香川県

概要

 香川県は、四国地方に位置する県です。

名称香川県 (かがわけん)
地方四国地方
都道府県庁〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
地図

年表

 明治時代以降の香川県の歴史(香川県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【軍事】 1月3日 高松藩兵が鳥羽・伏見で薩摩藩兵と交戦
【政治】 1月10日 維新政府により、幕府などとともに高松藩も朝敵となる
【事件】 1月18日 高松藩家老小夫兵庫・小河又右衛門が責任をとって切腹
【事件】 1月19日 藩主・松平頼聰が城下浄願寺で謹慎
【軍事】 1月20日 土佐藩の高松征討軍が丸亀藩・多度津藩を先陣として高松城下に入る
【事件】 1月25日 高松藩の嘆願書が維新政府に聞き届けられる
【軍事】 10月 高松藩が、高島流歩兵800人結成の方針を出す
1869年
(明治2年)
1870年
(明治3年)
【事件】 1月7日 綾北山林騒動(~9日)
【事件】 1月20日 川津村騒動
1871年
(明治4年)
1872年
(明治5年)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
1874年
(明治7年)
【軍事】 12月4日 広島鎮台高松営所の丸亀転営完了
1875年
(明治8年)
【軍事】 5月10日 丸亀歩兵第12連隊
1876年
(明治9年)
1877年
(明治10年)
1878年
(明治11年)
【経済】 11月1日 「第104国立銀行」創設
1879年
(明治12年)
1880年
(明治13年)
1881年
(明治14年)
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
1885年
(明治18年)
【経済】 1月5日 「讃岐糖業大会社」創立
【政治】 11月16日 小西甚之助・鎌田勝太郎らにより予讃分離の建議書
1886年
(明治19年)
1887年
(明治20年)
【経済】 8月 松本貫四郎・井上甚太郎らが、東讃塩業者を指導して「十州塩田組合脱去会」を組織
1888年
(明治21年)
【行政】 12月3日 愛媛県から讃岐国を割き、香川県を設置
1889年
(明治22年)
【新聞】 4月10日 日刊『香川新報』創刊
【鉄道】 5月23日 讃岐鉄道:丸亀-琴平間開通
1890年
(明治23年)
1891年
(明治24年)
1892年
(明治25年)
1893年
(明治26年)
1894年
(明治27年)
【道路】 4月23日 四国新道開通式
【行政】 7月27日 「香川県庁舎」完成
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
【電力】 11月7日 高松電灯会社が配電を開始(四国で初めて)
1896年
(明治29年)
【経済】 8月1日 讃岐糖業会社が「高松銀行」に改組
1897年
(明治30年)
【鉄道】 2月21日 讃岐鉄道:丸亀-高松間開業
【経済】 11月20日 「讃岐紡績会社」創業開始
1898年
(明治31年)
【馬車】 3月29日 乗合馬車:高松-長尾間開通
1899年
(明治32年)
1900年
(明治33年)
【航路】 4月22日 高松築港落成式挙行
【航路】 4月 「讃岐汽船会社」設立(岡山-小豆島-高松の連絡航路開業)
1901年
(明治34年)
1902年
(明治35年)
1903年
(明治36年)
【航路】 3月18日 山陽汽船会社:岡山-高松間、尾道-多度津間航路開設
【航路】 6月13日 高松汽船会社:高松-神戸-大阪間航路開設
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
【電話】 6月1日 県庁と各郡役所間に電話架設
【鉄道】 12月1日 山陽鉄道会社と讃岐鉄道会社が合併
1905年
(明治38年)
【イベント】 1月4日 高松で「旅順陥落祝賀会」開催
【文化】 2月10日 「県教育界図書館」開館
【文化】 7月16日 「金刀比羅宮宝物館」開館
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
1906年
(明治39年)
【経済】 8月21日 県博物館が「県物産陳列所」と改称
1907年
(明治40年)
1908年
(明治41年)
【経済】 11月15日 小豆島でオリーブを試作
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【航路】 6月12日 連絡船:高松-宇野間就航
1911年
(明治44年)
【鉄道】 11月18日 東讃電気軌道会社:高松今橋-志度間に電車開通
1912年
(明治45年
/大正元年)
【鉄道】 4月30日 高松電気軌道会社:高松出晴-長尾間電車開通
【電力】 10月23日 四国水力電気会社の「三縄発電所」竣工
1913年
(大正2年)
【鉄道】 12月20日 多度津-観音寺間鉄道開通
1914年
(大正3年)
【鉄道】 3月8日 高松電気軌道林線の電車が開業
【バス】 7月31日 讃岐自動車商会:長尾-津田間の乗合自動車開業
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
【鉄道】 4月22日 東讃電気軌道:今橋-林公園間開通
【経済】 4月 高松で最初の「日の出タクシー」開業
1916年
(大正5年)
【鉄道】 4月1日 観音寺-川之江間開通
【鉄道】 9月5日 四国水力が、東讃電気軌道が合併して「四国水力屋島遊覧電車」と改称
1917年
(大正6年)
【鉄道】 5月20日 四国水力:林公園-高松駅間で市内電車開業
【経済】 10月1日 「三菱直島精練所」開設
1918年
(大正7年)
【経済】 4月4日 讃岐紡績会社が倉敷紡績会社に合併
【事件】 8月14日 高松市内で米騒動発生
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
【バス】 4月21日 香川自動車会社:高松-穴吹間に乗合自動車開業
【バス】 9月11日 香川自動車会社:高松-徳島市間開業
【バス】 12月14日 寒霞渓遊覧定期乗合自動車が開通
1920年
(大正9年)
1921年
(大正10年)
【水道】 11月2日 「高松市上水道工事」通水式
1922年
(大正11年)
【鉄道】 10月22日 琴平参宮電鉄:丸亀-善通寺間電車開通
1923年
(大正12年)
1924年
(大正13年)
【経済】 3月30日 高松104銀行と高松銀行が合併
【スポーツ】 4月5日 選抜中等学校野球大会(現:春の高校野球)で「高松商業」が優勝
1925年
(大正14年)
【事件】 11月4日 金蔵寺事件
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
【経済】 12月27日 「琴平銀行」休業
1927年
(昭和2年)
【鉄道】 3月15日 琴平電鉄:高松-琴平間全面開通
【事件】 6月1日 土器事件
1928年
(昭和3年)
1929年
(昭和4年)
【鉄道】 4月21日 屋島にケーブルカー開通
【鉄道】 4月28日 讃岐財田-阿波池田間開通
【鉄道】 11月12日 塩江温泉鉄道のガソリンカー開通
1930年
(昭和5年)
【鉄道】 4月7日 琴平急行電鉄:坂出-琴平間開業
1931年
(昭和6年)
【鉄道】 2月15日 八栗山ケーブルカー開通
【経済】 3月17日 「三越高松支店」開業
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【事件】 3月3日 高松八・三・三事件
1934年
(昭和9年)
【公園】 3月16日 国立公園に「瀬戸内海国立公園」が指定
【イベント】 8月30日 日照りが108日にわたり各市町村で一斉に雨乞い祈願
【災害】 9月21日 室戸台風
1935年
(昭和10年)
1936年
(昭和11年)
【その他】 2月 満州農業移民として県下から初めて2人が出発
【文化】 11月3日 作家中河与一が沙弥島に「柿本人麻呂碑」建立
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
1941年
(昭和16年)
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
【ラジオ】 5月7日 「日本放送協会高松放送所」開設
【その他】 8月8日 大阪からの縁故疎開児童数6409人
1945年
(昭和20年)
【軍事】 5月9日 香川県国民義勇隊結成
【空襲】 7月4日 B29が高松市空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
【イベント】 7月4日 「戦災高松市復興祭」(第1回)開催
【災害】 12月21日 南海大地震
1947年
