概要
本庄繁長は、上杉謙信に仕えていたが、武田家の調略で本庄繁長の乱を起こし、降伏・帰参した戦国武将です。
名 前 | 本庄 繁長 (ほんじょう しげなが) |
---|---|
性 別 | 男性 |
生没年 | 1540年1月12日(天文8年12月4日)~1614年1月29日(慶長18年12月20日) |
出生地 | 越後国(現:新潟県) |
没 地 | |
時 代 | 戦国安土桃山江戸 |
父 親 | 本庄房長 |
母 親 | 鮎川清長室の姉妹 |
配偶者 | (正室)上杉景信の娘、(継室)須田満親の娘、(側室:)大川忠秀の娘 |
子 供 | 本庄顕長、本庄充長、本庄長房、本庄弥吉、本庄久長、本庄重長、本庄長明、本庄長能、本庄利長、本庄左源太、福王寺元繁室、黒川為実室、石川頼房室、須田満統室、土肥正則室、井上綱満室、中条帯刀室、栗林久頼室、綱島頼親室、他 |
家 族 | |
備 考 |
投稿
本庄繁長に関する投稿です。
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。
- 新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。
コメント