概要
埼玉県で生まれたり、埼玉県にゆかりのある政治家・官僚の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
埼玉県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「埼玉県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | おおかわへいさぶろう 大川平三郎 | 1860年~1936年 | 埼玉県 坂戸市 | 実業家議員 | 出身者 | しぶさわせいいちろう 渋沢成一郎 | 1838年~1912年 | 埼玉県 深谷市 | 幕臣官僚実業家 幕末に彰義隊・振武軍などを結成し新政府軍と戦い、明治になると大蔵省への出仕や実業家となった人物 | ゆかり | せんげたかとみ 千家尊福 | 1845年~1918年 | 島根県 | 神職大臣首長議員 | 出身者 | はやみけんそう 速水堅曹 | 1839年~1913年 | 埼玉県 川越市 | 官僚技術者藩士 「前橋製糸所」の開設し、その後、官営「富岡製糸場」の所長を務めるなど、日本の製糸業の発展に尽力した官僚 | ゆかり | ひだしゅんたろう 肥田舜太郎 | 1917年~2017年 | 広島県 広島市 | 医者議員 原爆投下直後から長年、被爆者の治療にあたり、被爆の実相を語り、核廃絶・脱原発などを訴えた医師 | 出身者 | ひらぬませんぞう 平沼専蔵 | 1836年~1913年 | 埼玉県 飯能市 | 実業家議員 幕末・明治時代に、横浜での生糸取引や金融業で財を成し、「強欲非道の高利貸」との批判も受けた実業家 | ゆかり | むしゃのこうじさねあつ 武者小路実篤 | 1885年~1976年 | 東京都 千代田区 | 作家詩人画家議員 『友情』『真理先生』などの作品を著し、「新しき村」を建設した白樺派の小説家 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。