愛媛県の政治家・官僚

概要

 愛媛県で生まれたり、愛媛県にゆかりのある政治家・官僚の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  愛媛県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「愛媛県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

いさにわゆきや

伊佐庭如矢
1828年~1907年愛媛県
松山市
首長神職教育者

道後湯之町長として、道後温泉本館の改築などを行い、道後温泉の発展に尽力した人物

出身者

おおがめたかひろ

大亀孝裕
1931年~2021年愛媛県
西条市
実業家役人

ホームセンター「DCMダイキ」の創業者

出身者

かつたぎんじろう

勝田銀次郎
1873年~1952年愛媛県
松山市
実業家議員首長

勝田商店を創業し「三大船成金」の1人に数えられ、その後、神戸市長として辣腕を振るった実業家・政治家

出身者

こじまこれかた

児島惟謙
1837年~1908年愛媛県
宇和島市
裁判官議員

大津事件にあたり司法の独立を守り、「護法の神様」と称された、明治時代の裁判官・政治家

出身者

そごうしんじ

十河信二
1884年~1981年愛媛県
新居浜市
首長官僚

東海道新幹線建設に尽力し「新幹線の父」と呼ばれる旧国鉄総裁・官僚

ゆかり

だてむねなり

伊達宗城
1818年~1892年東京都
藩主大臣外交官

宇和島藩主として藩政改革を行い、幕政では公武合体を進め、明治維新後は、日清修好条規に調印した人物

出身者

どいみちお

土居通夫
1837年~1917年愛媛県
宇和島市
実業家議員裁判官藩士

電力会社「大阪電灯」の社長をはじめ、数多くの企業の役員などを務め、五代友厚後の大阪財界最有力指導者として活躍した実業家

出身者

まさおとうきち

政尾藤吉
1871年~1921年愛媛県
大洲市
外交官議員

明治時代に、シャム(現:タイ)の近代化に尽力した外交官・政治家


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました