広島県

概要

 広島県は、中国地方に位置する県です。

名称広島県 (ひろしまけん)
地方中国地方
都道府県庁〒730-8511 広島県広島市中区基町10番52号
地図

年表

 明治時代以降の広島県の歴史(広島県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【政治】 1月9日 福山藩が長州藩と講和
1869年
(明治2年)
【行政】 6月17日 版籍奉還で、広島・福山藩主が知藩事となる
1870年
(明治3年)
1871年
(明治4年)
【事件】 8月4日 広島藩大一揆(武一騒動)
【事件】 9月19日 福山藩大一揆
1872年
(明治5年)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【軍事】 1月9日 広島鎮台設置
1874年
(明治7年)
1875年
(明治8年)
1876年
(明治9年)
【火災】 12月25日 広島県庁消失
1877年
(明治10年)
【教育】 3月8日 「広島県師範学校」開校
1878年
(明治11年)
【行政】 4月15日 広島水主町に新築県庁舎が完成し、開庁式
1879年
(明治12年)
1880年
(明治13年)
【経済】 4月 安芸郡上瀬野村に、官立広島紡績所建設工事開始
1881年
(明治14年)
1882年
(明治15年)
【経済】 6月 県が官立広島紡績所を広島綿糸紡績会社へ払下げ
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
1885年
(明治18年)
【その他】 1月27日 広島の第1回官約移民(222人)が、横浜港よりハワイへ出発
1886年
(明治19年)
【経済】 6月1日 「広島合資ミルク会社」(チチヤス(株)の前身)設立
1887年
(明治20年)
1888年
(明治21年)
【行政】 4月1日 広島県が経済三部制を実施
【軍事】 5月14日 広島鎮台が「第5師団司令部」と改称
【軍事】 8月1日 海軍兵学校が、東京から安芸郡江田島村へ移転
1889年
(明治22年)
【軍事】 呉鎮守府開庁
1890年
(明治23年)
【航路】 「宇品港」(現:広島港)築港
1891年
(明治24年)
1892年
(明治25年)
【新聞】 5月5日 新聞『中国』創刊
1893年
(明治26年)
【経済】 5月1日 「福山紡績(株)」設立
【経済】 12月13日 「広島米綿取引所」設置認可
1894年
(明治27年)
【鉄道】 6月10日 山陽鉄道:糸崎-広島間開通
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
【軍事】 9月15日 日清戦争で大本営が設けられる
1895年
(明治28年)
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
1897年
(明治30年)
【軍事】 3月15日 陸軍中央糧秣廠宇品支廠設置
1898年
(明治31年)
1899年
(明治32年)
【水道】 1月1日 広島市水道給水開始
1900年
(明治33年)
【軍事】 6月26日 北清事変のため第5師団へ動員命令
1901年
(明治34年)
【経済】 5月1日 「無限責任川迫村信用組合」設置(県内最初の産業組合)
1902年
(明治35年)
【教育】 4月1日 「広島高等師範学校」設置
1903年
(明治36年)
【軍事】 11月10日 呉海軍造船廠と呉海軍造兵廠を合併し、「呉海軍工廠」設立
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
【軍事】 4月19日 第5師団に動員令下る
1905年
(明治38年)
【災害】 6月2日 芸予地震
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【事件】 9月17日 「非講和県民大会」開催
1906年
(明治39年)
1907年
(明治40年)
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
【鉄道】 「呉市電」開業
【教育】 4月1日 「県立三原女子師範学校」設立
1910年
(明治43年)
【文化】 5月15日 広島市に常設映画館誕生
1911年
(明治44年)
【鉄道】 6月14日 大日本軌道・軽便鉄道:横川-可部間全通
1912年
(明治45年
/大正元年)
【事件】 3月25日 呉海軍工廠で大争議(1万2000人参加)(~4月5日)
【鉄道】 11月23日 広島電気軌道により、広島市に路面電車が開業
1913年
(大正2年)
【経済】 12月9日 「八田貯蓄銀行」休業(以後、銀行休業が相次ぎ、広島金融界混乱) 
1914年
(大正3年)
1915年
(大正4年)
【鉄道】 4月28日 芸備鉄道:広島-志和地間開通
