概要
京都府の出身者や京都府にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ゆかり![]() | あおきさだお 青木定雄 | 1928年~2017年 | 韓国 | 実業家 タクシー会社「エムケイ」の創業し、「近畿産業信用組合」代表理事会長なども務めた在日韓国人実業家 | ゆかり![]() | あかぎはるえ 赤木春恵 | 1924年~2018年 | 中国 | 女優 テレビドラマ『渡る世間は鬼ばかり』の姑役など、数多くの映画・ドラマで活躍した名脇役 | ゆかり![]() | あけちみつひで 明智光秀 | 不明~1582年 | 岐阜県 | 大名武将 | 出身者![]() | あさのくにこ 浅野邦子 | 1946年~2023年 | 京都府 京都市 | 実業家 金箔メーカー「箔一」を創業し、化粧品や建築装飾向けなど、金沢箔の市場を開拓した実業家 | 出身者![]() | あしかがたかうじ 足利尊氏 | 1305年~1358年 | 京都府 綾部市 | 将軍武将 | 出身者![]() | あしかがよしあき 足利義昭 | 1537年~1597年 | 京都府 京都市 | 将軍武将 織田信長に擁され室町幕府第15代将軍となったが、その後、織田信長に反旗を翻した室町幕府最後の将軍 | 出身者![]() | あしかがよしかず 足利義量 | 1407年~1425年 | 京都府 | 将軍 前将軍・足利義持が「室町殿」として、実権を握り続ける中、早世した室町幕府第5代将軍 | 出身者![]() | あしかがよしかつ 足利義勝 | 1434年~1443年 | 京都府 | 将軍 | 出身者![]() | あしかがよしたね 足利義稙 | 1466年~1523年 | 京都府 | 将軍武将 | 出身者![]() | あしかがよしてる 足利義輝 | 1536年~1565年 | 京都府 京都市 | 将軍武将 永禄の変で松永久秀などに殺害された室町幕府第13代将軍 | 出身者![]() | あしかがよしのり 足利義教 | 1394年~1441年 | 京都府 | 将軍 | 出身者![]() | あしかがよしひさ 足利義尚 | 1465年~1489年 | 京都府 | 将軍武将 | 出身者![]() | あしかがよしまさ 足利義政 | 1436年~1490年 | 京都府 | 将軍 | 出身者![]() | あしかがよしみ 足利義視 | 1439年~1491年 | 京都府 | 武将 | 出身者![]() | あしかがよしみつ 足利義満 | 1358年~1408年 | 京都府 | 将軍 南北朝合一を果たした第3代室町幕府将軍 | 出身者![]() | あしかがよしもち 足利義持 | 1386年~1428年 | 京都府 | 将軍 明との国交を断絶、父・足利義満の太上天皇号辞退、上杉禅秀の乱に伴い弟・足利義嗣の殺害など、前将軍の施政を改めた室町幕府第4代将軍 | 出身者![]() | あしだひとし 芦田均 | 1887年~1959年 | 京都府 福知山市 | 大臣議員外交官 戦後のGHQ統治下で、第47代内閣総理大臣となった外交官・政治家 | 出身者![]() | あねがこうじきんとも 姉小路公知 | 1840年~1863年 | 京都府 | 公家 日米修好通商条約に反対し、廷臣八十八卿の指導者として活動、三条実美と共に攘夷派の先鋒となったが朔平門外の変で襲われ死去した公家 | 出身者![]() | あらしかんじゅうろう 嵐寛寿郎 | 1902年~1980年 | 京都府 京都市 | 俳優プロデューサー 300本以上の映画に出演し、戦前・戦後にわたり活躍した時代劇スターで、「アラカン」の愛称で親しまれたスター俳優・プロデューサー | 出身者![]() | ありよしちゅういち 有吉忠一 | 1873年~1947年 | 京都府 宮津市 | 首長官僚 戦前に、千葉県・宮崎県・神奈川県・兵庫県などで知事を務めた内務官僚 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。