果物

農産物

年表 弥生時代 原産地は中国の登呂遺跡などから梨の種子が見つかっており、この頃には食べられていたと考えられている。 奈良時代 この時代には栽培される 『日本書紀』(720年)に、凶作に備えて梨の植栽を奨励する記載がある。 江戸時代中期 これ...
農産物

年表 原産地 原産地は中国の湖北省・四川省であるが、台湾、日本の大分・宮崎などでも野生のものが見つかっている。 江戸時代初期 田辺藩主・安藤帯刀が梅栽培を奨励 田辺藩では田畑が痩せており、その対策として、田辺藩主・安藤帯刀が、自生していたや...
農産物

すいか

年表 紀元前 原産地はアフリカ南部のカラハリ砂漠で、アフリカの古代農耕文化の発達とともに、エジプト・インド・ギリシャなどに広まった。 なお、エジプトでは約4000年前の壁画にすいかが描かれている。 13世紀 中国へは、元のクビライが中央アジ...
農産物

メロン

年表 原産地 諸説あるが、東アフリカ説が有力視されており、エジプトで栽培化され、ヨーロッパに伝来したという言われている。 また、マクワウリなどの東洋系のメロンは、エジプトから中近東に渡り、その後中国に伝わったとされる。 4世紀 この頃には、...
農産物

なつみかん

年表 1700年頃 この頃、山口県で種子が見つかる 山口県長門市の海岸に漂着した果実の種を播いたのが起源とされる。 1876年(明治9年) この年、山口県で初めて経済栽培が行われる 山口県萩市で初めて経済栽培が行われ、この後、各地に広がる ...
農産物

いよかん

年表 1886年(明治19年) この年、山口県で発見される 山口県阿武郡の中村正路氏が発見する。 1892年に、「穴門(あなど)ミカン」と呼ばれるようになる 1889年(明治22年) この年、愛媛に伝わる 松山市の三好保徳氏が山口県から苗木...
農産物

さくらんぼ

年表 紀元前 この頃、ヨーロッパに伝わる 原産地は西アジアであり、有史以来栽培されているが、この頃、ヨーロッパに伝わる 17世紀 この頃、アメリカに伝わる 1868年(明治元年) この年、ドイツ人により北海道に導入 日本に初めてさくらんぼが...
農産物

りんご

年表 紀元前 原産地はコーカサス地方で、トルコでは約8000年前、スイスでは約4000年前の化石などが出土している。 明治初期 この頃、欧米から日本に導入 北海道開拓使などが欧米から日本に導入。 この後、増殖した苗を各地に配布する。 187...
農産物

いちご

概要 バラ科の果物(果物的野菜)で、果物の中でも人気のある農作物である。 江戸時代末期に日本に導入され広まっていったが、近年は、栃木県や福岡県などで開発競争が起こっている果物でもある。 年表 18世紀中頃 この頃、北アメリカのバージニアイチ...