概要
石川県の出身者や石川県にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あおき しげまさ 青木 重誠 | 1893年~1943年 | 石川県 金沢市 | 軍人 太平洋戦争時に、第20師団長としてニューギニア戦線を戦い、戦病死した帝国陸軍軍人 | ゆかり | あおきもくべい 青木木米 | 1767年~1833年 | 京都府 | 陶芸家 | ゆかり | あかばねまんじろう 赤羽萬次郎 | 1861年~1898年 | 長野県 松本市 | 実業家ジャーナリスト記者 地方紙『北國新聞』の創業者である新聞記者・ジャーナリスト | 出身者 | あけがらすはや 暁烏敏 | 1877年~1954年 | 石川県 白山市 | 僧侶 仏教の近代化に尽力し、詩や俳句も多く残した真宗大谷派の僧侶 | 出身者 | あさいえりん 浅井恵倫 | 1894年~1969年 | 石川県 小松市 | 学者 台湾を中心としたオーストロネシア語族諸言語を研究した言語学者 | ゆかり | あさのくにこ 浅野邦子 | 1946年~2023年 | 京都府 京都市 | 実業家 金箔メーカー「箔一」を創業し、化粧品や建築装飾向けなど、金沢箔の市場を開拓した実業家 | 出身者 | あしわらきんじろう 葦原金次郎 | 1852年~1937年 | 石川県 金沢市 | その他 | 出身者 | あたかやいち 安宅弥吉 | 1873年~1949年 | 石川県 金沢市 | 実業家 総合商社「安宅産業」の創業や「甲南高等女学校」(現:甲南女子大学)の創設を行った戦前の実業家 | 出身者 | あだちはちぞう 安達二十三 | 1890年~1947年 | 石川県 | 軍人 太平洋戦争時に、第18軍司令官としてニューギニア戦線を戦った帝国陸軍軍人 | 出身者 | あべのぶゆき 阿部信行 | 1875年~1953年 | 石川県 金沢市 | 大臣議員軍人 戦前に内閣総理大臣・外務大臣・朝鮮総督などを務めた帝国陸軍軍人 | 出身者 | あらやくまきち 新家熊吉(初代) | 1864年~1921年 | 石川県 加賀市 | 実業家経営者 自動車部品メーカー「新家自転車」(現:新屋工業)などの創業者 | 出身者 | いずみきょうか 泉鏡花 | 1873年~1939年 | 石川県 金沢市 | 作家 『高野聖』『婦系図』『歌行燈』などを著し、幻想的な小説で知られる戦前の作家 | 出身者 | いのうえとしお 井上鋭夫 | 1923年~1974年 | 石川県 | 学者 一向一揆研究の権威で、中世社会を研究した歴史学者 | 出身者 | いのうえともいち 井上友一 | 1871年~1919年 | 石川県 金沢市 | 首長官僚 感化救済事業や地方改良運動などに尽力し、東京府知事にもなった明治・大正時代の内務官僚 | ゆかり | いのうえやすし 井上靖 | 1907年~1991年 | 北海道 旭川市 | 作家詩人 『天平の甍』『敦煌』『おろしや国酔夢譚』などを著した小説家 | ゆかり | うえすぎしんきち 上杉慎吉 | 1878年~1929年 | 福井県 | 学者 | 出身者 | うりゅうそときち 瓜生外吉 | 1857年~1937年 | 石川県 | 軍人議員 第4戦隊司令官として、日露戦争当初の仁川沖海戦で勝利を収めた帝国海軍軍人 | 出身者 | えいげんはるか 永源遙 | 1946年~2016年 | 石川県 中能登町 | レスラー力士 大相撲力士からプロレスラーになり、ツバ攻撃などで人気を博したプロレスラー | 出身者 | おうのまつみどりのすけ 阿武松緑之助 | 1791年~1852年 | 石川県 能登町 | 力士 第6代横綱で、第7代横綱・稲妻雷五郎と競い合い、文政から天保にかけての相撲人気を盛り上げた江戸時代後期の大相撲力士 | 出身者 | おおしまけんきち 大島鎌吉 | 1908年~1985年 | 石川県 金沢市 | スポーツ選手 戦前のロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得し、戦後には1964年東京五輪招致にも貢献した陸上競技選手 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。