兵庫県

概要

 兵庫県は、近畿地方に位置する県です。

名称兵庫県 (ひょうごけん)
地方近畿地方
都道府県庁〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
地図

年表

 明治時代以降の兵庫県の歴史(兵庫県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
1869年
(明治2年)
【行政】 8月2日 兵庫県が豊崎県を合併
1870年
(明治3年)
【事件】 6月11日 庚午事変
【電信】 8月20日 大阪-神戸間に電信開通
1871年
(明治4年)
1872年
(明治5年)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
1874年
(明治7年)
【鉄道】 5月11日 大阪-神戸間鉄道開通
1875年
(明治8年)
1876年
(明治9年)
1877年
(明治10年)
【鉄道】 2月5日 京都-神戸間鉄道開業式
1878年
(明治11年)
1879年
(明治12年)
1880年
(明治13年)
1881年
(明治14年)
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
1885年
(明治18年)
1886年
(明治19年)
【その他】 明治天皇の御用邸が神戸港の弁天浜に設けられる。
1887年
(明治20年)
1888年
(明治21年)
【鉄道】 11月1日 山陽本線:兵庫-明石間開通
【鉄道】 12月23日 山陽本線:明石-姫路間開通
1889年
(明治22年)
【鉄道】 9月1日 山陽本線:神戸-兵庫間開通
1890年
(明治23年)
1891年
(明治24年)
1892年
(明治25年)
1893年
(明治26年)
【鉄道】 12月12日 摂津鉄道が尼崎-池田間開業
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
1897年
(明治30年)
【軍事】 第10師団設置
1898年
(明治31年)
1899年
(明治32年)
1900年
(明治33年)
1901年
(明治34年)
1902年
(明治35年)
1903年
(明治36年)
【スポーツ】 六甲山にゴルフ場開業(日本初のゴルフ場)
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
1905年
(明治38年)
【鉄道】 4月12日 阪神電鉄が出入橋-三宮間開通
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
1906年
(明治39年)
1907年
(明治40年)
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【鉄道】 3月10日 箕面有馬電気軌道が田-宝塚-石橋-箕面館開通
1911年
(明治44年)
1912年
(明治45年
/大正元年)
1913年
(大正2年)
【文化】 「宝塚唱歌隊」(現:宝塚音楽学校)発足
1914年
(大正3年)
【文化】 「宝塚少女歌劇団」(現:宝塚歌劇団)初公演
【その他】 神戸市須磨に離宮「武庫離宮」設置
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
1918年
(大正7年)
【経済】 「国栄機械製作所」(現:「グローリー(株)」)創業
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
【鉄道】 7月16日 阪神急行電鉄が神戸線開通
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
1924年
(大正13年)
【鉄道】 阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)甲陽線開業
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
1927年
(昭和2年)
【道路】 阪神国道開通
1928年
(昭和3年)
1929年
(昭和4年)
1930年
(昭和5年)
1931年
(昭和6年)
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【経済】 「山陽製鋼所」(現:「山陽特殊製鋼(株)」開業
1934年
(昭和9年)
1935年
(昭和10年)
【スポーツ】 12月10日 「大阪タイガース」発足(本拠地:甲子園球場)
1936年
(昭和11年)
【鉄道】 4月1日 阪神急行電鉄が田-三宮間開通
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
1938年
(昭和13年)
【災害】 7月3日 阪神大水害(~5日)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
1941年
(昭和16年)
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
1945年
(昭和20年)
【空襲】 尼崎・神戸・姫路・西宮などで空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
【スポーツ】 8月9日 「第1回国体(近畿国体)」(夏季)開催(~8月11日) 
【スポーツ】 11月1日 「第1回国体(近畿国体)」(秋季)開催(~11月3日) 
1947年
(昭和22年)
1948年
(昭和23年)
【経済】 5月15日 「岡野食品産業(株)」設立
1949年
(昭和24年)
【教育】 神戸大学設置
1950年
(昭和25年)
【経済】 2月21日 「西芝電機(株)」設立
1951年
(昭和26年)
【経済】 3月3日 「芦屋国際文化住宅都市建設法」公布
1952年
(昭和27年)
1953年
(昭和28年)
1954年
(昭和29年)
1955年
(昭和30年)
1956年
(昭和31年)
【公園】 5月1日 「瀬戸内海国立公園」に六甲が追加
【経済】 10月3日 姫路の呉服店「着物の西松屋」が「赤ちゃんの西松屋(株)」(現:「(株)西松屋チェーン」)設立
【行政】 9月1日 「神戸市」が政令指定都市に移行
1957年
(昭和32年)
【経済】 4月10日 中内功が「大栄薬品工業(株)」設立
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
【公園】 7月15日 国立公園に「山陰海岸国立公園」が指定(山陰海岸国定公園から昇格)
1964年
(昭和39年)
1965年
(昭和40年)
【経済】 2月27日 「播磨地区」の工業整備特別地域整備基本計画が承認される
1966年
(昭和41年)
【イベント】 4月3日 姫路大博覧会(~6月5日)
【鉄道】 5月17日 「姫路モノレール」開業
1967年
(昭和42年)
1968年
(昭和43年)
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
1972年
(昭和47年)
【鉄道】 3月15日 国鉄山陽新幹線の新大阪-岡山間開通
1973年
(昭和48年)
1974年
(昭和49年)
1975年
(昭和50年)
1976年
(昭和51年)
【経済】 10月5日 「フェニックス電機(株)」(現:「ヘリオス テクノ ホールディング(株)」)設立
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
【イベント】 8月2日 「第2回全国高等学校総合文化祭」(~8月8日)
1979年
(昭和54年)
【鉄道】 1月26日 「姫路モノレール」廃止
1980年
(昭和55年)
1981年
(昭和56年)
【イベント】 3月20日 「神戸ポートアイランド博覧会」開催(~9月15日)
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
【文化】 4月 「世界の貯金箱博物館」開館
1985年
(昭和60年)
【橋梁】 6月8日 「大鳴門橋」開通
【イベント】 7月21日 「全国都市緑化フェア」(コウベグリーンエキスポ’85)開催(~11月4日)
【スポーツ】 8月24日 「ユニバーシアード夏季大会」開催(~9月4日)
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
1988年
(昭和63年)
【経済】 10月2日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「総合保養地域の整備に関する基本構想」同意
【イベント】 10月22日 「第3回国民文化祭」(ひょうご88)開催(~11月3日)
1989年
(昭和64年
/平成元年)
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
1992年
(平成4年)
1993年
(平成5年)
【文化】 12月 「姫路城」が世界遺産登録
1994年
(平成6年)
【空路】 「但馬飛行場」開設
1995年
(平成7年)
【災害】 1月17日 阪神・淡路大震災
【経済】 8月 「兵庫銀行」経営破綻
【経済】 10月27日 「(株)みどり銀行」設立(翌年1月29日 兵庫銀行から営業譲渡され営業開始)
【経済】 11月 「フェニックス電機(株)」(現:「ヘリオス テクノ ホールディング(株)」)会社更生法適用申請
【イベント】 12月 祭典「神戸ルミナリエ」始まる
1996年
(平成8年)
【行政】 4月1日 「姫路市」が中核市に移行
1997年
(平成9年)
1998年
(平成10年)
【橋梁】 「明石海峡大橋」開通
1999年
