福島県の武将・武士

概要

 福島県で生まれたり、福島県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  福島県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「福島県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
ゆかり

ほんじょうしげなが

本庄繁長
1540年~1614年新潟県
武将

上杉謙信に仕えていたが、武田家の調略で本庄繁長の乱を起こし、降伏・帰参した戦国武将

ゆかり

ほんだただかず

本多忠籌
1740年~1813年東京都
台東区
藩主

幕政では松平定信による寛政の改革を助け、藩政では間引き禁止、小児の養育、郷蔵の設置などを行った陸奥国泉藩主

ゆかり

まつだいらかたもり

松平容保
1836年~1893年東京都
新宿区
藩主幕臣

京都守護職として尊王攘夷派志士弾圧などを行い、奥羽越列藩同盟の中心として会津戦争を戦い敗れた幕末の会津藩

ゆかり

まつだいらさだのぶ

松平定信
1759年~1829年東京都
幕臣藩主大名

白河藩主として藩政の建て直しを行い、その功績から老中となり寛政の改革を行った江戸時代中期の幕臣

出身者

やまもとかくま

山本覚馬
1828年~1892年福島県
会津若松市
議長役人藩士

小中学校・女学校・病院・医学校などの設立に携わるなど、明治維新後の京都の発展に尽力した政治家・会津藩

出身者

ゆうきちかみつ

結城親光
不明~1336年福島県
白河市
武将

当初は鎌倉幕府に従うが、討幕方に転じ、後醍醐天皇の信頼を得るが、足利尊氏暗殺を企てて殺害された武将


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました