武田勝頼

概要

 武田勝頼は、武田信玄の子で信玄死後、武田家を継いだが、長篠の戦いでの敗北で弱体化し、甲州征伐で織田家に滅ぼされた戦国大名です。

名 前 武田 勝頼 (たけだ かつより)
別 名(別名)諏訪勝頼
性 別 男性
生没年 1546年(天文15年)~1582年4月3日(天正10年3月11日)
出生地 不明
没 地 天目山(山県甲州市大和町)
時 代 戦国安土
父 親 武田信玄
母 親 諏訪御料人
配偶者 (正室)龍勝院、(継室)北条夫人
子 供 武田信勝、武田勝親、貞姫 他
家 族 (兄弟)武田義信、海野信親、武田信之、仁科盛信、葛山信貞、 信清、黄院、菊姫 他
備 考

略年表

 武田勝頼の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1546年(天文15年) 1歳 生誕
1562年(永禄5年) 17歳 諏訪家の名跡を継ぐ
1563年(永禄6年) 18歳 上野箕輪城攻めで初陣
1565年(永禄8年) 20歳 義信事件
1573年(元亀4年) 28歳 家督を相続
1574年(天正2年) 29歳 高天神城の戦い
1575年(天正3年) 30歳 長篠の戦い
1579年(天正7年) 34歳 甲越同盟
1581年(天正9年) 36歳 新府城を築城
1582年(天正10年) 37歳 甲州征伐で自害

コメント

タイトルとURLをコピーしました