長野県

概要

 長野県は、中部・甲信越地方に位置する県です。

名称長野県 (ながのけん)
地方中部地方、甲信越地方
都道府県庁〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692番地2
地図

年表

 明治時代以降の長野県の歴史(長野県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【行政】 8月2日 伊那県設置
1869年
(明治2年)
【事件】 7月2日 飯田騒動(~4日)
【事件】 8月16日 上田騒動(~18日)
【事件】 8月25日 会田・麻績騒動(~27日)
【事件】 8月28日 川西騒動
1870年
(明治3年)
【行政】 9月17日 伊那県が分かれて中野県設置
【事件】 11月25日 松代騒動(~27日)
【事件】 12月17日 須坂騒動(~18日)
【事件】 12月19日 中野騒動(~21日)
1871年
(明治4年)
【行政】 6月22日 中野県が長野県と改められる
【行政】 7月14日 廃藩置県で、伊那県と長野県と合わせ14県となる
【行政】 11月20日 東北信地方が長野県、中南信地方が筑摩県となる
1872年
(明治5年)
【経済】 8月22日 小野組がイタリア式器械製糸工場(深山田製糸場)を上諏訪村に設置(信州初)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【新聞】 7月5日 岩下伴五郎が長野県御用『長野新報』創刊
【イベント】 11月10日 筑摩県が松本城旧本丸内で博覧会開催
1874年
(明治7年)
【経済】 8月25日 埴科郡西条村にフランス式器械製糸場(六工社)開設
1875年
(明治8年)
【イベント】 4月1日 長野県が善光寺大勧進で博覧会開催
【教育】 12月26日 擬洋風校舎成知学校ができる(県下初)
1876年
(明治9年)
【教育】 4月24日 擬洋風校舎松本開智学校開校
【行政】 8月21日 筑摩県が廃され長野県に合併(飛騨一円は岐阜県に所属)
1877年
(明治10年)
【経済】 8月5日 松本で「第14国立銀行」開業
【経済】 11月1日 飯山で「第24国立銀行」開業
【経済】 11月8日 上田で「第19銀行」開業
1878年
(明治11年)
【経済】 6月6日 片倉兼太郎が諏訪郡河岸村に垣外製糸場設置(片倉製糸の始まり)
【その他】 9月6日 明治天皇が東北信巡幸(~10日)
【経済】 12月1日 松代町に「第63国立銀行」開業
1879年
(明治12年)
【経済】 1月15日 飯田町に「第117国立銀行」開業
【経済】 4月17日 「長野銀行」設立
1880年
(明治13年)
【経済】 6月12日 「松本商法会議所」設置認可
【政治】 7月 県庁移転建議による分県論が起こる
【経済】 11月30日 「飯田商法会議所」設置認可
1881年
(明治14年)
【新聞】 4月15日 信濃日報と信濃毎日新報が合併し『信濃毎日新聞』となる
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
【経済】 この年、松方デフレで中野製糸場をはじめ製糸場の倒産相次ぐ
1884年
(明治17年)
【事件】 11月7日 秩父事件の国民党が佐久郡大日向村に侵入し野辺山に敗走
【事件】  12月2日 愛国正理社の反政府武装蜂起計画失敗(飯田事件)
1885年
(明治18年)
1886年
(明治19年)
1887年
(明治20年)
1888年
(明治21年)
【鉄道】 12月1日 直江津線:直江津-軽井沢間全通
1889年
(明治22年)
【その他】 3月 木曽山林が帝室御料となる
1890年
(明治23年)
1891年
(明治24年)
【事件】 5月23日 松本騒擾事件(~24日)
1892年
(明治25年)
【教育】 5月10日 「小県蚕業学校」設立
1893年
(明治26年)
【鉄道】 4月1日 碓氷峠アプト式鉄道完成、高崎-直江津間全通(信越線と改称)
【教育】 11月25日 木村熊二が小諸義塾開校
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
1897年
(明治30年)
1898年
(明治31年)
【電力】 5月11日 長野電灯(株)茂菅発電所ができ、長野市内に電灯が灯る
1899年
(明治32年)
【文化】 6月25日 唱歌『信濃の国』が『信濃教育会雑誌』に発表
1900年
(明治33年)
1901年
(明治34年)
1902年
(明治35年)
1903年
(明治36年)
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
1905年
(明治38年)
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【鉄道】 11月25日 中央東線:岡谷まで開通
1906年
(明治39年)
1907年
(明治40年)
【文化】 6月15日 「信濃図書館」完成
1908年
(明治41年)
【軍事】 1月 松本に歩兵第50連隊設置
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【教育】 4月1日 「官立上田蚕糸専門学校」設立
【事件】 5月25日 宮下太吉・新村忠雄が爆発物取締罰則違反で逮捕(大逆事件のきっかけとなる)
1911年
(明治44年)
【事件】 3月 飯山事件
【鉄道】 5月1日 中央本線:全通
1912年
(明治45年
/大正元年)
1913年
(大正2年)
【事件】 8月1日 赤穂騒擾事件
1914年
