北条氏康

概要

 北条氏康は、武田信玄今川義元と甲相駿三国同盟を結び、関東を支配し、領土の拡大を図った戦国大名 です。

名 前 北条 氏康 (ほうじょう うじやす)
性 別 男性
生没年 1515年(永正12年)~1571年10月21日(元亀2年10月3日)
出生地 不明
没 地
時 代 戦国安土
父 親 北条氏綱
母 親 養珠院宗栄
配偶者 瑞渓院
子 供 北条新九郎、北条氏政、七曲殿、北条氏照、尾崎殿、北条氏規、長林院殿、蔵春院殿、北条氏邦上杉景虎、浄光院殿、桂林院殿
家 族
備 考

略年表

 北条氏康の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1515年(永正12年) 1歳 生誕
1530年(享禄3年) 16歳 小沢原の戦いで初陣
1541年(天文10年) 27歳 家督継承
1545年(天文14年) 31歳 第2次河東一乱
1546年(天文15年) 32歳 河越夜戦
1551年(天文20年) 37歳 平井城攻略
1554年(天文23年) 40歳 甲相駿三国同盟
1560年(永禄3年) 46歳 小田原城の戦い(~1561年)
1564年(永禄7年) 50歳 第二次国府台の戦い
1568年(永禄11年) 54歳 甲相同盟破綻
1569年(永禄12年) 55歳 越相同盟
三増峠の戦い
1570年(永禄13年/元亀元年) 56歳 中風を病む
1571年(元亀2年) 57歳 小田原城で病死

コメント

タイトルとURLをコピーしました