千葉県の武将・武士

概要

 千葉県で生まれたり、千葉県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  千葉県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「千葉県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
ゆかり

ほんだただとも

本多忠朝
1582年~1615年不明
大名武将藩主

大多喜藩の第2代藩主で、大坂冬の陣での失敗・敗退を挽回しようと、大坂夏の陣で奮戦し、戦死した戦国大名

出身者

まさきときしげ

正木時茂
1513年~1561年千葉県
武将

里見氏の家臣で、第一次国府台合戦に参戦、勝浦城や小田喜城を攻め落とした戦国武将

出身者

まさきときただ

正木時忠
1521年~1576年千葉県
武将

里見氏の家臣であったが、里見氏から離反し、北条氏につき、里見氏と戦った戦国武将

出身者

まさきのりとき

正木憲時
1549年~1581年千葉県
武将

里見氏の家臣で、三船山合戦で勝利するなど、北条氏と戦うが、里見義頼の反乱で殺された戦国武将

ゆかり

まつだいらなおまさ

松平直政
1601年~1666年滋賀県
大名武将藩主

大坂の陣で武功を上げ、上総国姉ヶ崎藩主・越前国大野藩主・信濃国松本藩主・出雲国松江藩初代藩主となった大名

出身者

まりやつのぶまさ

真里谷信応
1513年~1561年千葉県
武将

兄・真里谷信隆から家督を奪うが追われ、里見義堯を頼るが、里見氏に反旗を翻し自害に追い込まれた戦国武将

ゆかり

やなだはるすけ

簗田晴助
1524年~1594年不明
武将

古河公方である足利氏の家臣で、関宿城主として、三度にわたる北条氏との関宿合戦で、最後は城を明け渡した戦国武将


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました