概要
正親町天皇は、戦国大名が強い力を持つ中、勅命・綸旨などを出し、政治力を発揮した第106代天皇です。
名 前 | 正親町天皇 (おおぎまちてんのう) |
---|---|
性 別 | 男性 |
生没年 | 1517年6月18日(永正14年5月29日)~1593年2月6日(文禄2年1月5日) |
出生地 | 京(現:京都府) |
没 地 | |
時 代 | 戦国安土桃山 |
父 親 | 後奈良天皇 |
母 親 | 藤原栄子 |
配偶者 | |
子 供 | 永高女王、誠仁親王、春齢女王、永尊女王 |
家 族 | |
備 考 |
略年表
正親町天皇の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。
年 | 年齢 | 出来事 |
---|---|---|
1517年(永正14年) | 1歳 | 生誕 |
1533年(天文2年) | 17歳 | 親王宣下 |
1557年(弘治3年) | 41歳 | 後奈良天皇の崩御に伴い践祚 |
1560年(永禄3年) | 44歳 | 即位 |
1570年(元亀元年) | 54歳 | 織田信長と朝倉・浅井に勅命講和 |
1580年(天正8年) | 64歳 | 織田信長と石山本願寺に勅命講和 |
1582年(天正10年) | 66歳 | 織田信長へ三職推任 |
1586年(天正14年) | 70歳 | 和仁親王に譲位 |
1593年(文禄2年) | 77歳 | 病死 |
投稿
正親町天皇に関する投稿です。
- 空のフォーラムです。
- トピックが見つかりませんでした。
- 新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。
コメント