埼玉県

概要

 埼玉県は、関東地方に位置する県です。

名称埼玉県 (さいたまけん)
地方関東地方
都道府県庁〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
地図

年表

 明治時代以降の埼玉県の歴史(埼玉県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【事件】 3月27日 榛沢郡黒田村で旗本殺害事件
【事件】 3月10日 羽生陣屋焼き払いで、久喜・加須などに打ちこわし波及
【その他】 10月28日 明治天皇が氷川神社へ親拝
1869年
(明治2年)
【行政】 1月28日 「大宮県」設置
【行政】 9月29日 大宮県を「浦和県」と改称
1870年
(明治3年)
【行政】 1月 浦和県が浦和宿(鹿島台)に開庁
【その他】 11月1日 天皇が大宮氷川神社へ行幸
1871年
(明治4年)
【行政】 7月14日 藩が廃され、忍・岩槻県・川越の各県が置かれる
【行政】 11月14日 浦和県・岩槻県・忍県が廃され、「埼玉県」設置(県庁の位置は岩槻)
【行政】 11月14日 川越藩が廃され、「入間県」設置(県庁の位置は川越町)
【行政】 12月24日 埼玉県庁が浦和に置かれる
1872年
(明治5年)
【馬車】 5月 中山道郵便馬車:東京-高崎間開業
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【行政】 6月15日 入間県・群馬県が廃され、「熊谷県」設置(県庁は熊谷宿)
1874年
(明治7年)
1875年
(明治8年)
【行政】 8月30日 下総国葛飾郡金杉村ほか42カ村が千葉県から埼玉県に移管
1876年
(明治9年)
【行政】 8月21日 熊谷県の武蔵国分が埼玉県に併合
1877年
(明治10年)
【経済】 4月 木村九蔵が養蚕改良結社「競進組」設立
【疫病】 9月 県下でコレラ大流行
【電信】 10月1日 浦和・熊谷に電信分局設置(東京-新潟間通信開始)
1878年
(明治11年)
【経済】 5月15日 「第八十五国立銀行」設立(12月17日開業)
【文化】 9月21日 「県立勧業博物館」開場式
1879年
(明治12年)
1880年
(明治13年)
1881年
(明治14年)
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
【軍事】 2月 比企郡松山周辺で陸軍特別大演習実施(のち恒例化)
【鉄道】 7月28日 日本鉄道:上野-熊谷間開通
1884年
(明治17年)
【事件】 10月31日 秩父事件
【経済】 11月14日 競進社が養蚕技術の伝習所開設
1885年
(明治18年)
【鉄道】 7月16日 日本鉄道:大宮-宇都宮間開通
【公園】 9月22日 「大宮氷川公園」開園
1886年
(明治19年)
1887年
(明治20年)
【経済】 10月22日 渋沢栄一らが「日本煉瓦製造(株)」設立
1888年
(明治21年)
1889年
(明治22年)
1890年
(明治23年)
【災害】 8月23日 県下大洪水(利根川・荒川堤防多数決壊)
1891年
(明治24年)
【事件】 12月14日 熊谷・秩父道開設を巡り硫酸事件
1892年
(明治25年)
1893年
(明治26年)
【火災】 12月10日 「日本鉄道大宮工場」開業
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【鉄道】 3月21日 川越鉄道:東村山(久米川)-川越間開業
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
1897年
(明治30年)
【疫病】 8月 県下で赤痢大流行
1898年
(明治31年)
【経済】 3月6日 「埼玉農工銀行」創立総会(7月開業)
【鉄道】 11月2日 「上武鉄道(株)(現:秩父鉄道)」設立
1899年
(明治32年)
【鉄道】 8月27日 東武鉄道伊勢崎線:北千住-久喜間開業
1900年
(明治33年)
1901年
(明治34年)
【経済】 5月2日 「片倉組(後の片倉製糸紡績会社)」の工場が東京千駄ヶ谷から大宮町に移転
【鉄道】 10月7日 上武鉄道:熊谷-寄居間開業
1902年
(明治35年)
1903年
(明治36年)
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
【行政】 3月8日 日露開戦で県予算30%減額
1905年
(明治38年)
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
1906年
(明治39年)
【鉄道】 4月16日 川越電気鉄道:川越-大宮間開通
【鉄道】 11月1日 日本鉄道東北本線・高崎線:国有化
1907年
(明治40年)
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【災害】 8月2日 利根川・荒川筋堤防が決壊し、大水害(死者324人)
1911年
(明治44年)
【空港】 4月5日 「所沢飛行場」開設
1912年
(明治45年
/大正元年)
1913年
(大正2年)
【経済】 3月25日 「県立原蚕種製造所」設置
1914年
(大正3年)
【鉄道】 5月1日 東武東上線:池袋-川越間開通
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
【鉄道】 4月15日 武蔵野鉄道:池袋-飯能間開通
1916年
(大正5年)
【バス】 2月9日 総武鉄道:大宮-粕壁間など乗合バス運行認可
1917年
(大正6年)
1918年
(大正7年)
【事件】 8月9日 北埼玉郡羽生町で県下初の米騒動発生
【軍事】 8月 高崎連隊所属の県内兵士、シベリア出兵
【経済】 11月6日 「武州銀行」創立
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
【経済】 5月11日 「埼玉県商工会連合会」設立
1923年
(大正12年)
【経済】 1月30日 「秩父セメント(株)」創立
【災害】 9月2日 震災で東京からの避難者の救護所が北足立郡草加・川口・蕨に設置
【事件】 9月3日 県内各地で朝鮮人が多数殺害(~5日)
1924年
(大正13年)
1925年
(大正14年)
【鉄道】 7月10日 東武東上線:池袋-寄居間全線開通
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
【文化】 11月6日 「埼玉会館」開館式
1927年
(昭和2年)
【経済】 3月19日 中井銀行休業(県下銀行へ取付騒ぎ波及)
1928年
(昭和3年)
1929年
(昭和4年)
1930年
(昭和5年)
1931年
(昭和6年)
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【事件】 11月13日 救国埼玉青年挺身隊事件
1934年
(昭和9年)
【経済】 4月1日 「日本車輛蕨工場」操業開始
1935年
(昭和10年)
1936年
(昭和11年)
【事件】 2月29日 二・二六事件で、本県出身兵士の父兄らが知事に請願書提出
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
1941年
(昭和16年)
【軍事】 10月31日 陸軍予科士官学校が市ヶ谷から朝霞町へ移転
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
【経済】 7月1日 県内4銀行が合併し、「埼玉銀行」開業
1944年
(昭和19年)
【新聞】 7月1日 県内新聞社が統合し、『埼玉新聞社』創立
1945年
(昭和20年)
【空襲】 8月14日 熊谷市大空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
【軍事】 9月14日 米陸軍第43師団が元熊谷陸軍飛行学校に進駐
1946年
(昭和21年)
1947年
(昭和22年)
【事故】 2月25日 八高線列車転覆事故発生
【災害】 9月13日 キャスリン台風(~15日)(死者84人)
1948年
(昭和23年)
【火災】 10月25日 埼玉県庁舎焼失
1949年
(昭和24年)
【事件】 3月18日 西村実造知事らが、日本シルク疑獄事件で警視庁に召喚
【スポーツ】 10月30日 「第4回国体(東京国体)」(秋季)開催(~11月3日) 
1950年
(昭和25年)
【公園】 7月10日 国立公園に「秩父多摩国立公園」が指定
1951年
(昭和26年)
1952年
(昭和27年)
【経済】 1月1日 「県工場誘致条例」公布
1953年
(昭和28年)
【経済】 5月7日 島村恒俊が「島村呉服店」(現:「(株)しまむら」)設立
1954年
(昭和29年)
1955年
(昭和30年)
【行政】 10月15日 県庁舎・県会議事堂落成
1956年
(昭和31年)
1957年
(昭和32年)
【道路】 3月5日 県内初の有料橋「上江橋」開通
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
【道路】 4月28日 志賀坂峠トンネル:開通式
【電力】 5月24日 「大洞第一発電所」完工式
【住宅】 7月 県内初の大規模団地「上福岡市上野台団地」入居開始
1961年
(昭和36年)
【経済】 7月25日 「県商工会館」落成
1962年
(昭和37年)
【鉄道】 5月30日 県下初の地下鉄乗り入れ(東武線北越谷駅で開通式)
1963年
(昭和38年)
【道路】 3月14日 国道17号バイパス:宮原-鴻巣間開通
1964年
(昭和39年)
【河川】 8月25日 「荒川取水堰」完成、武蔵水路通水式挙行
【スポーツ】 10月10日 東京オリンピックで、サッカー(大宮)、ボート(戸田)、クレー射撃(所沢)、馬術・ライフル・近代5種(朝霞)が県内で開催
1965年
(昭和40年)
1966年
(昭和41年)
【文化】 5月27日 「新埼玉会館」落成
【道路】 8月4日 三国峠の「中津川林道」開通
1967年
(昭和42年)
【道路】 5月31日 「県営三峰観光道路」開通式
1968年
(昭和43年)
1969年
(昭和44年)
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
【イベント】 11月14日 「埼玉百年記念式典」(県民の日制定)
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
【事件】 3月13日 上尾事件
【軍事】 11月14日 ジョンソン基地全面返還
1974年
(昭和49年)
【公園】 7月22日 「国営武蔵丘陵森林公園」開園式
1975年
(昭和50年)
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
【文化】 11月16日 「国立婦人教育会館」開館
1978年
(昭和53年)
1979年
(昭和54年)
1980年
(昭和55年)
【道路】 7月17日 関越自動車道:東松山-前橋間開通
1981年
(昭和56年)
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
1986年
(昭和61年)
【鉄道】 3月3日 埼京線:新宿乗り入れ
1987年
(昭和62年)
【イベント】 10月3日 「全国都市緑化フェア」(グリーンハーモニーさいたま’87)開催(~11月15日)
1988年
(昭和63年)
【イベント】 3月19日 「’88さいたま博覧会」(~5月29日)
【文化】 4月8日 県産業文化センター「ソニックシティ」開設
1989年
(昭和64年
/平成元年)
【経済】 3月10日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「秩父リゾート地域整備構想」同意(平成18年3月27日 構想廃止)
【イベント】 11月2日 「第4回国民文化祭」(さいたま89)開催(~11月12日)
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
【経済】 4月1日 埼玉銀行と協和銀行が合併し、「協和埼玉銀行」となる。
1992年
(平成4年)
【道路】 11月1日 東京外郭環状道路:三郷-和光市開通
1993年
(平成5年)
【イベント】 8月4日 「第17回全国高等学校総合文化祭」(~8月8日)
1994年
(平成6年)
【文化】 10月1日 「彩の国さいたま芸術劇場」開場
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
1997年
(平成9年)
1998年
(平成10年)
【道路】 4月23日 雁坂トンネル:開通
1999年
(平成11年)
【ダム】 4月23日 「合角ダム」完成
2000年
(平成12年)
【公園】 8月10日 「秩父多摩国立公園」が「秩父多摩甲斐国立公園」に改称
2001年
(平成13年)
【鉄道】 3月28日 地下鉄 埼玉高速鉄道線:開業(県内初)
【行政】 4月1月 「川口市」が特例市に移行
【行政】 5月1日 浦和市・大宮市・与野市が合併し「さいたま市」成立
2002年
(平成14年)
【行政】 4月1月 「所沢市」が特例市に移行
【スポーツ】 5月31日 日韓ワールドカップ開幕(~6月30日)(試合の一部で埼玉スタジアム2002が使用される)
2003年
(平成15年)
【経済】 2月1日 IT産業の拠点施設「SKIPシティ」開設
【行政】 4月1日 「さいたま市」が政令指定都市に移行
【行政】 4月1日 「川越市」が中核市に移行
【行政】 4月1月 「越谷市」が特例市に移行
2004年
(平成16年)
【行政】 4月1月 「草加市」が特例市に移行
【経済】 4月28日 「ステラタウン」開業
【経済】 9月17日 商業施設「コクーン新都心」(コクーン1)オープン
2005年
(平成17年)
【行政】 1月1日 名村が「飯能市」と合併
【行政】 4月1日 岩槻市が「さいたま市」と合併
【行政】 4月1日 吉田町・大滝村・荒川村が「秩父市」と合併
【行政】 10月1日 大里村・妻沼町が「熊谷市」と合併
【行政】 10月1日 庄和町が「春日部市」と合併
【行政】 10月1日 吹上町・川里村が「鴻巣市」と合併
【行政】 10月1日 上福岡市・大井町が合併し「ふじみ野市」成立
【行政】 10月1日 両神村が「小鹿野町」と合併
2006年
(平成18年)
【行政】 1月1日 南河原村が「行田市」と合併
【行政】 1月1日 岡部町・川本町・花園町が「深谷市」と合併
【行政】 1月10日 児玉町が「本庄市」と合併
【行政】 2月1日 都幾川村・玉川村が合併し「ときがわ町」成立
【行政】 2月1日 神泉村が「神川町」と合併
【スポーツ】 12月2日 プロサッカーチーム「浦和レッズ」がJリーグディビジョン1で初の年間優勝
2007年
(平成19年)
【行政】 2月13日 江南町が「熊谷市」と合併
【文化】 10月14日 「鉄道博物館」開館
【経済】 11月8日 「ララガーデン春日部」開業
2008年
(平成20年)
【行政】 4月1月 「春日部市」が特例市に移行
【鉄道】 6月14日 東京地下鉄「副都心線」全線開通
【経済】 11月13日 「ララガーデン川口」開業
2009年
(平成21年)
【行政】 4月1月 「熊谷市」が特例市に移行
【経済】 9月17日 「ららぽーと新三郷」開業
2010年
(平成22年)
【行政】 3月23日 騎西町・北川辺町・大利根町が「加須市」と合併
【行政】 3月23日 菖蒲町・橋町・鷲宮町が「久喜市」と合併
2011年
(平成23年)
【行政】 10月11日 鳩ケ谷市が「川口市」と合併
2012年
(平成24年)
【行政】 10月1日 白岡町が「白岡市」として市制施行
2013年
(平成25年)
【経済】 4月 「大宮ロフト」閉店
【災害】 9月2日 越谷市で竜巻発生
【スポーツ】 10月26日 自転車レース「さいたまクリテリウム」開催
2014年
(平成26年)
【文化】 2月 鴻巣市で複合施設「かわさと館」完成
【経済】 7月7日 複合商業施設「大宮ラクーン」オープン
【経済】 10月24日 ヤマダ電機「テックランド東所沢店」オープン
2015年
(平成27年)
【経済】 3月6日 「イトーヨーカドー大宮店」閉店(コクーンシティに移転)
【行政】 4月1月 「越谷市」が中核市に移行
【経済】 4月11日 商業施設「ららぽーと富士見」オープン
【経済】 4月24日 商業施設「コクーン2」オープン
【経済】 7月17日 商業施設「コクーン3」オープン
【文化】 10月1日 桶川市に図書館と大型書店が融合した文化・交流施設「OKEGAWA honプラス+」がオープン

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました