三大道場2013年09月16日2023年01月27日 一覧江戸時代の町道場のうち、次の3道場の総称である。玄武館練兵館士学館流派北辰一刀流(ほくしんいっとうりゅう)神道無念流(しんどうむねんりゅう)鏡新明智流(きょうしんめいちりゅう)師範千葉周作斎藤弥九郎桃井春蔵場所神田お玉ヶ池神田俎橋(のちに、麹町三番町)京橋蜊河岸開設1825年(文政8年)1826年(文政9年)1773年(安永2年)備考千葉周作の指導力と免許皆伝まで費用が安かったため、多くの門人が入門した4代目・桃井春蔵となってから隆盛を極めた参考 山本博文『なるほど!大江戸事典 時代劇・時代小説が100倍面白くなる』
コメント