後の三房

概要

 後の三房とは、鎌倉時代・南北朝時代に、後宇多天皇後醍醐天皇の信任が厚かった北畠親房万里小路宣房吉田定房の3人を指します。

名前出没年出身地概要

きたばたけちかふさ

北畠親房
1293年~1354年京都府
京都市
公家武将
後醍醐天皇に仕え、南朝の中心人物として活躍するとともに、『神皇正統記』を著した人物

までのこうじのぶふさ

万里小路宣房
1258年~1348年不明
公家
後醍醐天皇に仕え、正中の変では、自ら鎌倉へ赴いて天皇に対する弁明を行った鎌倉・南北朝時代の公家

よしださだふさ

吉田定房
1274年~1338年不明
公家
後宇多天皇後醍醐天皇の信任が厚く、討幕の密議を六波羅探題に密告するなどしたが、南朝に仕えた鎌倉・南北朝時代の公家
タイトルとURLをコピーしました