浜口雄幸

概要

 浜口雄幸は、昭和初期に「ライオン宰相」と呼ばれ、金解禁などを実施した首相・官僚です。

名 前浜口 雄幸 (はまぐち おさち)
別 名(旧字体)濱口雄幸
性 別男性
生没年1870年5月1日(明治3年4月1日)~1931年(昭和6年)8月26日
出生地土佐国長岡郡五台山(現:高知県高知市)
没 地
時 代明治大正昭和
父 親水口胤平
母 親
配偶者
子 供
家 族
備 考浜口内閣

内容

 戦前の官僚・首相である。
 帝国大学を卒業後、大蔵省に入省し、逓信次官・大蔵次官などを歴任する。
 その後、政界に進出し、1929年(昭和4年)に内閣総理大臣となり、ロンドン海軍軍縮条約締結、緊縮財政、金解禁などを行う。
 しかし、1930年(昭和5年)に東京駅で銃に撃たれ、一命を取り留めるが、翌年、内閣総理大臣を辞職。その4か月後に、その傷が元となり、死去。


年表

浜口雄幸に関する年表・年譜です。

年齢出来事
1870年
(明治3年)
0歳林業を営む水口胤平の3人兄弟の末子として、土佐国長岡郡五台山で生まれる。
1889年
(明治22年)
19歳高知県安芸郡田野村の濱口義立の長女・夏子と結婚し、養嗣子となる。
1895年
(明治28年)
25歳7月 帝国大学法科大学政治学科卒業、大蔵省入省
1896年
(明治29年)
26歳6月 山形県収税長
1897年
(明治30年)
27歳8月 大蔵書記官兼大倉参事官
1898年
(明治31年)
28歳11月 松山税務管理局長
1899年
(明治32年)
29歳7月 熊本税務管理局長
1902年
(明治35年)
32歳11月 東京税務監督局長
1904年
(明治37年)
34歳6月 煙草専売局書記官
1906年
(明治39年)
36歳12月 専売局第一部長
1907年
(明治40年)
37歳12月 専売局長官
1912年
(明治45年
/大正元年)
42歳12月 逓信次官
1914年
(大正3年)
44歳4月 大蔵次官
1915年
(大正4年)
45歳3月 衆議院議員当選
1917年
(大正6年)
47歳1月 総選挙落選
1919年
(大正8年)
49歳3月 衆議院補欠選挙当選
1924年
(大正13年)
54歳6月 大蔵大臣
1926年
(大正15年
/明治元年)
56歳6月 内務大臣
1927年
(昭和2年)
57歳6月 立憲民友党総裁
1929年
(昭和4年)
59歳7月 内閣総理大臣就任
1930年
(昭和5年)
60歳11月 濱口首相遭難事件
1931年
(昭和6年)
61歳 4月 内閣総理大臣辞職
8月 死去


著書

浜口雄幸による著書・著作です。

  浜口雄幸『随感録

  川田稔編『浜口雄幸集: 論述・講演篇

  川田稔編『浜口雄幸集 議会演説篇


文献

浜口雄幸に関する文献・著書です。

  川田稔『浜口雄幸:たとえ身命を失うとも

  川田稔『浜口雄幸と永田鉄山

  川田稔『激動昭和と浜口雄幸

  波多野勝『浜口雄幸―政党政治の試験時代

  関根実『濱口雄幸伝』

  立憲政友会会報局『濱口内閣の執れる不景気政策の実相』


小説

浜口雄幸を主人公とした小説です。

  城山三郎男子の本懐


ゆかりの地・施設

浜口雄幸に関する施設・ゆかりの地です。

名称住所備考
浜口雄幸生家記念館高知県高知市五台山4377
浜口雄幸旧邸高知県安芸郡田野町378
浜口雄幸旧邸高知県安芸郡田野町378
東京駅東京都千代田区丸の内1丁目

コメント

タイトルとURLをコピーしました