(昭和22年)
【スポーツ】 「香川マラソン」(現:香川丸亀国際ハーフマラソン)(第1回)開催
1948年
(昭和23年)
1949年
(昭和24年)
【イベント】 3月20日 高松で観光大博覧会開催
【教育】 7月1日 「香川大学」開校
1950年
(昭和25年)
【その他】 3月13日 天皇が香川県に巡幸
【文化】 11月16日 「観音寺競輪場」開場
1951年
(昭和26年)
1952年
(昭和27年)
【経済】 2月1日 「神島化学工業坂出工場」誘致
【文化】 11月24日 屋島山上に「エドモンド=ブランデンの詩碑」建立
1953年
(昭和28年)
【ダム】 7月12日 「内場ダム」竣工
【スポーツ】 9月22日 「第8回国体(四国国体)」(夏季)開催(~9月26日) 
【スポーツ】 10月22日 「第8回国体(四国国体)」(秋季)開催(~10月26日) 
1954年
(昭和29年)
1955年
(昭和30年)
【事故】 5月11日 紫電丸が、第三宇高丸と衝突し沈没
【事件】 8月23日 森永ドライミルク中毒事件(県下の患者数489人)
1956年
(昭和31年)
【経済】 加藤吉次郎が「加ト吉水産(株)」設立
1957年
(昭和32年)
【ダム】 4月26日 「五名ダム」竣工
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
【航路】 8月12日 宇高国道フェリー就航
1962年
(昭和37年)
【教育】 4月20日 「高松高専」開校
1963年
(昭和38年)
【道路】 12月5日 「曼陀トンネル」竣工
1964年
(昭和39年)
【教育】 4月1日 高松・丸亀両市に「少年育成センター」設置
【道路】 9月27日 「五色台スカイライン」竣工
【経済】 10月21日 番の州工業地帯の第一期造成工事に着手
1965年
(昭和40年)
1966年
(昭和41年)
【文化】 4月16日 「県文化会館」落成
1967年
(昭和42年)
【災害】 7月13日 干ばつで高松は水飢饉(~9月13日)
1968年
(昭和43年)
【イベント】 10月23日 「明治百年記念式典」開催
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
【災害】 8月13日 内場ダム貯水量ゼロを記録(「高松砂漠」の異名)
【文化】 11月3日 「瀬戸内海歴史民俗資料館」開館
1974年
(昭和49年)
【事故】 12月18日 三菱石油水島製油所で重油流出事故
1975年
(昭和50年)
【道路】 4月9日 国道11号高松南バイパス開通
【用水】 6月11日 「香川用水」本格的に通水
【文化】 11月10日 「香川用水記念館」完成
1976年
(昭和51年)
【災害】 9月11日 台風17号で小豆島・東讃に集中豪雨
1977年
(昭和52年)
【教育】 4月 「県立農業大学校」開校
1978年
(昭和53年)
【教育】 10月1日 「国立香川医科大学」創立
【橋梁】 10月10日 「瀬戸大橋」起工式
【政治】 12月7日 大平正芳が内閣総理大臣に就任
1979年
(昭和54年)
【行政】 2月15日 「高松市新庁舎」落成
【経済】 11月3日 「県美術工芸研究所」開所
1980年
(昭和55年)
【経済】 5月9日 多度津町に「原子力工学試験センター」完成
1981年
(昭和56年)
【イベント】 5月10日 「サンサン祭り」(第1回)開催
1982年
(昭和57年)
【スポーツ】 4月17日 「高松中央球場」閉場記念式
【スポーツ】 7月17日 生島の「県営野球場」竣工
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
【電力】 3月31日 仁尾町の太陽熱発電プラント試運転終了
1985年
(昭和60年)
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
【文化】 4月24日 「ミューズホール」「ラポールイン高松」落成
【道路】 12月16日 四国横断自動車道:善通寺-川之江間開通
1988年
(昭和63年)
【道路】 4月10日 「瀬戸大橋」開通式
【文化】 8月6日 「高松市美術館」開館
【文化】 9月20日 「香川県民ホール」落成
【イベント】 12月3日 「香川県置県百年記念式典」挙行
1989年
(昭和64年
/平成元年)
【空路】 12月16日 「新高松空港」開港
1990年
(平成2年)
【道路】 4月29日 「四国のみち完成記念式」挙行
【経済】 12月1日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「瀬戸内・サンリゾート構想」同意(平成19年11月8日 構想廃止)
1991年
(平成3年)
【経済】 4月20日 「レオマワールド」開園
【イベント】 8月1日 「第15回全国高等学校総合文化祭」(~8月4日)
【文化】 11月23日 「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」開館
1992年
(平成4年)
【文化】 11月3日 新設の「高松市図書館」「菊池寛記念館」「高松市歴史資料館」開館
1993年
(平成5年)
【文化】 5月15日 鴨場が栗林公園に復元
1994年
(平成6年)
【文化】 3月30日 「サンメッセ香川」開館
【災害】 8月 異常渇水で「高松まつり」中止
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
1997年
(平成9年)
【経済】 4月23日 百貨店「コトデンそごう」開店
【イベント】 10月25日 「第12回国民文化祭」(かがわ97)開催(~11月3日)
1998年
(平成10年)
【公園】 4月 「国営讃岐まんのう公園」開園
【文化】 4月 滝宮に「うどん会館」開館
1999年
(平成11年)
【行政】 4月1日 「高松市」が中核市に移行
【文化】 11月 「香川県歴史博物館」開館
2000年
(平成12年)
【経済】 8月31日 「レオマワールド」休園
2001年
(平成13年)
【経済】 1月22日 百貨店「コトデンそごう」が民事再生法適用申請
【経済】 9月1日 コトデンそごうの後に百貨店「天満屋百貨店」開店
【鉄道】 12月7日 「高松琴平電気鉄道」が民事再生法適用申請
2002年
(平成14年)
【行政】 4月1日 津田町・大川町・志度町・寒川町・長尾町が合併し「さぬき市」成立
2003年
(平成15年)
【行政】 4月1日 引田町・白鳥町・大内町が合併し「東かがわ市」成立
【イベント】 4月10日 「瀬戸大橋開通15周年記念式典」
2004年
(平成16年)
【経済】 4月11日 「ニューレオマワールド」開園
【経済】 5月20日 「サンポートホール高松」開館記念式典
2005年
(平成17年)
【行政】 3月22日 綾歌町・飯山町が「丸亀市」と合併
【行政】 9月26日 塩江町が「高松市」と合併
【行政】 10月1日 大野原町・豊浜町が「観音寺市」と合併
2006年
(平成18年)
【行政】 1月1日 高瀬町・山本町・三野町・豊中町・詫間町・仁尾町・財田町が合併し「三豊市」成立
【行政】 1月10日 牟礼町・庵治町・香川町・香南町・国分寺町が「高松市」と合併
【鉄道】 3月 「高松琴平電気鉄道」の再生計画終了(経営再建)
【行政】 3月1日 内海町・池田町が合併し「小豆島町」成立
【行政】 3月20日 琴南町・満濃町・仲南町が合併し「まんのう町」成立
【行政】 3月21日 綾上町・綾南町が合併し「綾川町」成立
【イベント】 11月3日 「さぬき映画祭」(第1回)開催(~11日)
2007年
(平成19年)
2008年
(平成20年)
【経済】 1月 「(株)加ト吉」が株式公開買付により、日本たばこ産業の子会社となる
2009年
(平成21年)
2010年
(平成22年)
【イベント】 7月19日 「瀬戸内国際芸術祭」(第1回)開催(~10月31日)
2011年
(平成23年)
2012年
(平成24年)
【文化】 3月7日 「観音寺競輪場」閉場
【行政】 8月24日 県が「うどん県」を商標登録
2013年
(平成25年)
【経済】 この年、希少糖含有シロップ製造工場が本格稼働
【経済】 3月1日 コンビニ「セブンイレブン」が四国初進出(香川県8店舗、徳島県6店舗同時開店)
2014年
(平成26年)
【経済】 3月31日 百貨店「天満屋百貨店」閉店
【経済】 4月27日 家電量販店「コジマダイレクト高松店」閉店
2015年
(平成27年)
【文化】 4月24日 「「四国遍路」~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~」が日本遺産認定(愛媛県・高知県・徳島県・香川県)

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました