概要
1853年(嘉永5年/嘉永6年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | あーねすと・ふぇのろさ アーネスト・フェノロサ | 1853年~1908年 | アメリカ | 学者研究家 哲学者として来日し、東京美術学校の設立に携わるなど、日本美術の発展に貢献したアメリカ人美術研究家 | うらべひょうきち 卜部兵吉 | 1853年~1926年 | 兵庫県 | 実業家議員 酒造メーカー「江井ヶ嶋酒造」を創業した明治・大正時代の商人 | おがたまさのり 緒方正規 | 1853年~1919年 | 熊本県 八代市 | 学者 明治時代に日本の衛生学・細菌学の基礎を確立した衛生学者 | きたざとしばさぶろう 北里柴三郎 | 1853年~1931年 | 熊本県 小国町 | 学者教育者 ペスト菌の発見、破傷風の予防と治療法を開発し、日本の細菌学の父とも呼ばれる細菌学者 | さかいただずみ 酒井忠篤 | 1853年~1915年 | 山形県 | 藩主 新政府軍に対して連戦連勝の中、降伏した庄内藩主 | さかざきしらん 坂崎紫瀾 | 1853年~1913年 | 東京都 千代田区 | ジャーナリスト作家 数々の新聞・雑誌に執筆し自由民権を訴えるとともに、『汗血千里駒』『維新土佐勤王史』などを著した明治時代のジャーナリスト・作家 | しょうきょくさいてんいち 松旭斎天一 | 1853年~1912年 | 福井県 福井市 | 芸人 西洋と中国の手品を学び、明治時代初期に奇術を行ったことから「日本近代奇術の祖」と呼ばれる奇術師 | てづかたけまさ 手塚猛昌 | 1853年~1932年 | 山口県 萩市 | 実業家 日本最初の月刊時刻表『汽車汽船旅行案内』の発行し、「時刻表の父」と言われる人物 | はっとりくらじろう 服部倉治郎 | 1853年~1920年 | 東京都 江東区 | 漁業者 日本初のすっぽん養殖も行うと共に、浜名湖でウナギ養殖を始め、浜名湖畔の養殖業発展の基礎を築いた明治時代の養魚家 | はやしただまさ 林忠正 | 1853年~1906年 | 富山県 高岡市 | 実業家 明治時代に渡仏し、日本美術品を販売、日本に初めて印象派を紹介した美術商 | まつのくらら 松野クララ | 1853年~1941年 | ドイツ | 教育者 明治時代に、日本人保母の育成など、近代幼児教育の基盤整備に尽力したドイツ人幼児教育者 | もとやまひこいち 本山彦一 | 1853年~1932年 | 熊本県 熊本市 | 実業家議員 新聞社「大阪毎日新聞」社長として、「東京日日新聞」を合併し、「毎日新聞」を全国紙に育てた実業家 | よだべんぞう 依田勉三 | 1853年~1925年 | 静岡県 松崎町 | 実業家 「晩成社」を率いて北海道の開拓を行い、「十勝開拓の父」と呼ばれた実業家・開拓者 |
---|
1853年に亡くなった人物については、「1853年没の人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント