静岡県

概要

 静岡県は、中部・東海地方に位置する県です。

名称静岡県 (しずおかけん)
地方中部地方、東海地方
都道府県庁〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6
地図

年表

 明治時代以降の静岡県の歴史(静岡県史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【軍事】 1月3日 鳥羽・伏見の合戦
【軍事】 2月 遠州報国隊・駿州赤心隊・豆州伊吹隊結成
【軍事】 3月22日 遠州報国隊が東征軍への従軍を許可される
1869年
(明治2年)
【経済】 2月1日 渋沢栄一が商法会所設置
1870年
(明治3年)
1871年
(明治4年)
【行政】 7月14日 廃藩置県で静岡県・堀江県成立
【行政】 11月14日 韮山県が廃止され、伊豆国が足柄県に編入
【行政】 11月15日 駿河国が静岡県、遠江国が浜松県となる
1872年
(明治5年)
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【新聞】 2月16日 『官許静岡新聞』創刊
【経済】 2月 伊豆国生産会社設立
【経済】 2月 浜松県が資金貸付所設置
1874年
(明治7年)
【医療】 1月 「浜松県立浜松病院」設置
1875年
(明治8年)
1876年
(明治9年)
【行政】 4月18日 足柄県が廃止され、伊豆国が静岡県に合併
【医療】 10月 「県立静岡病院」設置
1877年
(明治10年)
1878年
(明治11年)
【経済】 1月10日 「浜松第二十八国立銀行」開業
【経済】 5月15日 「静岡第三十五国立銀行」開業
【その他】 10月31日 明治天皇が県内巡幸(~11月8日)
1879年
(明治12年)
【経済】 1月1日 「沼津第五十四国立銀行」設立
【経済】 2月1日 「見付第百二十四国立銀行」設立
【経済】 3月1日 「二俣第百三十八国立銀行」設立
1880年
(明治13年)
1881年
(明治14年)
【経済】 4月 「島田紡績所」設立
【新聞】 7月3日 『沼津新聞』創刊
【新聞】 10月1日 『東海暁鐘新報』創刊
【事件】 10月8日 前島豊太郎舌禍事件
1882年
(明治15年)
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
【新聞】 2月10日 官許静岡新聞が改題され、『静岡大務新聞』創刊
1885年
(明治18年)
1886年
(明治19年)
【事件】 6月11日 静岡事件発覚
1887年
(明治20年)
【新聞】 4月4日 東海暁鐘新報が破産し、『絵入東海新聞』創刊
1888年
(明治21年)
【経済】 3月 浜松に「山葉風琴製造所」創立
【新聞】 11月1日 『東海日報』創刊
1889年
(明治22年)
【鉄道】 2月1日 東海道線:東京-静岡間開通式
【鉄道】 4月16日 東海道線:静岡-浜松間開通式
1890年
(明治23年)
【経済】 1月 「富士製会社」が富士郡鷹岡村入山瀬に第1工場
1891年
(明治24年)
【新聞】 1月25日 『静岡日報』創刊
【新聞】 10月20日 『静岡民友新聞』創刊
【新聞】 11月22日 『東海暁鐘新報』が再創刊
1892年
(明治25年)
【経済】 7月8日 「掛川信用組合」創立
【経済】 11月8日 「静岡商業会議所」設立
【新聞】 11月25日 『岳南日報』創刊
1893年
(明治26年)
【経済】 4月7日 「浜松商業会議所」設立
【経済】 11月11日 「静岡米穀取引所」設立
【新聞】 11月 『不二新報』創刊
1894年
(明治27年)
【経済】 3月4日 「浜松米穀取引所」設立
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
【軍事】 9月 「豊橋十八連隊」が朝鮮に出征
1895年
(明治28年)
【新聞】 1月 『静岡新報』創刊
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
【軍事】 6月 「豊橋十八連隊」凱旋
1896年
(明治29年)
【港湾】 6月 清水港が貿易港に指定
【軍事】 12月1日 「静岡三十四連隊」創立
1897年
(明治30年)
1898年
(明治31年)
【経済】 1月9日 「静岡農工銀行」開業
1899年
(明治32年)
1900年
(明治33年)
1901年
(明治34年)
1902年
(明治35年)
【事件】 1月 中遠疑獄事件
【事件】 3月 静岡疑獄事件
【電話】 5月29日 静岡電話局解説
1903年
(明治36年)
1904年
(明治37年)
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
1905年
(明治38年)
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【事件】 9月9日 日露講和反対県民大会
【事件】 11月5日 巴川暴動事件(~7日)
1906年
(明治39年)
【その他】 3月14日 静岡三十四連隊招魂祭
1907年
(明治40年)
【港湾】 3月 清水港が第2重要港湾に指定
【軍事】 10月9日 「浜松六十七連隊」設置
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【災害】 8月8日 豪雨で安倍川氾濫(~12日)
1911年
(明治44年)
【電力】 3月1日 「静岡市電気事業」開始
1912年
(明治45年
/大正元年)
【経済】 2月1日 「静岡蚕糸組合」設立
【経済】 11月1日 「鉄道院浜松工場」創業
1913年
(大正2年)
【事件】 12月7日 静岡市電気部汚職事件
1914年
(大正3年)
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
【軍事】 12月10日 「静岡俘虜収容所」開設(~大正7年8月 閉鎖)
1915年
(大正4年)
1916年
(大正5年)
【経済】 4月 「西遠無尽(株)」(後の中部銀行)設立
1917年
(大正6年)
1918年
(大正7年)
【事件】 8月10日 各地で米騒動(~24日)
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
【経済】 12月20日 静岡に公設市場設立
1920年
(大正9年)
【軍事】 11月4日 三島で重砲兵第一旅団編成
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
1924年
(大正13年)
1925年
(大正14年)
【軍事】 5月1日 「浜松六十七連隊」廃止
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
1927年
(昭和2年)
1928年
(昭和3年)
1929年
(昭和4年)
1930年
(昭和5年)
【その他】 5月28日 天皇が県下視察(~6月3日)
【経済】 12月 和田良平が「八百半商店」(旧:ヤオハン)を開店
1931年
(昭和6年)
【ラジオ】 3月21日 「静岡放送局」開局
1932年
(昭和7年)
1933年
(昭和8年)
【ラジオ】 7月19日 「浜松放送局」開局
1934年
(昭和9年)
【軍事】 4月18日 静岡三十四連隊が満州警備に出動
1935年
(昭和10年)
1936年
(昭和11年)
【公園】 2月1日 国立公園に「富士箱根国立公園」が指定
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
【軍事】 8月26日 静岡三十四連隊が中国に出動
1938年
(昭和13年)
1939年
(昭和14年)
1940年
(昭和15年)
【火災】 1月15日 静岡大火(5100戸消失)
1941年
(昭和16年)
【新聞】 12月1日 新聞統制で各が『静岡新聞』に統合
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
【その他】 8月 東京・名古屋の学童集団疎開受入れ開始
【災害】 12月7日 東南海大地震(死者143人)
1945年
(昭和20年)
【空襲】 6月18日 浜松大空襲
【空襲】 6月20日 静岡大空襲
【空襲】 7月7日 清水大空襲
【空襲】 7月17日 沼津大空襲
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
1946年
(昭和21年)
【軍事】 3月 占領軍が「静岡軍政部」設置
【その他】 6月17日 天皇が県下巡幸(~18日)
1947年
(昭和22年)
1948年
(昭和23年)
【経済】 6月2日 県産業復興5カ年計画
1949年
(昭和24年)
【教育】 6月1日 「静岡大学」開学
1950年
(昭和25年)
【火災】 4月13日 熱海大火
【経済】 7月25日 「伊東国際観光温泉文化都市建設法」公布
【経済】 8月1日 「熱海国際観光温泉文化都市建設法」公布
1951年
(昭和26年)
【教育】 4月1日 「静岡女子短期大学」「浜松短期大学」開学
1952年
(昭和27年)
【港湾】 2月1日 清水港が特定重要港に指定
【教育】 4月1日 「静岡法経短期大学」開学
1953年
(昭和28年)
1954年
(昭和29年)
【事件】 3月1日 第五福竜丸がビキニ環礁で被爆
1955年
(昭和30年)
【事件】 1月26日 熱海市泉区による湯河原町への分離合併問題(~昭和41年11月)
【公園】 3月15日 「富士箱根国立公園」が「富士箱根伊豆国立公園」に改称(伊豆半島地域が編入)
1956年
(昭和31年)
【経済】 4月16日 「静岡市場」開設
1957年
(昭和32年)
【テレビ】 6月1日 NHK静岡放送局がテレビ放送開始
1958年
(昭和33年)
【災害】 9月26日 狩野川台風
【経済】 10月 駿河湾臨海工業地帯が重要工業地帯に指定
1959年
(昭和34年)
1960年
(昭和35年)
1961年
(昭和36年)
【鉄道】 12月9日 伊豆急行:下田-伊東間全通
1962年
(昭和37年)
1963年
(昭和38年)
1964年
(昭和39年)
【公園】 6月1日 国立公園に「南アルプス国立公園」が指定
【公園】 7月7日 「富士箱根伊豆国立公園」に「伊豆七島国定公園」が編入
1965年
(昭和40年)
【経済】 2月27日 「東駿河湾地区」の工業整備特別地域整備基本計画が承認される
【経済】 3月31日 遠州南部が低開発工業地区に指定
1966年
(昭和41年)
【事故】 3月5日 BOAC機が富士山太郎坊に墜落
【教育】 4月1日 「静岡英和大学」「常葉短大」開学
1967年
(昭和42年)
【教育】 11月14日 「県立女子大学」開学式
1968年
(昭和43年)
【公害】 7月23日 内浦湾で赤潮発生
1969年
(昭和44年)
【教育】 4月1日 「聖隷学園浜松衛生短期大学」開学
【道路】 5月26日 東名高速道路:全線開通
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
1974年
(昭和49年)
【災害】 5月9日 伊豆半島沖地震
1975年
(昭和50年)
1976年
(昭和51年)
【電力】 3月17日 中部電力(株)が「浜岡原発1号機」営業運転開始
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
【災害】 1月14日 伊豆大島近海地震
【電力】 11月29日 中部電力(株)が「浜岡原発2号機」営業運転開始
1979年
(昭和54年)
【事故】 7月11日 東名日本坂トンネル事故
1980年
(昭和55年)
【事故】 8月16日 静岡駅地下街でガス爆発事故
1981年
(昭和56年)
【橋梁】 3月29日 「河津七滝ループ橋」完成
1982年
(昭和57年)
1983年
(昭和58年)
【医療】 4月1日 「県立総合病院」開設
1984年
(昭和59年)
【経済】 1月20日 「静岡伝馬町プラザビル」竣工
【鉄道】 3月31日 国鉄清水港線:廃止(赤字路線として全国初廃止)
【経済】 11月1日 「静岡総合研究機構」発足
1985年
(昭和60年)
1986年
(昭和61年)
【鉄道】 8月13日 「天竜浜名湖鉄道(株)」発足
1987年
(昭和62年)
【教育】 4月1日 「静岡県立大学」発足
【電力】 8月28日 中部電力(株)が「浜岡原発3号機」営業運転開始
1988年
(昭和63年)
1989年
(昭和64年
/平成元年)
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
1992年
(平成4年)
1993年
(平成5年)
【経済】 2月16日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「にっぽんリゾート・ふじの国構想」同意
【電力】 9月3日 中部電力(株)が「浜岡原発4号機」営業運転開始
1994年
(平成6年)
【文化】 3月23日 「県立美術館ロダン館」開設
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
【行政】 4月1日 「静岡市」が中核市に移行
【行政】 4月1日 「浜松市」が中核市に移行
1997年
(平成9年)
【経済】 9月18日 「(株)ヤオハン・ジャパン」倒産
【バス】 12月25日 浜松市がオムニバスタウンに指定
1998年
(平成10年)
1999年
(平成11年)
2000年
(平成12年)
【イベント】 8月5日 「第24回全国高等学校総合文化祭」(~8月9日)
【行政】 11月1月 「沼津市」が特例市に移行
12月26日 静岡市がオムニバスタウンに指定
2001年
(平成13年)
【行政】 4月1月 「富士市」が特例市に移行
【行政】 4月1月 「清水市」が特例市に移行
2002年
(平成14年)
【経済】 3月8日 「中部銀行」破綻
【スポーツ】 5月31日 日韓ワールドカップ開幕(~6月30日)(試合の一部で静岡スタジアム エコパが使用される)
2003年
(平成15年)
【行政】 4月1日 清水市が「静岡市」と合併
【行政】 4月1日 修善寺町・土肥町・天城湯ケ島町・中伊豆町が合併し「伊豆市」成立
2004年
(平成16年)
【行政】 4月1日 御前崎町・浜岡町が合併し「御前崎市」成立
【イベント】 4月8日 「全国都市緑化フェア」(浜名湖花博)開催(~10月11日)
2005年
(平成17年)
【行政】 1月17日 小笠町・菊川町が合併し「菊川市」成立
【電力】 1月18日 中部電力(株)が「浜岡原発5号機」営業運転開始
【行政】 4月1日 「静岡市」が中核市から政令指定都市に移行
【行政】 4月1日 戸田村が「沼津市」と合併
【行政】 4月1日 福田町・竜洋町・豊田町・豊岡村が「磐田市」と合併
【行政】 4月1日 大須賀町・大東町が「掛川市」と合併
【行政】 4月1日 浅羽町が「袋井市」と合併
【行政】 4月1日 賀茂村が「西伊豆町」と合併
【行政】 4月1日 伊豆長岡町・韮山町・大仁町が合併し「伊豆の国市」成立
【行政】 5月5日 金谷町が「島田市」と合併
【行政】 7月1日 天竜市・浜北市・春野町・龍山村・佐久間町・水窪町・舞阪町・雄踏町・細江町・引佐町・三ケ日町が「浜松市」と合併
【行政】 9月20日 中川根町・本川根町が合併し「川根本町」成立
【行政】 10月11日 相良町・榛原町が合併し「牧之原市」成立
2006年
(平成18年)
【行政】 3月31日 蒲原町が「静岡市」と合併
2007年
(平成19年)
【行政】 4月1日 「浜松市」が中核市から政令指定都市に移行
2008年
(平成20年)
【行政】 4月1日 川根町が「島田市」と合併
【行政】 11月1日 由比町が「静岡市」と合併
【行政】 11月1日 富士川町が「富士市」と合併
【行政】 11月1日 大井川町が「焼津市」と合併
2009年
(平成21年)
【行政】 1月1日 岡部町が「藤枝市」と合併
【電力】 1月30日 中部電力(株)が「浜岡原発1・2号機」営業運転終了(廃炉)
【空路】 6月4日 「静岡空港」開港
【経済】 6月25日 「ららぽーと磐田」開業
【災害】 8月11日 駿河湾地震
【イベント】 9月19日 「浜松モザイカルチャー世界博2009」開催(~11月23日)
【イベント】 10月24日 「第24回国民文化祭」(しずおか2009)開催(~11月8日)
2010年
(平成22年)
【行政】 3月23日 芝川町が「富士宮市」と合併
【行政】 3月23日 新居町が「湖西市」と合併
2011年
(平成23年)
【災害】 9月21日 台風15号で被害
2012年
(平成24年)
2013年
(平成25年)
【経済】 1月31日 百貨店「西武沼津店」閉店
【文化】 5月30日 「静岡の伝統的な草場農法」が世界農業遺産(GIAHS)認定
【文化】 6月22日 「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」が世界遺産登録
【道路】 12月21日 中吉田瀬名線:開通 
2014年
(平成26年)
【経済】 3月 「呉服町タワー」完成
【文化】 6月11日 南アルプス地域がユネスコエコパークに登録
【災害】 10月 台風18号で被害
2015年
(平成27年)
【文化】 7月8日 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界遺産登録

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました