概要
青森県で生まれたり、青森県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
青森県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「青森県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | いしだてもりぞう 石館守三 | 1901年~1996年 | 青森県 青森市 | 学者 ハンセン病治療薬「プロミン」を合成し、ハンセン病患者を救い、日本初のがん化学療法剤ナイトロミンを創製した薬学者 | 出身者 | いちのへなおぞう 一戸直蔵 | 1878年~1920年 | 青森県 つがる市 | 学者ジャーナリスト 日本で最初に変光星の観測を行い、学術雑誌『現代之科学』の発行なども行った明治時代の天文学者 | 出身者 | きむらけんじろう 木村健二郎 | 1896年~1988年 | 青森県 弘前市 | 学者 天然放射能の測定、ウラン合成、核爆発に伴う放射性降下物の分析など、放射能に関する研究などを行った分析化学者 | 出身者 | こんわじろう 今和次郎 | 1888年~1973年 | 青森県 弘前市 | 学者 現代の社会現象を分析する「考現学」を提唱した民俗学者・建築学者 | 出身者 | すずきときこ 鈴木登紀子 | 1924年~2020年 | 青森県 八戸市 | 料理人研究家 テレビ番組『きょうの料理』などに出演した料理研究家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。