概要
石川県で生まれたり、石川県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
石川県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「石川県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あさいえりん 浅井恵倫 | 1894年~1969年 | 石川県 小松市 | 学者 台湾を中心としたオーストロネシア語族諸言語を研究した言語学者 | 出身者 | いのうえとしお 井上鋭夫 | 1923年~1974年 | 石川県 | 学者 一向一揆研究の権威で、中世社会を研究した歴史学者 | ゆかり | うえすぎしんきち 上杉慎吉 | 1878年~1929年 | 福井県 | 学者 | ゆかり | きのしたじゅんあん 木下順庵 | 1621年~1699年 | 京都府 京都市 | 学者 | 出身者 | きむらひさし 木村栄 | 1870年~1943年 | 石川県 金沢市 | 学者 明治時代に緯度変化のZ項(木村項)を発見した天文学者 | 出身者 | すずきだいせつ 鈴木大拙 | 1870年~1966年 | 石川県 金沢市 | 学者 禅についての著作を英語で著し、日本の禅文化を海外に紹介した仏教学者 | ゆかり | たかみねじょうきち 高峰譲吉 | 1854年~1922年 | 富山県 高岡市 | 学者実業家 タカジアスターゼ・アドレナリンを発見し、消化薬「タカジアスターゼ」を発明した研究者・実業家 | ゆかり | なかがわぜんのすけ 中川善之助 | 1897年~1975年 | 東京都 | 学者 家族法学の発展などに多くの業績を残し、「現代家族法の父」とも称される法学者 | 出身者 | なかにしごどう 中西悟堂 | 1895年~1984年 | 石川県 金沢市 | 僧侶研究家詩人歌人 野鳥研究家であり、戦前に「日本野鳥の会」を創立した天台宗の僧侶・詩人 | 出身者 | なかやうきちろう 中谷宇吉郎 | 1900年~1962年 | 石川県 加賀市 | 学者作家 世界で初めて人工雪の製作を成功させた物理学者・随筆家 | 出身者 | にしだきたろう 西田幾多郎 | 1870年~1945年 | 石川県 かほく市 | 学者 『善の研究』などを著し、日本初の独創的哲学と称せられる西田哲学を生み出した戦前の哲学者・思想家 | 出身者 | はなやましんしょう 花山信勝 | 1898年~1995年 | 石川県 金沢市 | 僧侶学者 | 出身者 | ふじいけんたろう 藤井健次郎 | 1866年~1952年 | 石川県 金沢市 | 学者 染色体のらせん構造を発見し、染色体の構造について説を唱えた戦前の植物学者・遺伝学者 | 出身者 | ふじおかさくたろう 藤岡作太郎 | 1870年~1910年 | 石川県 金沢市 | 学者 | 出身者 | みやけせつれい 三宅雪嶺 | 1860年~1945年 | 石川県 金沢市 | 評論家学者 国粋主義・日本主義を主張し、徳富蘇峰と並んで、戦前の論壇の雄として活躍した評論家 | ゆかり | むろきゅうそう 室鳩巣 | 1658年~1734年 | 東京都 台東区 | 学者 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。