概要
和歌山県で生まれたり、和歌山県にゆかりのある実業家・経営者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
和歌山県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「和歌山県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | うえやまえいいちろう 上山英一郎 | 1862年~1943年 | 和歌山県 有田市 | 実業家発明家 戦前に、蚊取線香の発明し、金鳥で知られる「大日本除虫菊」を創業した実業家 | 出身者 | おおたにたかよし 大谷貴義 | 1905年~1991年 | 和歌山県 | 実業家 「日本の宝石王」と呼ばれると共に、「戦後最大級のフィクサー」と称された実業家 | 出身者 | かのうそうしち 加納宗七 | 1827年~1887年 | 和歌山県 和歌山市 | 実業家社会事業家 材木商、廻船、舟宿などを営むとともに、神戸港が台風で被害を受けたとき、私財を投じて避難港を建造した明治時代の実業家 | 出身者 | しのいわぐす 小竹岩楠 | 1874年~1933年 | 和歌山県 御坊市 | 実業家 白浜温泉の開発に尽力した戦前の実業家 | 出身者 | たしまかずお 田嶋一雄 | 1899年~1985年 | 和歌山県 海南市 | 実業家 精密機器メーカー「ミノルタカメラ」(現:コニカミノルタ)の創業者 | 出身者 | とよだていじろう 豊田貞次郎 | 1885年~1961年 | 和歌山県 | 大臣議員軍人実業家 戦前に、外務大臣・商工大臣・軍需大臣などを務めた帝国海軍軍人・政治家 | 出身者 | のざきこうすけ 野崎幸助 | 1941年~2018年 | 和歌山県 田辺市 | 実業家 貸金業・不動産会社「アプリコ」などを経営し、「紀州のドン・ファン」と呼ばれた実業家 | 出身者 | はまぐちごりょう 濱口梧陵 | 1820年~1885年 | 和歌山県 広川町 | 実業家社会事業家議長 津波から村民を守り、その後、私財を投じて村の復興や防災に尽力した幕末・明治時代の醸造家 | 出身者 | まつしたこうのすけ 松下幸之助 | 1894年~1989年 | 和歌山県 和歌山市 | 実業家発明家 電機メーカー「松下電器産業」(現:パナソニックホールディングス)を創業し、「経営の神様」とも称された実業家 | 出身者 | まつやまつねじろう 松山常次郎 | 1884年~1961年 | 和歌山県 九度山町 | 実業家議員 実業家として朝鮮の開拓などを行い、政治家として廃娼運動・普通選挙運動・婦人参政権運動などに携わった人物 | 出身者 | みやじとしお 宮路年雄 | 1856年~1951年 | 和歌山県 日高川町 | 実業家 かつて存在した家電量販店「城南電機」の創業者で、テレビ番組にもよく出演した実業家 | 出身者 | やまはとらくす 山葉寅楠 | 1851年~ 1916年 | 和歌山県 和歌山市 | 実業家 楽器メーカー「日本楽器製造(株)」(現:ヤマハ(株))の創業者 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。