概要
長野県で生まれたり、長野県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
長野県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「長野県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ゆかり![]() | まつだいらなおまさ 松平直政 | 1601年~1666年 | 滋賀県 | 大名武将藩主 | 出身者![]() | みうらけいのすけ 三浦啓之助 | 1848年~1877年 | 長野県 長野市 | 武士 佐久間象山の子で、新選組から脱走、慶應義塾での女性問題、司法省で働くも警察官と喧嘩するなど、多くの問題を起こした人物 | 出身者![]() | むらかみよしきよ 村上義清 | 1501年~1573年 | 長野県 坂城町 | 武将 信濃北部を支配、武田信玄を2度撃退し、村上氏の最盛期を築くが、信玄の侵攻で越後に落ち延びた戦国武将 | 出身者![]() | むらかみよしてる 村上義日 | 不明~1333年 | 長野県 | 武将 | ゆかり![]() | もりながよし 森長可 | 1558年~1584年 | 岐阜県 | 大名武将 | ゆかり![]() | やまもとかんすけ 山本勘助 | 不明~1561年 | 不明 | 武将 諸国を流浪した後、甲斐へ移り武田家に仕官し、足軽大将となり、合戦・築城などで活躍したが、川中島の戦いで戦死した戦国武将 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。