坂本龍馬

概要

 坂本龍馬は、薩長同盟を成し遂げるなど、明治維新に貢献した志士です。

名 前坂本 龍馬 (さかもと りょうま)
性 別男性
生没年1836年1月3日(天保6年11月15日)~1867年12月10日(慶応3年11月15日)
出生地土佐国土佐郡上街本町(現:高知県高知市上町)
没 地
時 代江戸
父 親坂本直足
母 親坂本幸
配偶者楢崎龍
子 供
家 族
備 考

内容

 坂本龍馬は、江戸時代末期の志士である。
 土佐の郷士坂本家の次男として生まれ、江戸などに遊学。その後、土佐藩を脱藩し、薩長同盟を実現するなど、倒幕・明治維新に大きな影響を与える。しかし、大政奉還実現後、暗殺され死去。


年表

坂本龍馬に関する年表・年譜です。

年齢出来事
1835年
(天保6年)
1歳11月15日 土佐藩郷士・坂本八平の次男として、高知城下(土佐国土佐郡上街本町一丁目)に生まれる。
1853年
(嘉永6年)
19歳3月17日 高知を出立し、江戸に遊学(~翌6年帰国)
1856年
(安政3年)
22歳8月20日 江戸への再遊学が許可され、高知を出立(~58年帰国)
1861年
(文久元年)
27歳8月 武市瑞山が土佐勤王党を結成し、これに参加する
1862年
(文久2年)
28歳 1月14日 萩に赴き、久坂玄瑞を訪ねる
2月29日 帰藩
3月24日 脱藩
10月 江戸で勝海舟の門下生となる
12月 勝海舟とともに京坂に至る
1863年
(文久3年)
29歳 2月25日 脱藩の罪が赦免される
4月2日 江戸で、大久保忠寛に面会
4月9日 大坂に帰着し、ついで福井へ赴く
8月18日 八月十八日の政変
10月 海軍塾塾頭に挙げられる
1864年
(元治元年)
30歳 2月9日 勝海舟とともに兵庫を出立、熊本の横井小楠を訪ね、長崎へ赴く
4月13日 大坂へ戻る(この頃、お龍を迎える)
6月2日 京を出立し、大坂から江戸に向かう
6月5日 池田屋事件
7月19日 禁門の変
7月28日 大坂に帰着
8月 西郷隆盛と面会
11月 帰藩命令に従わず、再び脱藩となる
1865年
(慶応元年)
31歳 4月25日 京を出立し、小松・西郷とともに鹿児島に赴く
5月16日 鹿児島を出立し、熊本・大宰府をへて長崎へ(この頃、亀山社中誕生)。ついで下関で中岡慎太郎と薩長和解に着手
6月24日 京都・薩摩藩邸で、長州藩の武器購入の斡旋
9月29日 長州藩に赴き、木戸孝允と面会し薩長和解を進める
1866年
(慶応2年)
32歳 1月6日 三吉慎蔵とともに下関を出立
1月20日 京都・薩摩藩邸に入る
1月21日 小松・西郷・木戸の会談に立ち会い、薩長連合成立
1月23日 寺田屋事件で負傷し、京都・薩摩藩邸に匿われる
2月5日 木戸孝允に薩長連合の保証裏書を書く
2月29日 京を出立し、大坂・下関・長崎を経て鹿児島に至る。お龍を伴い霧島などを旅行
6月2日 鹿児島を出立し、五島に渡り遭難の同志を弔う
6月17日 関門海峡での対幕戦争に参加
12月5日 徳川慶喜将軍となる
1867年
(慶応3年)
33歳 1月 長崎で後藤正二郎と面談
4月 脱藩が赦され、海援隊長に任命される
4月23日 海援隊が借用した「いろは丸」が、紀州藩船・明光丸に衝突・沈没(この後、賠償交渉が続く)
6月9日 土佐藩船・夕顔で長崎を出帆(この頃、船中八策)
6月22日 薩土盟約成立
8月2日 土佐須崎に入港、ついで長崎に至る
9月15日 ライフル銃1300挺購入
9月24日 高知浦戸に運漕、生家に帰る
10月9日 京に入り、近江屋を宿と決める
10月23日 大政奉還が実現し、後藤象二郎を激励
10月24日 京を出立し福井に赴く
11月5日 帰京
11月15日 刺客に襲われ死去
(※)年齢は、満年齢ではなく数え年です。


名言

坂本龍馬による名言・至言です。

日本を今一度せんたくいたし申候事にいたすべくとの神願にて候


どろの中のすゞめがいのよふに、常につちをはなのさきゑつけ、すなをあたまへかぶりおり申候


著書

坂本龍馬による著書・著作です。

  岩崎英重編「坂本龍馬関係文書」

  宮地佐一郎編「坂本龍馬全集

  宮地佐一郎編「龍馬の手紙―坂本龍馬全書簡集・関係文書・詠草


文献

坂本龍馬に関する文献・著書です。

  千頭清臣「坂本龍馬伝

  平尾道雄「坂本龍馬 – 海援隊始末記

  平尾道雄編「坂本龍馬のすべて

  飛鳥井雅道「坂本龍馬

  池田敬正「坂本龍馬

  マリアス=ジャンセン「坂本龍馬と明治維新

  松岡司「定本坂本龍馬伝―青い航跡

  松浦玲「坂本龍馬

  菊池明「龍馬 ――最後の真実


小説

坂本龍馬を主人公とした小説です。

  司馬遼太郎竜馬がゆく

  坂崎紫瀾汗血千里の駒 坂本龍馬君之伝

  山岡荘八坂本龍馬

  津本陽龍馬

  豊田穣「坂本竜馬」


ゆかりの地・施設

坂本龍馬に関する施設・ゆかりの地です。

名称住所備考
高知県立坂本龍馬記念館高知県高知市浦戸城山830
坂本龍馬像高知県高知市浦戸9
坂本龍馬誕生地碑高知県高知市上町1丁目7
龍馬の生まれたまち記念館高知県高知市上町2丁目6−33
和霊神社高知県高知市薊野北町2丁目29
龍馬郵便局高知県高知市上町1丁目8−18
坂本家墓所高知県高知市山手町
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
京都霊山護国神社京都府京都市東山区清閑寺霊山町1坂本龍馬の墓
北浜川児童遊園東京都品川区東大井2丁目25−22坂本龍馬像
青山霊園東京都港区南青山2丁目33平井加尾(龍馬初恋の人)の墓
勝海舟邸跡(元氷川坂下邸跡)東京都港区赤坂6丁目10−12
浄土宗信楽寺神奈川県横須賀市大津町3丁目29−1お龍の墓
北海道坂本龍馬記念館北海道函館市末広町8−6

ニュース

 2014年4月8日 日本経済新聞
龍馬直筆の手紙草稿 暗殺直前、土佐藩の重臣宛て

コメント

タイトルとURLをコピーしました