織田信長

概要

 織田信長は、天下布武を掲げ、畿内を中心に多くの領地を支配し、全国統一の先駆けをなした戦国時代の大名・武将です。

名 前織田 信長 (おだ のぶなが)
別 名(幼名)吉法師
性 別男性
生没年1534年6月23日(天文3年5月12日)~1582年6月21日(天正10年6月2日)
出生地尾張国(現:愛知県)
没 地京都本能寺(京都府京都市中京区元本能寺南町)
時 代戦国安土
父 親織田信秀
母 親土田御前
配偶者(正室)濃姫、(側室)生駒吉乃、お鍋の方、原田直子、養観院、養勝院、ふもし方(杓子方)、ひしお方、重箱ノ方、おたこ方、お駒方
子 供織田信忠織田信雄織田信孝、羽柴秀勝、織田勝長、織田信秀、織田信高、織田信吉、織田信貞、織田信好、織田長次、織田信正、徳姫、冬姫、秀子、永姫、報恩院、三の丸殿、於振、鶴姫、源光院、月明院、足利夫人、慈眼院
家 族
備 考生年については、天文3年5月28日など諸説あり

内容

 尾張を支配していた織田信秀の嫡男として、織田家を相続します。ただ織田家内部では派閥などもあり、叛乱が起こったりもしますが、織田家の内紛をまとめ尾張を統一します。その後、斎藤龍興のもと弱体化した美濃を攻め、平定に成功し、尾張・美濃2国の領主となりました。
 その後、更に勢力を拡大し、近畿地方・中部地方などを支配しますが、1582年(天正10年)に本能寺の変で倒れました。

略年表

 織田信長の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢出来事
1534年(天文3年)1歳生誕
1552年(天文21年)19歳家督継承
1560年(永禄3年)27歳桶狭間の戦い
1567年(永禄10年)34歳稲葉山城の戦い
「天下布武」の印を使用
1568年(永禄11年)35歳足利義昭を奉じて上洛
1570年(元亀元年)37歳姉川の戦い
1571年(元亀2年)38歳比叡山焼き討ち
1573年(天正元年)40歳一乗谷城の戦い
小谷城の戦い
1574年(天正2年)41歳伊勢長島一向一揆を殲滅
1575年(天正3年)42歳長篠の戦
1576年(天正4年)43歳安土城を築城
1580年(天正8年)47歳石山本願寺と講和
1582年(天正10年)49歳甲州征伐
本能寺の変

コメント

タイトルとURLをコピーしました