乃木希典

概要

 乃木希典は、日露戦争で旅順攻囲戦・奉天会戦などを指揮・勝利に導き、明治天皇の後を追って殉死した帝国陸軍軍人です。

名 前 乃木 希典 (のぎ まれすけ)
別 名(幼名)乃木無人、(別名)乃木源三、乃木頼時、乃木文蔵
性 別 男性
生没年 1849年12月25日(嘉永2年11月11日)~1912年(大正元年)9月13日
出生地 武蔵国江戸長府藩上屋敷(現:東京都港区六本木)
没 地 自宅(現:乃木公園(東京都港区赤坂八丁目11番32号))
時 代 江戸明治大正
父 親 乃木希次
母 親 乃木壽子
配偶者 乃木静子
子 供 乃木勝典、乃木保典、乃木恒子、乃木直典
家 族
備 考

略年表

 乃木希典の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1849年(嘉永2年) 1歳 生誕
1864年(元治元年) 16歳 玉木文之進に弟子入り
1865年(慶応元年) 17歳 第二次長州征討
1872年(明治5年) 24歳 陸軍少佐任官
1877年(明治10年) 29歳 西南戦争への従軍
1878年(明治11年) 30歳 お七と結婚
1887年(明治20年) 39歳 ドイツ留学
1894年(明治27年) 46歳 日清戦争出征
1896年(明治29年) 48歳 台湾総督就任
1904年(明治37年) 56歳 日露戦争出征
1907年(明治40年) 59歳 学習院長就任
1912年(大正元年) 64歳 殉死
(※)年齢は、満年齢ではなく数え年です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました