概要
鍋島直正は、幕末に、藩政改革や軍備の増強などを行い、佐賀藩を雄藩とし、「佐賀の七賢人」の一人とされる第10代佐賀藩主 です。
名 前 | 鍋島 直正 (なべしま なおまさ) |
---|---|
別 名 | (号)鍋島閑叟 |
性 別 | 男性 |
生没年 | 1815年1月16日(文化11年12月7日)~1871年3月8日(明治4年1月18日) |
出生地 | 江戸(現:東京都) |
没 地 | |
時 代 | 江戸明治 |
父 親 | 鍋島斉直 |
母 親 | 幸 |
配偶者 | (正室)盛姫、(継室)筆姫 |
子 供 | 鍋島直大、鍋島直虎、鍋島直柔、松平直侯正室、細川宏子、池田幸子 |
家 族 | |
備 考 |
コメント