ドラマ『花燃ゆ』放送開始
【文化】 4月24日 「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」が日本遺産認定

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました