概要
青森県の出身者や青森県にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | あきたうじゃく 秋田雨雀 | 1883年~1962年 | 青森県 黒石市 | 作家劇作家活動家 プロレタリア演劇運動を進めるとともに、童話『太陽と花園』なども著した劇作家・童話作家 | 出身者![]() | あけもときょうせい 明本京静 | 1905年~1972年 | 青森県 黒石市 | 作詞家作曲家 戦前は戦時歌謡『父よあなたは強かった』『あゝ紅の血は燃ゆる』などを制作し、戦後は『武田節』『憲法改正の歌』などを制作した作詞家・作曲家 | 出身者![]() | あわやのりこ 淡谷のり子 | 1907年~1999年 | 青森県 青森市 | 歌手 日本のシャンソン界の先駆者で、『私此頃憂鬱よ』『別れのブルース』などのヒットで、「ブルースの女王」と呼ばれた歌手 | 出身者![]() | いざわはちろう 井沢八郎 | 1937年~2007年 | 青森県 弘前市 | 歌手 『あゝ上野駅』『男傘』『北海の満月』などのヒットで知られる演歌歌手 | 出身者![]() | いしかわたかのぶ 石川高信 | 1495年~不明 | 青森県 | 武将 南部氏の家臣で、石川城主として、反乱の鎮圧などを行い、津軽地方を治めた戦国武将 | 出身者![]() | いしざかようじろう 石坂洋次郎 | 1900年~1986年 | 青森県 弘前市 | 作家 戦後に、『青い山脈』『陽のあたる坂道』などを著し、青春物で国民的な人気を博した小説家 | 出身者![]() | いしだてもりぞう 石館守三 | 1901年~1996年 | 青森県 青森市 | 学者 ハンセン病治療薬「プロミン」を合成し、ハンセン病患者を救い、日本初のがん化学療法剤ナイトロミンを創製した薬学者 | 出身者![]() | いちのへなおぞう 一戸直蔵 | 1878年~1920年 | 青森県 つがる市 | 学者ジャーナリスト 日本で最初に変光星の観測を行い、学術雑誌『現代之科学』の発行なども行った明治時代の天文学者 | 出身者![]() | いわおかとくべえ 岩岡徳兵衛 | 1900年~1965年 | 青森県 八戸市 | 首長議長議員 新産業都市の指定、八戸工業高等専門学校の誘致など、八戸市の工業化に尽力した八戸市長 | ゆかり![]() | いんどうよりもり 犬童頼兄 | 1568年~1655年 | 熊本県 | 武将藩士 相良氏の家臣で、筆頭家老として相良氏の執務を担ったが、失脚し弘前に流刑となった戦国武将 | 出身者![]() | えぐちたかや 江口隆哉 | 1900年~1977年 | 青森県 野辺地町 | 舞踏家 ドイツでモダン・ダンスを学び、日本にモダン・ダンスを定着させた舞踏家 | ゆかり![]() | おおまちけいげつ 大町桂月 | 1869年~1925年 | 高知県 高知市 | 作家評論家詩人 和漢混在の独特な美文の紀行文や随筆などを著した人物 | 出身者![]() | おぐにひでお 小国英雄 | 1904年~1996年 | 青森県 八戸市 | 脚本家 映画『生きる』『赤ひげ』『乱』など、マキノ正博や黒澤明の映画など、数多くの作品を手掛けた脚本家 | 出身者![]() | かがみさときよじ 鏡里喜代治 | 1923年~2004年 | 青森県 三戸町 | 力士 第42代横綱となった大相撲力士 | 出身者![]() | かつらぶんらく 桂文楽(8代) | 1892年~1971年 | 青森県 五所川原市 | 落語家 戦後の名人の1人で、「黒門町」「黒門町の師匠」「黒門町の文楽」などと呼ばれ、人気を博した落語家 | 出身者![]() | かとうともひろ 加藤智大 | 1982年~2022年 | 青森県 五所川原市 | 犯罪者 通り魔殺傷事件「秋葉原通り魔事件」を起こした人物 | 出身者![]() | かわしまゆうぞう 川島雄三 | 1918年~1963年 | 青森県 むつ市 | 映画監督 『幕末太陽傳』『貸間あり』『雁の寺』などを制作した映画監督 | 出身者![]() | かんだしげお 神田重雄 | 1874年~1947年 | 青森県 八戸市 | 首長議員 戦前に八戸港の修築に尽力し、名市長と讃えられた八戸市長 | 出身者![]() | きくちしゅんすけ 菊池俊輔 | 1931年~2021年 | 青森県 弘前市 | 作曲家 テレビドラマ『仮面ライダーシリーズ』やアニメ『ドラえもん』など、数多くのテレビ・映画などの劇伴・主題歌を手掛けた作曲家・編曲家 | 出身者![]() | きくちたてえ 菊池楯衛 | 1846年~1918年 | 青森県 弘前市 | 農家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。