徳川義直

概要

 徳川義直は、徳川家康の九男で、灌漑用水の整備、新田開発、儒教奨励などを行った尾張徳川家の始祖である大名です。

名 前 徳川 義直 (とくがわ よしなお)
別 名(幼名)五郎太丸、(別名)徳川義知、徳川義利、徳川義俊
性 別 男性
生没年 1601年1月2日(慶長5年11月28日)~1650年6月5日(慶安3年5月7日)
出生地 大坂城西の丸(現:大阪府大阪市)
没 地 江戸藩邸(現:東京都)
時 代 安土江戸
父 親 徳川家康
母 親 於亀
配偶者 (正室)春姫 、(継室)お佐井(貞正院)、(側室)お尉の方
子 供 徳川光友、京姫
家 族
備 考

コメント

タイトルとURLをコピーしました