概要
大阪府で生まれたり、大阪府にゆかりのあるスポーツ・芸能人の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
大阪府の出身者・ゆかりのある人物全体については、「大阪府の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | あずまあつこ 東敦子 | 1936年~1999年 | 大阪府 吹田市 | 歌手教育者 1960・1970年代に、プリマドンナとして世界の一流の歌劇場で活躍した声楽家・オペラ歌手 | 出身者![]() | いくしましんごろう 生島新五郎 | 1671年~1743年 | 大阪府 | 歌舞伎役者 江島生島事件で三宅島に流罪となった江戸時代中期の歌舞伎役者 | 出身者![]() | いちかわうたえもん 市川右太衛門 | 1907年~1999年 | 大阪府 大阪市 | 俳優歌舞伎役者 歌舞伎役者から映画俳優となり、映画『旗本退屈男』シリーズなど、美剣士役で人気を得た戦前・戦後の時代劇スター | 出身者![]() | いちかわさだんじ 市川左團次(初代) | 1842年~1904年 | 大阪府 大阪市 | 歌舞伎役者 『樟紀流花見幕張』の丸橋忠弥などが当たり役で、市川團十郎(9代)・尾上菊五郎(5代)とともに「團菊左」と並び称された明治時代の歌舞伎役者 | 出身者![]() | いちだひろみ 市田ひろみ | 1959年~2022年 | 大阪府 大阪市 | 評論家女優タレント | 出身者![]() | いつみまさたか 逸見政孝 | 1945年~1993年 | 大阪府 大阪市 | アナウンサータレント ニュース番組『FNNスーパータイム』のキャスターやバラエティ番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』の司会者などを務めた人気アナウンサー | 出身者![]() | いなだえつこ 稲田悦子 | 1924年~2003年 | 大阪府 大阪市 | スポーツ選手スポーツ指導者 戦前に小学生でオリンピックに出場した日本の女子フィギュアスケートの先駆者 | 出身者![]() | おおとりけいすけ 鳳啓助 | 1923年~1994年 | 大阪府 大阪市 | 芸人俳優 「エーッ、鳳啓助でございます」などのギャグで人気を博した漫才コンビ「唄子・啓助」で知られる漫才師 | 出身者![]() | おおにしきういちろう 大錦卯一郎 | 1891年~1941年 | 大阪府 大阪市 | 力士 第26代横綱となった戦前の大相撲力士 | 出身者![]() | おおやまさこ 大屋政子 | 1920年~1999年 | 大阪府 大阪市 | タレント歌手実業家 繊維業者「帝人」社長・大屋晋三の妻で、「ウチのお父ちゃん」のフレーズで有名な元祖セレブタレント・実業家 | 出身者![]() | かつらざこば 桂ざこば(2代目) | 1947年~2024年 | 大阪府 大阪市 | 落語家タレント 人情味あふれる芸風で人気を集め、寄席小屋「動楽亭」を開設するなど、上方落語の普及を行うとともに、テレビ番組『ウィークエンダー』『そこまで言って委員会』などの出演でも知られた落語家・タレント | 出身者![]() | かつらはるだんじ 桂春団治(初代) | 1878年~1934年 | 大阪府 大阪市 | 落語家 奔放な私生活がのちに伝説化し『浪花恋しぐれ』で歌われた、戦前の上方落語界のスター | 出身者![]() | かつらぶんし 桂文枝(5代) | 1930年~2005年 | 大阪府 大阪市 | 落語家 「立ち切れ線香」などを得意とし、昭和の「上方落語の四天王」の1人として、衰退していた上方落語の復興に尽力した落語家 | 出身者![]() | かわもとえいとく 河本栄得 | 1968年~1994年 | 大阪府 大阪市 | 芸人 漫才コンビ「ベイブルース」の1人で、若手漫才師として期待される中、25歳の若さで亡くなったお笑い芸人 | 出身者![]() | きょうまちこ 京マチ子 | 1924年~2019年 | 大阪府 大阪市 | 女優 映画『雨月物語』『羅生門』などに主演し、海外の映画祭で主演作が次々と受賞したことから「グランプリ女優」とも呼ばれた女優 | 出身者![]() | きんしょうこく 金昌国 | 1942年~2022年 | 大阪府 | 演奏家 第一線のソリストとして活動を続けるとともに、多くの国内コンクールの審査員を務めたフルート奏者 | 出身者![]() | こーじ KOJI | 1973年~2022年 | 大阪府 | 演奏家 ロックバンド「La'cryma Christi」などのギタリストとして活躍したミュージシャン | 出身者![]() | さいじょうぼんじ 西条凡児 | 1914年~1993年 | 大阪府 大阪市 | 芸人タレント 毒舌と鋭い社会風刺を売り物にし、戦後の民間放送誕生初期に人気を博した漫談師・漫才師・タレント | 出身者![]() | さかたとしお 坂田利夫 | 1941年~2023年 | 大阪府 大阪市 | 芸人タレント 漫才コンビ「コメディNo.1」の一員で、独特の言い回しの「あ~りが~とさ~ん」「あんたバカね、オホホ~」といったギャグでテレビや舞台で活躍、「アホの坂田」の愛称でも親しまれたお笑いタレント | 出身者![]() | さかもとすみこ 坂本スミ子 | 1944年~2021年 | 大阪府 大阪市 | 歌手女優 「ラテンの女王」と呼ばれ、『夜が明けて』『浮雲』などを歌い、映画『楢山節考』で主演するなどした歌手・女優 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。