概要
福岡県で生まれたり、福岡県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
福岡県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「福岡県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あかまつかなめ 赤松要 | 1896年~1974年 | 福岡県 久留米市 | 学者 途上国による先進国へのキャッチアップ過程を説明した「雁行形態論」などを提唱した経済学者 | 出身者 | いのうえてつじろう 井上哲次郎 | 1856年~1944年 | 福岡県 太宰府市 | 学者詩人 明治時代に、ドイツ観念論哲学を日本に紹介し、帝国大学で日本人初の哲学教授となった哲学者・詩人 | 出身者 | かいばらえきけん 貝原益軒 | 1630年~1714年 | 福岡県 | 学者藩士 福岡藩医であり、『大和本草』『養生訓』などを著した、江戸時代の本草学者・儒学者 | ゆかり | さいとうふみお 斎藤文男 | 1932年~2022年 | 奈良県 | 学者 政治倫理条例や情報公開制度を設ける市民運動などに携わるとともに、テレビ番組『めんたいワイド』のコメンテーターとしても活動した法学者 | ゆかり | たかくふみまろ 高久史麿 | 1931年~2022年 | 韓国 | 学者医者 造血細胞の研究などを行い、「骨髄移植推進財団」(現:日本骨髄バンク)の設立にも携わった医学者・医師 | 出身者 | だんたくま 團琢磨 | 1858年~1932年 | 福岡県 福岡市 | 実業家学者官僚 三井三池炭鉱の経営を成功させ、三井財閥の総帥となるが、血盟団により暗殺された戦前の実業家 | 出身者 | ながおたくみ 長尾巧 | 1891年~1943年 | 福岡県 田川市 | 学者 ニッポノサウルスの化石研究者として知られる戦前の地質学者 | 出身者 | はたまさのり 畑正憲 | 1935年~2023年 | 福岡県 福岡市 | 作家研究家タレント テレビ番組『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』などに出演し、「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれた作家・エッセイスト・動物研究家 | 出身者 | みすみじゅうじ 三隅二不二 | 1924年~2002年 | 福岡県 | 学者 独自のリーダーシップ論のPM理論を提唱した心理学者・経営学者 | ゆかり | みやざきやすさだ 宮崎安貞 | 1623年~1697年 | 広島県 | 学者 農民を指導し、『農業全書』を著した江戸時代前期の農学者 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。