文化人類学

人物

川田順造

主にアフリカを対象に調査、非文字コミュニケーションの機能を明らかにする「口頭伝承論」の領域を切り開き、3つの文化を比較考量する「文化の三角測量」を提唱した文化人類学者である「川田順造」のページです。
人物

小山修三

縄文時代の人口推計やオーストラリアの先住民族アボリジニなどの研究を行った文化人類学者・考古学者である「小山修三」のページです。
人物

米山俊直

アフリカの農村研究などを行うとともに、京都学を提唱した文化人類学者である「米山俊直」のページです。
人物

梅棹忠夫

日本における文化人類学のパイオニアの1人で、「京大式カード」の生みの親でもある生態学者・民族学者である「梅棹忠夫」のページです。
人物

鳥居龍蔵

日本を始め、世界各地のフィールドワークを行った人類学者・民族学者である「鳥居龍蔵」のページです。
人物

山口昌男

1980年代のニュー・アカデミズムに影響を与えた文化人類学者である「山口昌男」のページです。