概要
北海道の出身者や北海道にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | あらけんじろう 荒憲治郎 | 1925年~2002年 | 北海道 旭川市 | 学者 徳仁親王(令和天皇)の学生時代の個人教授としても知られ、日本経済学会会長なども務めたマクロ経済学者 | ゆかり![]() | ありしまたけお 有島武郎 | 1878年~1923年 | 東京都 文京区 | 作家 『カインの末裔』『生れ出づる悩み』『或る女』などを著した明治・大正時代の作家 | 出身者![]() | ありすえせいぞう 有末精三 | 1895年~1992年 | 北海道 | 軍人 太平洋戦争敗戦後に有末機関を組織して、GHQにソ連などの情報を提供した帝国陸軍軍人 | 出身者![]() | あんねんやまおさむ 安念山治 | 1934年~2021年 | 北海道 下川町 | 力士 若羽黒・北の洋・時津山とともに「立浪四天王」の1人とされ活躍した大相撲の関脇 | ゆかり![]() | いしかわたくぼく 石川啄木 | 1886年~1912年 | 岩手県 盛岡市 | 詩人歌人 歌集『一握の砂』『悲しき玩具』で知られる、明治時代の詩人・歌人 | ゆかり![]() | いしはらゆうじろう 石原裕次郎 | 1934年~1987年 | 兵庫県 神戸市 | 俳優歌手 映画『嵐を呼ぶ男』やドラマ『太陽にほえろ!』などで人気を博した、昭和の大スターである俳優・歌手 | ゆかり![]() | いしみずいさお 石水勲 | 1944年~2021年 | 中国 | 実業家 製菓メーカー「石屋製菓」の創業者・石水幸安の長男で、「石屋製菓」を北海道を代表する菓子メーカーに成長させた実業家 | 出身者![]() | いしみずゆきやす 石水幸安 | 1917年~1985年 | 北海道 深川市 | 実業家 洋菓子『白い恋人』などで知られる菓子メーカー「石屋製菓」の創業者 | 出身者![]() | いとうせい 伊藤整 | 1905年~1969年 | 北海道 松前町 | 作家詩人評論家翻訳家 『氾濫』『日本文壇史』などを著すと共に、『ユリシーズ』や『チャタレイ夫人の恋人』の翻訳などでも知られる作家 | ゆかり![]() | いなだくにたね 稲田邦植 | 1855年~1931年 | 兵庫県 洲本市 | 藩士 徳島藩の筆頭家老で淡路洲本城主を務めていたが、本藩と対立し稲田騒動の結果、北海道の開拓を命じられた幕末・明治時代の人物 | 出身者![]() | いのうえやすし 井上靖 | 1907年~1991年 | 北海道 旭川市 | 作家詩人 『天平の甍』『敦煌』『おろしや国酔夢譚』などを著した小説家 | 出身者![]() | いふくべあきら 伊福部昭 | 1914年~2006年 | 北海道 | 作曲家 民族音楽を取り入れた独自の作風を追及するとともに、映画『ゴジラ』『ビルマの竪琴』『座頭市』などの映画音楽も手掛けた作曲家 | 出身者![]() | いわたさとる 岩田聡 | 1959年~2015年 | 北海道 札幌市 | 実業家プログラマー 任天堂の社長として、ゲーム機「ニンテンドーDS」「Wii」などをヒットさせた実業家・プログラマー | ゆかり![]() | いわむらみちとし 岩村通俊 | 1840年~1915年 | 高知県 宿毛市 | 大臣議員首長官僚 鹿児島県令などを務めるとともに、初代北海道庁長官として北海道開拓を行った官僚・政治家 | ゆかり![]() | いわもとてつぞう 岩本徹三 | 1916年~1955年 | ロシア | 軍人 航空隊の搭乗員として、数多くの敵機を撃墜した帝国海軍軍人 | ゆかり![]() | うぃりあむ・すみす・くらーく ウィリアム・スミス・クラーク | 1826年~1886年 | アメリカ | 教育者 「クラーク博士」の通称で知られ、 札幌農学校(現:北海道大学)の初代教頭として、札幌農学校で教えた教育者 | 出身者![]() | うえきそうえつ 植木蒼悦 | 1896年~1982年 | 北海道 函館市 | 画家俳人 独特の芸術世界を築き上げ、「河童画伯」の愛称で親しまれた水墨画家 | 出身者![]() | うえだとしや 上田敏也 | 1933年~2022年 | 北海道 札幌市 | 声優 ドラマ『特攻野郎Aチーム』『冒険野郎マクガイバー』などの吹き替えやアニメ『くまのプーさん』『おじゃる丸』などに出演した声優 | 出身者![]() | うのこういちろう 宇能鴻一郎 | 1934年~2024年 | 北海道 札幌市 | 作家 小説『鯨神』で芥川賞を受賞したのち、独自の文体と描写力を活かして官能小説に軸足を移し、1970年代に官能小説で一時代を築いた小説家 | ゆかり![]() | えのもとたけあき 榎本武揚 | 1836年~1908年 | 東京都 台東区 | 大臣幕臣 戊辰戦争で新政府軍に抵抗するが五稜郭で降伏し、その後、駐露公使としてロシアと樺太・千島交換条約を締結した政治家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。