(平成11年)
【経済】 4月1日 阪神銀行がみどり銀行を吸収合併して「みなと銀行」と改称
【行政】 4月1日 篠山町・西紀町・丹南町・今田町が合併し「篠山市」成立
2000年
(平成12年)
【イベント】 3月18日 国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(淡路花博)開催(~9月17日)
2001年
(平成13年)
【行政】 4月1月 「尼崎市」が特例市に移行
【事故】 7月21日 明石歩道橋事件
2002年
(平成14年)
【行政】 4月1月 「明石市」が特例市に移行
【行政】 4月1月 「加古川市」が特例市に移行
【スポーツ】 5月31日 日韓ワールドカップ開幕(~6月30日)(試合の一部で神戸ウイングスタジアムが使用される)
2003年
(平成15年)
【行政】 4月1月 「宝塚市」が特例市に移行
2004年
(平成16年)
【行政】 4月1日 八鹿町・養父町・大屋町・関宮町が合併し「養父市」成立
【事件】 8月2日 加古川7人殺害事件
【行政】 11月1日 柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町が合併し「丹波市」成立
【経済】 11月25日 「ららぽーと甲子園」開業
2005年
(平成17年)
【行政】 1月11日 緑町・西淡町・三原町・南淡町が合併し「南あわじ市」成立
【行政】 4月1日 城崎町・竹野町・日高町・出石町・但東町が「豊岡市」と合併
【行政】 4月1日 山崎町・一宮町・波賀町・千種町が合併し「宍粟市」成立
【行政】 4月1日 香住町・村岡町・美方町が合併し「香美町」成立
【行政】 4月1日 生野町・和田山町・山東町・朝来町が合併し「朝来市」成立
【行政】 4月1日 津名町・淡路町・北淡町・一宮町・東浦町が合併し「淡路市」成立
【事故】 4月25日 JR福知山線脱線事故
【鉄道】 6月19日 JR福知山線脱線事故で不通になっていたJR福知山線が運転再開
【行政】 10月1日 龍野市・新宮町・揖保川町・御津町が合併し「たつの市」成立
【行政】 10月1日 吉川町が「三木市」と合併
【行政】 10月1日 上月町・南光町・三日月町が「佐用町」と合併
【行政】 4月1日 浜坂町・温泉町が合併し「新温泉町」成立
【行政】 11月1日 中町・加美町・八千代町が合併し「多可町」成立
【行政】 11月7日 神崎町・大河内町が合併し「神河町」成立
2006年
(平成18年)
【鉄道】 2月2日 神戸新交通ポートアイランド線:市民広場駅-神戸空港駅間開通
【行政】 2月11日 五色町が「洲本市」と合併
【空路】 2月16日 神戸空港(マリンエア)開港
【文化】 3月 「神戸花鳥園」開園
【行政】 3月20日 社町・滝野町・東条町が合併し「加東市」成立
【行政】 3月27日 家島町・夢前町・香寺町・安富町が「姫路市」と合併
【経済】 3月31日 「神戸ポートピアランド」閉園
2007年
(平成19年)
2008年
(平成20年)
【行政】 4月1日 「西宮市」が中核市に移行
【鉄道】 4月1日 三木鉄道三木線:廃止
【事故】 7月28日 都賀川水難事故
【経済】 11月26日 阪急西宮スタジアム跡地に「阪急西宮ガーデンズ」グランドオープン
2009年
(平成21年)
【鉄道】 阪神なんば線開業
【行政】 4月1日 「尼崎市」が特例市から中核市に移行
【災害】 8月9日 台風9号により佐用川氾濫
2010年
(平成22年)
【文化】 10月4日 「山陰海岸ジオパーク」が世界ジオパークネットワークに加盟認定
【行政】 12月1日 「関西広域連合」発足(兵庫県、神戸市が参加)
2011年
(平成23年)
【事件】 11月 尼崎事件発覚 
【スポーツ】 11月20日 「神戸マラソン」(第1回)開催
2012年
(平成24年)
【テレビ】 1月8日 NHK大河ドラマ「平清盛」放送開始(~12月23日)
【経済】 8月22日 「アサヒビール西宮工場」製造終了(閉鎖)
2013年
(平成25年)
【災害】 4月13日 淡路島地震
【経済】 4月19日 テーマパーク「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」開業
2014年
(平成26年)
【テレビ】 1月5日 NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』放送開始(~12月21日)
【経済】 3月28日 関西圏・養父市が国家戦略特区に指定
2015年
(平成27年)
【文化】 3月26日 姫路城の平成の大修理終了
【文化】 4月24日 「丹波篠山 デカンショ節 -民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」が日本遺産認定

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました