概要
岩手県で生まれたり、岩手県にゆかりのある政治家・官僚の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
岩手県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「岩手県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | いたがきせいしろう 板垣征四郎 | 1885年~1948年 | 岩手県 岩手町 | 軍人大臣 | 出身者![]() | ごとうしんぺい 後藤新平 | 1857年~1929年 | 岩手県 奥州市 | 大臣議員官僚医者 帝都復興院総裁として、関東大震災後の東京の帝都復興計画を立案した政治家・官僚 | 出身者![]() | さいとうまこと 斎藤実 | 1858年~1936年 | 岩手県 奥州市 | 大臣軍人 第30代内閣総理大臣となった帝国海軍軍人・政治家 | 出身者![]() | しいなえつさぶろう 椎名悦三郎 | 1898年~1979年 | 岩手県 奥州市 | 大臣議員官僚 | 出身者![]() | すずきぜんこう 鈴木善幸 | 1911年~2004年 | 岩手県 山田町 | 大臣議員 大平首相の急死により、第70代内閣総理大臣となった政治家 | 出身者![]() | すずきとうみん 鈴木東民 | 1895年~1979年 | 岩手県 | ジャーナリスト首長議員活動家 戦前に反ナチス報道などを行ったジャーナリストであり、戦後には釜石市長・市議を務めた人物 | 出身者![]() | たかはしけいぞう 高橋圭三 | 1918年~2002年 | 岩手県 花巻市 | アナウンサー議員 テレビ番組『私の秘密』『ジェスチャー』『紅白歌合戦』などの司会で人気を博したアナウンサー | 出身者![]() | たかひらこごろう 高平小五郎 | 1854年~1926年 | 岩手県 一関市 | 議員外交官 外相・小村寿太郎とともに全権委員として、ポーツマス条約の締結に尽力した明治・大正時代の外交官 | 出身者![]() | でぶちかつじ 出淵勝次 | 1878年~1947年 | 岩手県 盛岡市 | 議員外交官 駐米大使として「排日移民法」の修正運動などを行い、日米関係の改善に努めた外交官 | 出身者![]() | はらたかし 原敬 | 1856年~1921年 | 岩手県 盛岡市 | 大臣議員ジャーナリスト 「平民宰相」と呼ばれたが、東京駅で暗殺された首相 | 出身者![]() | ふかさわまさお 深沢晟雄 | 1905年~1965年 | 岩手県 西和賀町 | 首長教育者 全国で初めて乳児死亡率ゼロを達成するなどした名村長 | 出身者![]() | みたしゅんじろう 三田俊次郎 | 1863年~1942年 | 岩手県 盛岡市 | 医者教育者議員 私立病院や医学講習所(現:岩手医科大学)を創設した戦前の医師・政治家 | 出身者![]() | やむらていじ 谷村貞治 | 1896年~1968年 | 岩手県 花巻市 | 実業家議員教育者発明家 電気機器メーカー「新興製作所」を創業し、地域の発展にも尽力した実業家・政治家・教育者 | 出身者![]() | よないみつまさ 米内光政 | 1880年~1948年 | 岩手県 盛岡市 | 政治家軍人 第37代内閣総理大臣となった帝国海軍軍人・政治家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。