歴代2代目となる黒田清隆を内閣総理大臣とした内閣である。
期間としては、1888年(明治21年)4月30日~1889年(明治22年)12月24日。
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
内閣総理大臣 |
明治21年4月30日~明治22年10月25日 黒田清隆 明治22年10月25日~明治22年12月24日 三條實美(兼) |
黒田清隆辞任に伴い、三條實美に交代 |
外務大臣 | 大隈重信 | |
内務大臣 | 山縣有朋 | |
大蔵大臣 | 松方正義 | |
陸軍大臣 | 大山巖 | |
海軍大臣 | 西郷從道 | |
司法大臣 | 山田顯義 | |
文部大臣 |
明治21年4月30日~明治22年2月12日 森有禮 明治22年2月16日~明治22年3月22日 大山巖(臨兼) 明治22年3月22日~明治22年12月24日 榎本武揚 |
|
農商務大臣 |
明治21年4月30日~明治21年7月25日 榎本武揚(臨兼) 明治21年7月25日~明治22年12月23日 井上馨 |
|
逓信大臣 |
明治21年4月30日~明治22年3月22日 榎本武揚 明治22年月23日~明治22年12月24日 後藤象二郎 |
|
班列 | 明治21年4月30日~明治22年10月30日 伊藤博文 | |
内閣書記官長 | 明治21年5月28日~明治22年12月24日 小牧昌業 | |
法制局長官 | 井上毅 |
(注)(兼)は兼任、(臨兼)は臨時兼務を示している。
参考
首相官邸「内閣制度と歴代内閣」
※他の内閣については「歴代内閣」を参照のこと。
コメント