概要
奈良県で生まれたり、奈良県にゆかりのある著作家の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
奈良県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「奈良県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ゆかり | あかつかふじお 赤塚不二夫 | 1935年~2008年 | 中国 | 漫画家タレント 漫画『天才バカボン』『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』などを生み出した漫画家・タレント | ゆかり | うめずかずお 楳図かずお | 1936年~2024年 | 和歌山県 高野町 | 漫画家作詞家 ホラー漫画の第一人者として知られる一方、『まことちゃん』の大胆なギャグ表現や『漂流教室』『わたしは真悟』などの深遠なテーマを描き、幅広いジャンルで名作を生み出した漫画家 | 出身者 | おおとものやかもち 大伴家持 | 718年頃~785年 | 奈良県 奈良市 | 歌人貴族 三十六歌仙の一人で、『万葉集』の編纂に携わった奈良時代の代表的な歌人 | ゆかり | かきのもとのひとまろ 柿本人麻呂 | 不明~不明 | 不明 | 歌人 『万葉集』の代表的な歌人 | 出身者 | すみいすえ 住井すゑ | 1902年~1997年 | 奈良県 田原本町 | 作家 部落差別に題材とした『橋のない川』で有名な小説家 | 出身者 | なかいひさお 中井久夫 | 1934年~2022年 | 奈良県 天理市 | 学者医者作家 統合失調症の権威で、PTSDの研究にも取り組んだ医学者・医師 | ゆかり | ぬかたのおおきみ 額田王 | 不明~不明 | 不明 | 皇族歌人 『万葉集』に歌を残した飛鳥時代の女流歌人 | 出身者 | ひぐちきよゆき 樋口清之 | 1909年~1997年 | 奈良県 桜井市 | 学者作家 登呂遺跡の発掘などを行うとともに、民俗学・文化人類学など幅広い分野で研究を行った考古学者・作家 | 出身者 | やすだよじゅうろう 保田與重郎 | 1910年~1981年 | 奈良県 桜井市 | 評論家 近代文明批判と日本古典主義を展開し、戦前、人気を博した評論家 | ゆかり | やまのうえのおくら 山上憶良 | 660年頃~733年頃 | 不明 | 貴族歌人 『万葉集』に多く取り上げられるなど、奈良時代を代表する歌人の1人 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。