概要
奈良県で生まれたり、奈良県にゆかりのある学者・研究者・教育者の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
奈良県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「奈良県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あぼしよしのり 網干善教 | 1927~2006年 | 奈良県 明日香村 | 学者 高松塚古墳の彩色壁画を発掘した考古学者 | 出身者 | いまむらあらお 今村荒男 | 1887年~1967年 | 奈良県 安堵町 | 学者 日本で初めてBCGワクチンの人体接種を行うなど、結核治療に尽力した医学者 | 出身者 | おおたあきら 太田亮 | 1884年~1956年 | 奈良県 下市町 | 学者 『姓氏家系大辞典』などを著し、氏族制度の研究を行ったことで知られる歴史学者 | 出身者 | おくのよしおみ 奥野良臣 | 1915年~2011年 | 奈良県 | 学者 麻疹ウイルスの分離を行い、麻疹予防ワクチンを開発した微生物学者 | 出身者 | さいとうふみお 斎藤文男 | 1932年~2022年 | 奈良県 | 学者 政治倫理条例や情報公開制度を設ける市民運動などに携わるとともに、テレビ番組『めんたいワイド』のコメンテーターとしても活動した法学者 | 出身者 | たかはしひでお 高橋秀雄 | 1931年~2002年 | 奈良県 奈良市 | 学者 無形文化財の全国調査や重要無形文化財の指定にあたった伝統芸能研究者 | 出身者 | なかいひさお 中井久夫 | 1934年~2022年 | 奈良県 天理市 | 学者医者作家 統合失調症の権威で、PTSDの研究にも取り組んだ医学者・医師 | 出身者 | にわまさこ 丹羽雅子 | 1933年~2019年 | 奈良県 | 学者 日本で初めて国立大学の学長となった被服学者 | 出身者 | ひぐちきよゆき 樋口清之 | 1909年~1997年 | 奈良県 桜井市 | 学者作家 登呂遺跡の発掘などを行うとともに、民俗学・文化人類学など幅広い分野で研究を行った考古学者・作家 | 出身者 | ふくいけんいち 福井謙一 | 1918年~1998年 | 奈良県 奈良市 | 学者 「フロンティア軌道理論」でノーベル化学賞を受賞した化学者 | 出身者 | もりもとろくじ 森本六爾 | 1903年~1936年 | 奈良県 桜井市 | 学者 弥生時代に稲作が開始されたことを提唱した大正・昭和初期の考古学者 | 出身者 | やおいひでたけ 矢追秀武 | 1894年~1970年 | 奈良県 奈良市 | 学者 精製痘苗の精製(矢追抗原)、溶連菌毒素のトキソイド化の研究などを行った大正・昭和の細菌学者 | 出身者 | よねやまとしなお 米山俊直 | 1930年~2006年 | 奈良県 | 学者 アフリカの農村研究などを行うとともに、京都学を提唱した文化人類学者 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。