歴代26代目となる田中義一を内閣総理大臣とした内閣である。
期間としては、1927年(昭和2年)4月20日~1929年(昭和4年)7月2日。
役職 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
内閣総理大臣 | 田中義一 | |
外務大臣 | 田中義一(兼) | |
内務大臣 |
昭和2年4月20日~昭和3年5月4日 鈴木喜三郎 昭和3年5月4日~昭和3年5月23日 田中義一(兼) 昭和3年5月23日~昭和4年7月2日 望月圭介 |
|
大蔵大臣 |
昭和2年4月20日~昭和2年6月2日 高橋是清 昭和2年6月2日~昭和4年7月2日 三土忠造 |
|
陸軍大臣 | 白川義則 | |
海軍大臣 | 岡田啓介 | |
司法大臣 | 原嘉道 | |
文部大臣 |
昭和2年4月20日~昭和2年6月2日 三土忠造 昭和2年6月2日~昭和3年5月25日 水野錬太郎 昭和3年5月25日~昭和4年7月2日 勝田主計 |
|
農林大臣 | 山本悌二郎 | |
商工大臣 | 中橋德五郎 | |
逓信大臣 |
昭和2年4月20日~昭和3年5月23日 望月圭介 昭和3年5月23日~昭和4年7月2日 久原房之助 |
|
鉄道大臣 | 小川平吉 | |
拓務大臣 | 昭和4年6月10日~昭和4年7月2日 田中義一(兼) | 昭和4年6月10日に拓務省が設置 |
内閣書記官長 | 鳩山一郎 | |
法制局長官 | 前田米藏 |
(注)(兼)は兼任、(臨兼)は臨時兼務を示している。
参考
首相官邸「内閣制度と歴代内閣」
※他の内閣については「歴代内閣」を参照のこと。
コメント