(大正3年)
【経済】 6月25日 「組合製糸竜水社」設立
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
【経済】 9月14日 生糸相場が大暴落し、県蚕糸界大打撃
1915年
(大正4年)
【事件】 2月21日 長野師範学校長排斥事件で東西南北会員12人処分
【水道】 4月1日 長野市に上下水道設置(県下初)
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
1918年
(大正7年)
【事件】 8月12日 長野市で米騒動(~18日)(飯田・松本・須坂・上田でも発生)
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
【事件】 2月19日 戸倉事件
1920年
(大正9年)
【経済】 3月23日 「片倉製糸紡績KK」設立
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
1924年
(大正13年)
【事件】 3月17日 LYL事件
【事件】 9月5日 川井訓導事件
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
【事件】 7月18日 警廃事件
1927年
(昭和2年)
【災害】 5月12日 大霜害(養蚕3,665万円減収)
1928年
(昭和3年)
【事件】 3月15日 三・一五事件
1929年
(昭和4年)
【事件】 4月16日 四・一六事件 
1930年
(昭和5年)
【経済】 この年、繭価暴落、空前の農村恐慌
【経済】 11月6日 信濃銀行が支払い猶予
1931年
(昭和6年)
【経済】 8月1日 「八十二銀行」発足
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【事件】 2月4日 二・四事件(教員赤化事件)
【事件】 8月11日 信濃毎日新聞の主筆・桐生悠々が舌禍事件で退社
1934年
(昭和9年)
【公園】 12月4日 国立公園に「中部山岳国立公園」が指定
1935年
(昭和10年)
1936年
(昭和11年)
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
1941年
(昭和16年)
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
【新聞】 5月1日 新聞統制で『信濃毎日新聞』一となる
1943年
(昭和18年)
【経済】 12月27日 1県1行制で県下6銀行が八十二銀行に統合
1944年
(昭和19年)
【軍事】 11月11日 松代地下大本営のハッパ工事開始
1945年
(昭和20年)
【空襲】 8月13日 アメリカ軍機が長野・上田などを空襲(~15日)
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
1947年
(昭和22年)
1948年
(昭和23年)
【スポーツ】 3月11日 「第3回国体(福岡国体)」(冬季)開催(~3月14日) 
1949年
(昭和24年)
【スポーツ】 1月27日 「第4回国体(東京国体)」(冬季)開催(~1月30日)
【事件】 3月31日 ケリー旋風(教育界のレッドパージ)で教職員多数転退職
【公園】 9月7日 国立公園に「上信越高原国立公園」が指定
1950年
(昭和25年)
【教育】 4月1日 「国立信州大学」「長野県短期大学」開校
【公園】 7月10日 国立公園に「秩父多摩国立公園」が指定
1951年
(昭和26年)
【経済】 8月15日 「軽井沢国際親善文化観光都市建設法」公布
1952年
(昭和27年)
【ラジオ】 3月25日 「信濃放送」(信越放送)本放送開始(県下初の民間放送)
1953年
(昭和28年)
1954年
(昭和29年)
【スポーツ】 2月24日 「第9回国体(北海道国体)」(冬季)開催(~2月28日) 
1955年
(昭和30年)
1956年
(昭和31年)
1957年
(昭和32年)
【テレビ】 5月30日 「NHK長野放送局」本放送開始
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
【イベント】 4月1日 「長野産業文化博覧会」開催(~5月21日)
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
1964年
(昭和39年)
【経済】 3月3日 「松本諏訪地区」が新産業都市に指定
【公園】 6月1日 国立公園に「南アルプス国立公園」が指定
1965年
(昭和40年)
1966年
(昭和41年)
【文化】 10月1日 「長野県信濃美術館」開館
1967年
(昭和42年)
1968年
(昭和43年)
【文化】 5月20日 『信濃の国』が県歌に制定
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
1972年
(昭和47年)
【事件】 2月19日 あさま山荘事件(~2月28日)
1973年
(昭和48年)
1974年
(昭和49年)
1975年
(昭和50年)
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
1979年
(昭和54年)
1980年
(昭和55年)
1981年
(昭和56年)
【文化】 9月23日 「長野市立博物館」開館
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
【文化】 4月1日 「長野県県民文化会館」開館
【文化】 8月8日 「長野市臼山動物園」開園
【道路】 11月20日 長野大通り:全線開通
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
【事故】 1月28日 犀川スキーバス転落事故(死者25人)
【経済】 4月6日 「MIDORI長野店」開業
【文化】 7月1日 「長野市立図書館」開館
【災害】 7月26日 長野市地附山で大地滑り発生
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
1988年
(昭和63年)
1989年
(昭和64年
/平成元年)
1990年
(平成2年)
【経済】 2月6日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「“フレッシュエア信州”千曲川高原リゾート構想」同意
【文化】 4月26日 信濃美術館に併設して、「東山魁夷館」開館
【文化】 8月25日 松代大本営跡地地下壕570mの一般公開開始
1991年
(平成3年)
1992年
(平成4年)
1993年
(平成5年)
【イベント】 7月17日 ジャパンエキスポ「信州博覧会」開催(~9月26日)
1994年
(平成6年)
【政治】 4月25日 長野県出身の羽田孜が首相就任
【事件】 6月27日 松本サリン事件(死亡者7人、重軽症者213人)
【文化】 11月3日 「長野県立歴史博物館」開館
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
12月26日 浅川ループライン:開通
1997年
(平成9年)
【鉄道】 9月30日 信越線:横川-軽井沢間廃止
【鉄道】 10月1日 北陸新幹線:長野-東京間開業、しなの鉄道:篠ノ井-軽井沢間開業
1998年
(平成10年)
【スポーツ】 2月7日 「長野オリンピック」開催(~2月22日)
1999年
(平成11年)
【行政】 4月1日 「長野市」が中核市に移行
【スポーツ】 4月18日 「長野オリンピック 長野マラソン」(第1回)開催
2000年
(平成12年)
【公園】 8月10日 「秩父多摩国立公園」が「秩父多摩甲斐国立公園」に改称
【行政】 11月1月 「松本市」が特例市に移行
【経済】 12月31日 「ダイエー長野店」閉鎖
2001年
(平成13年)
【行政】 2月20日 田中知事「脱ダム宣言」
【政治】 12月20日 田中康夫知事が「脱ダム宣言」
2002年
(平成14年)
2003年
(平成15年)
【行政】 9月1日 更埴市・上山田町・戸倉町が合併し「千曲市」成立
2004年
(平成16年)
【行政】 4月1日 北御牧村・東部町が合併し「東御市」成立
2005年
(平成17年)
【行政】 1月1日 大岡村・豊野町・戸隠村・鬼無里村が「長野市」と合併
【行政】 2月13日 山口村が「中津川市」(岐阜県)と合併
【スポーツ】 2月28日 「スペシャルオリンピックス長野大会」開幕(~3月5日)
【行政】 3月20日 佐久町・八千穂村が合併し「佐久穂町」成立
【行政】 4月1日 四賀村・奈川村・安曇村・梓川村が「松本市」と合併
【行政】 4月1日 豊田村が「中野市」と合併
【行政】 4月1日 八坂村・美麻村が「大町市」と合併
【行政】 4月1日 楢川村が「塩尻市」と合併
【行政】 4月1日 臼田町・望月町・浅科村が「佐久市」と合併
【行政】 10月1日 上村・南信濃村が「飯田市」と合併
【行政】 10月1日 長門町・和田村が合併し「長和町」成立
【行政】 10月1日 明科町・豊科町・穂高町・三郷村・堀金村が合併し「安曇野市」成立
【行政】 10月1日 牟礼村・三水村が合併し「飯綱町」成立
【行政】 10月11日 本城村・坂北村・坂井村が合併し「筑北村」成立
【行政】 11月1日 木曽福島町・日義村・開田村・三岳村が合併し「木曽町」成立
2006年
(平成18年)
【行政】 1月1日 浪合村が「阿智村」と合併
【行政】 1月1日 八坂村・美麻村が合併し「大町市」成立
【道路】 2月4日 権兵衛峠道路開通
【行政】 3月6日 丸子町・真田町・武石村が「上田市」と合併
【行政】 3月31日 高遠町・長谷村が「伊那市」と合併
【経済】 9月22日 長野そごう跡地に「TOiGO」開業
2007年
(平成19年)
【文化】 11月20日 長野市城山分室内に「長野市公文書館」開館
【文化】 11月25日 「長野市臼山自然史館」「長野市戸隠地質化石館」閉館
2008年
(平成20年)
【文化】 7月 戸隠の旧柵小学校跡地に「長野市戸隠地質化石館」が再オープン
2009年
(平成21年)
【行政】 3月31日 清内路村が「阿智村」と合併
2010年
(平成22年)
【行政】 1月1日 信州新町・中条村が「長野市」と合併
【行政】 3月31日 波田町が「松本市」と合併
2011年
(平成23年)
2012年
(平成24年)
【鉄道】 4月1日 長野電鉄:屋代線廃止
2013年
(平成25年)
2014年
(平成26年)
【行政】 3月 県が「信州山の日」を制定
【文化】 6月11日 南アルプス地域がユネスコエコパークに登録
【災害】 9月27日 御嶽山噴火
【災害】 11月22日 長野県北部地震
2015年
(平成27年)
【経済】 3月7日 商業施設「MIDORI長野」グランドオープン
【鉄道】 3月14日 北陸新幹線開業に伴い、しなの鉄道が在来線を引き継ぎ、長野-妙高高原間開業
【経済】 3月24日 商業施設「松本カタクラモール」営業終了

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました