概要
浅野幸長は、浅野長政の長男で、甲斐国の領主となるが豊臣秀次を擁護し配流となり、その後関ヶ原の戦いでの功で初代紀州藩主となった大名・武将です。
名 前 | 浅野 幸長 (あさの よしなが) |
---|---|
性 別 | 男性 |
生没年 | 1576年(天正4年) ~1613年10月9日(慶長18年8月25日) |
出生地 | 近江国滋賀郡坂本(現:滋賀県大津市) |
没 地 | |
時 代 | 安土桃山江戸 |
父 親 | 浅野長政 |
母 親 | 長生院 |
配偶者 | (正室)池田恒興の娘 |
子 供 | 寿証院、高原院 |
家 族 | |
備 考 |
コメント