愛知県の芸術家

概要

 愛知県で生まれたり、愛知県にゆかりのある芸術家・美術家の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  愛知県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「愛知県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

かとうとうくろう

加藤唐九郎
1897年~1985年愛知県
瀬戸市
陶芸家研究家

贋作をつくり、「永仁の壺事件」を起こした陶芸家・陶芸研究家

出身者

かわいぎょくどう

川合玉堂
1873年~1957年愛知県
一宮市
画家

四条派と狩野派を巧みに融和させた独自の画風で、『行く春』『彩雨』などを制作した日本画家

出身者

まついもりお

松井守男
1942年~2022年愛知県
豊橋市
画家

フランス政府から芸術文化勲章・レジオンドヌール勲章を受章し、「光の画家」とも呼ばれた洋画家

ゆかり

わたなべかざん

渡辺崋山
1793年~1841年東京都
千代田区
学者画家藩士

モリソン号事件にあたり幕府の政策を批判し蛮社の獄で捕えられ、自害した蘭学者・画家・田原藩家老


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました