歴代18代目となる寺内正毅を内閣総理大臣とした内閣である。
期間としては、1916年(大正5年)10月9日~1918年(大正7年)9月29日。
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
内閣総理大臣 | 寺内正毅 | |
外務大臣 |
大正5年10月9日~大正5年11月21日 寺内正毅(臨兼) 大正5年11月21日~大正7年4月23日 本野一郎 大正7年4月23日~大正7年9月29日 後藤新平 |
|
内務大臣 |
大正5年10月9日~大正7年4月23日 後藤新平 大正7年4月23日~大正7年9月29日 水野錬太郎 |
|
大蔵大臣 |
大正5年10月9日~大正5年12月16日 寺内正毅(兼) 大正5年12月16日~大正7年9月29日 勝田主計 |
|
陸軍大臣 | 大島健一 | |
海軍大臣 | 加藤友三郎 | |
司法大臣 | 松室致 | |
文部大臣 | 岡田良平 | |
農商務大臣 | 仲小路廉 | |
逓信大臣 | 田健治郎 | |
内閣書記官長 | 兒玉秀雄 | |
法制局長官 | 有松英義 |
(注)(兼)は兼任、(臨兼)は臨時兼務を示している。
参考
首相官邸「内閣制度と歴代内閣」
※他の内閣については「歴代内閣」を参照のこと。
コメント