食品山めん寒ざらしそば 年表 1636年(寛永13年) 高遠藩主であった保科正之が、山形藩主として着任 信濃では寒ざらしそばが作られていたが、このとき、寒晒そばの技術が山形に伝わったとされる。 その後、天童織田藩に伝わり、嘉永年間(1848年~1854年)の記録に...食品
食品宇都宮餃子 年表 戦時中 第14師団が、餃子の本場である満州のチチハルに進駐する。 終戦後 宇都宮に復員した兵隊が、満州で食べた餃子を思い出し作るようになり、市民の食べ物となる。 昭和20年代後半 宇都宮で初めて、栄養食の店「ハウザー」が餃子をメニュー...食品
食品ローメン 概要 長野県伊那地方のご当地グルメです。 羊肉と野菜が具であり、独特のスープで太めの中華麺を煮込んだ料理です。 年表 1955年(昭和30年) 伊藤和弌氏がラーメン店を開店 横浜から帰郷しラーメン店を開店するが、冷蔵庫がなく、麺を腐らせ...食品
食品サンマーメン 概要 「生馬麺」「サンマー麺」とも呼ばれる横浜市を中心に提供されるご当地ラーメンである。 もやしや肉などを炒めて片栗粉でとろ味をつけたあんがかかっていることを特徴とするラーメンである。 明確な定義はないが、かながわサンマー麺の会HPに...食品
食品冷やしらーめん 年表 1932年(昭和7年) この年、山形市でそば屋「栄屋本店」創業 1949年(昭和24年) この年、「栄屋本店」で中華そばを提供開始 行列のできる人気店であったが、その折、店主・阿部専四郎氏が客から「冷たいラーメンを作ってみたら」と言わ...食品
食品佐野らーめん 年表 1916年(大正5年) この年、佐野市で洋食店「ヱビス食堂」開業 洋食店だが中華料理も出しており、中国人コックがいた。 そこで修業した小川利三郎氏が、中国人コックから青竹踏みの製麺法を学ぶ。 1930年(昭和5年) この年、小川利三郎...食品
食品長崎ちゃんぽん 年表 1892年(明治25年) この年、中国人の陳平順氏が長崎にやって来る 親戚を頼り、福建省から長崎にやって来る 1899年(明治32年) この年、陳平順氏が『四海樓』を開業 反物の行商を始め、資金が貯まると、唐人屋敷の入口付近の広馬場町...食品