概要
大山 巌は、日清戦争では第2軍司令官として、日露戦争では満州軍総司令官として、日本の勝利に貢献した帝国陸軍軍人です。
名 前 | 大山 巌 |
---|---|
読み方 | おおやま いわお |
別 名 | (幼名)岩次郎、(通称)大山弥助 |
生没年 | 1842年11月12日(天保13年10月10日)~1916年(大正5年)12月10日 |
出身地 | 薩摩国鹿児島城下加治屋町柿本寺通(現:鹿児島県鹿児島市) |
時 代 | 江戸明治大正 |
父 親 | 大山綱昌 |
配偶者 | (先妻)大山沢、(後妻)大山捨松 |
子 供 | 大山柏 |
備 考 |
投稿
大山 巌に関する投稿です。
- 空のフォーラムです。
- 投稿はありません。
- 新しい投稿を作成するには登録・ログインする必要があります。
コメント