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
【経済】 チチヤス(株)が日本で初めてヨーグルトを販売
1918年
(大正7年)
【事件】 8月9日 双三郡三次町・十日市町で米騒動発生(県内各地に波及)
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
【経済】 6月30日 県内の第66銀行・広島銀行など7銀行が合併し、「芸備銀行」発足
1921年
(大正10年)
【軍事】 3月30日 「呉海軍工廠広支廠」開庁式
1922年
(大正11年)
【教育】 4月1日 「広島県福山師範学校」設置
1923年
(大正12年)
1924年
(大正13年)
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
1927年
(昭和2年)
【経済】 4月22日 県内銀行本支店が、金融恐慌鎮静のため一斉休業
1928年
(昭和3年)
1929年
(昭和4年)
【イベント】 3月20日 広島市主催「昭和産業博覧会」開催
【教育】 4月1日 「広島文理科大学」(現:広島大学)設置
1930年
(昭和5年)
1931年
(昭和6年)
【イベント】 9月22日 大阪朝日新聞社が広島市で「満州事変写真展」開催(以後県内各地で開催)
【軍事】 10月9日 呉鎮守府巡洋艦「天龍」が上海に向け出動
【軍事】 12月17日 第5師団臨時天津派遣隊編成下命
1932年
(昭和7年)
【航路】 「宇品港」が「広島港」に改称
【軍事】 3月29日 「宇品港域軍事取締法」公布
1933年
(昭和8年)
1934年
(昭和9年)
【公園】 3月16日 国立公園に「瀬戸内海国立公園」が指定
1935年
(昭和10年)
【イベント】 3月27日 呉市主催「国防と産業大博覧会」(~5月10日)
1936年
(昭和11年)
【その他】 10月22日 広島県が満州国に単独で広島村を建設する計画を発表
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
【イベント】 12月12日 広島市で南京陥落を祝い提灯行列
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
【イベント】 11月1日 広島県主催「紀元2600年奉祝展覧会」開催(~15日)
1941年
(昭和16年)
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」が開戦し、第5師団もマレー作戦に参加
【軍事】 12月12日 三次町に「敵国人抑留所」開設
【軍事】 12月16日 呉海軍工廠で「戦艦大和」竣工
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
【軍事】 11月1日 軍需省の地方機関である「広島県軍需管理部」設置
1944年
(昭和19年)
【空襲】 11月11日 県内初の空襲
1945年
(昭和20年)
【空襲】 3月19日 呉軍港空襲(以後、呉方面への5回の大規模空襲(~7月28日))
【その他】 3月31日 呉学童疎開(第1陣)
【空襲】 8月6日 広島市に原爆投下
【空襲】 8月8日 福山大空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
【災害】 9月17日 枕崎台風で被害
【軍事】 10月6日 アメリカ軍が県へ進駐開始
【その他】 10月8日 「広島県引揚民事務所」設置
【その他】 12月8日 「広島県戦災都市復興委員会」初会合
1946年
(昭和21年)
【軍事】 2月1日 英連邦軍先遣部隊が呉に入港
1947年
(昭和22年)
【イベント】 8月6日 広島市が「平和祭」(第1回)
【その他】 12月5日 天皇が県内巡幸
1948年
(昭和23年)
1949年
(昭和24年)
【教育】 「広島大学」設置
【その他】 7月14日 原爆障害調査委員会(ABCC)が広島市宇品町凱旋館で開所式
【文化】 8月6日 「広島平和記念都市建設法」公布
1950年
(昭和25年)
【スポーツ】 1月15日 プロ野球球団「広島カープ」結成
【公園】 5月18日 「瀬戸内海国立公園」に宮島が追加
1951年
(昭和26年)
【航路】 「広島港」が重要港湾に指定される。
【スポーツ】 9月21日 「第6回国体(広島国体)」(夏季)開催(~9月24日) 
【スポーツ】 10月27日 「第6回国体(広島国体)」(秋季)開催(~10月31日) 
1952年
(昭和27年)
【文化】 9月22日 劇場「新天地劇場」開場
【政治】 11月3日 広島市で「世界連邦アジア会議」開催
1953年
(昭和28年)
1954年
(昭和29年)
【軍事】 7月1日 海上自衛隊呉地方隊・呉地方総監部、陸上自衛隊海田市駐屯部隊発足
1955年
(昭和30年)
【事故】 5月11日 紫電丸事故(南小学生などが犠牲)
【政治】 8月6日 広島市で「原水爆禁止世界大会」(第1回)開催
【文化】 8月24日 「広島平和記念資料館」開館
1956年
(昭和31年)
【行政】 4月21日 県庁が基町に移転
【医療】 9月11日 「広島原爆病院」開院式
1957年
(昭和32年)
【医療】 3月31日 「原子爆弾被爆者の医療等に関する法律」公布
【スポーツ】 7月24日 「広島市民球場」開場
【その他】 10月9日 インド・ネール首相が来県
1958年
(昭和33年)
【文化】 3月26日 広島城復元工事完了
【イベント】 4月1日 「広島復興大博覧会」開幕
【行政】 11月3日 竹原町・忠海町が合併し「竹原市」となる。
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
1964年
(昭和39年)
【文化】 (株)チチヤスが「チチヤスハイパーク」開業
1965年
(昭和40年)
【経済】 2月27日 「備後地区」の工業整備特別地域整備基本計画が承認される
1966年
(昭和41年)
1967年
(昭和42年)
【文化】 8月5日 原爆ドーム保存工事の完工式
1968年
(昭和43年)
【スポーツ】 プロ野球球団「広島カープ」が、東洋工業の支援を受け「広島東洋カープ」へ改称
【橋梁】 3月 「尾道大橋」開通
1969年
(昭和44年)
【インフラ】 この年、「基町高層アパート」再開発開始
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
【その他】 4月16日 昭和天皇が初めて原爆死没者慰霊碑に参拝
【政治】 8月6日 首相・佐藤栄作が首相として初めて平和祈念式典に参列
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
1974年
(昭和49年)
【文化】 この年、遊園地「広島ナタリー」開業
1975年
(昭和50年)
【鉄道】 3月10日 山陽新幹線:岡山-博多間開業
【その他】 4月1日 ABCCが改組され、「放射線影響研究所」開所式
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」がリーグ初優勝
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
【インフラ】 この年、「基町高層アパート」開発終了
1979年
(昭和54年)
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」が日本一となる。
1980年
(昭和55年)
【行政】 4月1日 「広島市」が政令指定都市に移行
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」が日本一となる。
1981年
(昭和56年)
【その他】 2月25日 広島平和公園でローマ法王歓迎の集い
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」が日本一となる。
1985年
(昭和60年)
1986年
(昭和61年)
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」がリーグ優勝
1987年
(昭和62年)
1988年
(昭和63年)
【文化】 4月16日 「大久野島毒ガス資料館」開館
1989年
(昭和64年
/平成元年)
【経済】 6月23日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「瀬戸内中央リゾート構想」同意(平成20年3月24日 構想廃止)
【イベント】 7月8日 「海と島の博覧会」開催(~10月29日)
1990年
(平成2年)
【文化】 4月16日 原爆ドームの第2次保存工事完成
【経済】 4月27日 「アルパーク」開業
1991年
(平成3年)
【軍事】 4月26日 海上自衛隊の掃討部隊がペルシア湾に向け呉を出港 
【スポーツ】 プロ野球球団「広島東洋カープ」がリーグ優勝
1992年
(平成4年)
【航路】 「広島港」が特定重要港湾に昇格
【スポーツ】 サッカーチーム「サンフレッチェ広島」結成
1993年
(平成5年)
【道路】 10月26日 山陽自動車道:県内全通
【空路】 10月29日 新「広島空港」開港
1994年
(平成6年)
【その他】 12月16日 「原爆被爆者に対する援護に関する法律」公布
1995年
(平成7年)
【橋梁】 「岡村大橋」完成
【その他】 7月27日 天皇・皇后が、戦後50年慰霊のため広島市訪問
1996年
(平成8年)
【文化】 9月 遊園地「広島ナタリー」閉園
【文化】 12月 「原爆ドーム」「厳島神社」が世界遺産登録
1997年
(平成9年)
【イベント】 9月20日 「全国都市緑化フェア」(グリーンフェスタひろしま’97)開催(~11月24日)
1998年
(平成10年)
【行政】 4月1日 「福山市」が中核市に移行
【橋梁】 11月6日 「中の瀬戸大橋」完成(「安芸灘オレンジライン」開通)
1999年
(平成11年)
【橋梁】 5月1日 「多々羅大橋」完成(「瀬戸内しまなみ海道」全通)
2000年
(平成12年)
【イベント】 11月3日 「第15回国民文化祭」(ひろしま2000)開催(~11月12日)
【行政】 11月1月 「呉市」が特例市に移行
2001年
(平成13年)
【災害】 3月24日 芸予地震
2002年
(平成14年)
2003年
(平成15年)
【行政】 2月3日 内海町・新市町が「福山市」と合併
【行政】 3月1日 佐伯町・吉和村が「廿日市市」と合併
【行政】 4月1日 下蒲刈町が「呉市」と合併
【行政】 4月1日 大崎町・東野町・木江町が合併し「大崎上島町」成立
2004年
(平成16年)
【行政】 3月1日 吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町が合併し「安芸高田市」成立
【行政】 4月1日 川尻町が「呉市」と合併
【行政】 4月1日 上下町が「府中市」と合併
【行政】 4月1日 甲奴町・君田村・布野村・作木村・吉舎町・三良坂町・三和町が「三次市」と合併
【文化】 5月23日 映画館「シネツイン新天地」開館
【行政】 10月1日 加計町・筒賀村・戸河内町が合併し「安芸太田町」成立
【行政】 10月1日 甲山町・世羅西町が「世羅町」と合併
【行政】 11月1日 能美町・沖美町・大町が合併し「江田島市」成立
【行政】 11月5日 油木町・神石町・豊松村・三和町が合併し「神石高原町」成立
2005年
(平成17年)
【経済】 チチヤス(株)から(株)中国新聞社への事業譲渡に伴い、「チチヤスハイパーク」が「ちゅーピーパーク」となる。
【行政】 2月1日 沼隈町が「福山市」と合併
【行政】 2月1日 芸北町・大朝町・千代田町・豊平町が合併し「北広島町」成立
【行政】 2月7日 黒瀬町・福富町・豊栄町・河内町・安芸津町が「東広島市」と合併
【行政】 3月20日 音戸町・倉橋町・蒲刈町・安浦町・豊浜町・豊町が「呉市」と合併
【行政】 3月22日 大和町・本郷町・久井町が「三原市」と合併
【行政】 3月28日 御調町・向島町が「尾道市」と合併
【行政】 3月31日 総領町・西城町・東城町・口和町・高野町・比和町が「庄原市」と合併
【行政】 4月25日 湯来町が「広島市」と合併
【事件】 7月26日 原爆慰霊碑破損事件
【行政】 11月3日 大野町・宮島町が「廿日市市」と合併
2006年
(平成18年)
【行政】 1月10日 因島市・瀬戸田町が「尾道市」と合併
【行政】 3月1日 神辺町が「福山市」と合併
【道路】 4月29日 西瀬戸自動車道(しまなみ海道):全通
【災害】 9月 台風13号で被害
2007年
(平成19年)
2008年
(平成20年)
【橋梁】 「豊島大橋」開通(「安芸灘とびしま海道」全通)
【バス】 1月30日 福山市がオムニバスタウンに指定
2009年
(平成21年)
【スポーツ】 4月1日 「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」(新広島市民球場)開場
2010年
(平成22年)
【事件】 6月22日 マツダ本社工場連続殺傷事件
【スポーツ】 9月1日 「旧広島市民球場」閉場(その後、解体)
2011年
(平成23年)
2012年
(平成24年)
【テレビ】 1月8日 NHK大河ドラマ「平清盛」放送開始(~12月23日)
【火災】 5月13日 福山ホテル火災
【スポーツ】 11月24日 サッカーチーム「サンフレッチェ広島」が年間初優勝
2013年
(平成25年)
【事件】 3月14日 江田島中国人研修生8人殺傷事件
【スポーツ】 3月24日 「福山競馬場」開催廃止
【道路】 3月30日 松江自動車道:全線開通
【橋梁】 4月1日 「尾道大橋」無料化
【スポーツ】 12月7日 サッカーチーム「サンフレッチェ広島」が年間優勝
【文化】 12月27日 映画館「シネツイン新天地」閉館
2014年
(平成26年)
【文化】 3月20日 宮島町で「平清盛銅像」除幕式
【道路】 3月23日 広島高速3号線:全面開通
【道路】 4月1日 尾道大橋:無料化
【経済】 5月25日 「天満屋ハピータウンみどり町店」閉店
【道路】 7月19日 瀬戸内しまなみ海道:自転車の通行料無料化
【災害】 8月20日 平成26年8月豪雨により、広島市で土砂災害発生(74人死亡)
2015年
(平成27年)
【文化】 4月24日 「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」が日本遺産認定

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました