山名宗全

概要

 山名宗全は、但馬国・備後国・安芸国・伊賀国・播磨国などの支配した大守護で、応仁の乱で西軍の総大将となった守護大名 です。

名 前 山名 宗全 (やまな そうぜん)
別 名(諱)山名持豊
性 別 男性
生没年 1404年7月6日(応永11年5月29日)~1473年4月15日(文明5年3月18日)
出生地 但馬国(現:兵庫県)
没 地
時 代 室町戦国
父 親 山名時熙
母 親 山名氏清の娘
配偶者
子 供 山名教豊、山名是豊、山名勝豊、山名政豊、山名時豊、山名豊久 他
家 族
備 考

略年表

 山名宗全の人生について、簡単に分かりやすくした略年表です。

年齢 出来事
1404年(応永11年) 1歳 生誕
1433年(永享5年) 30歳 家督相続
1440年(永享12年) 37歳 侍所所司となる
1441年(永享13年/嘉吉元年) 38歳 嘉吉の乱
1454年(享徳3年) 51歳 但馬に隠退
1458年(長禄2年) 55歳 幕政復帰
1467年(文正2年/応仁元年) 64歳 応仁の乱
1472年(文明4年) 69歳 和平交渉失敗
1473年(文明5年) 70歳 病死

コメント

タイトルとURLをコピーしました