1871年生まれの人物

概要

 1871年(明治3年/明治4年)に誕生・生まれた人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あんどうひろたろう

安藤広太郎
1871年~1958年兵庫県
丹波市
学者

世界で初めてイネの人為交配による新種の作成に成功するなど、近代遺伝学を導入し、米などの品種改良などに尽力した農学者

いのうえともいち

井上友一
1871年~1919年石川県
金沢市
首長官僚

感化救済事業や地方改良運動などに尽力し、東京府知事にもなった明治・大正時代の内務官僚

かわかみさだやっこ

川上貞奴
1871年~1946年東京都
中央区
女優芸妓

戦前、川上音二郎一座の一員として、海外公演を行い、アメリカ・ヨーロッパで人気を博した女優

きたさだきち

喜田貞吉
1871年~1939年徳島県
小松島市
学者

法隆寺再建論を主張したり、被差別部落研究なども行った戦前の歴史学者

くにきだどっぽ

国木田独歩
1871年~1908年千葉県
銚子市
作家ジャーナリスト

『武蔵野』『牛肉と馬鈴薯』『酒中日記』などを著した明治時代の小説家

くまがいさんたろう

熊谷三太郎
1871年~1951年福井県
敦賀市
実業家銀行家議長議員

ゼネコン「熊谷組」の創設者で、第五十七銀行、中越銀行頭取、敦賀セメント社長なども務めた実業家・政治家

くらばとみさぶろう

倉場富三郎
1871年~1945年長崎県
実業家学者

トーマス・グラバーの長男で、初めて日本にトロール漁業を導入し、図譜『日本西部及び南部魚類図譜』などの編纂も行った実業家・水産学者

こうとくしゅうすい

幸徳秋水
1871年~1911年高知県
四万十市
ジャーナリスト活動家思想家

週刊『平民新聞』などを発行し、政府を批判、大逆事件で処刑された明治時代のジャーナリスト・無政府主義者・社会主義者

さかいとしひこ

堺利彦
1871年~1933年福岡県
みやこ町
活動家作家記者

戦前に、日本社会党を結成して評議員・幹事となり、社会主義運動の指導者として活動した人物

しがきよし

志賀潔
1871年~1957年宮城県
仙台市
学者

赤痢菌を発見し、明治時代に世界的な研究成果を残した細菌学者・医学者

しのだこうぞう

篠田鉱造
1871年~1965年東京都
港区
記者

明治時代に、幕末・明治前半のことについて取材し『幕末百話』『明治百話』などを著した報知新聞の記者

しまむらほうげつ

島村抱月
1871年~1918年島根県
浜田市
作家劇作家脚本家評論家詩人演出家

新劇運動を行い、トルストイの小説をもとにした舞台『復活』が人気を博した、明治・大正期の作家・脚本家

たかやまちょぎゅう

高山樗牛
1871年~1902年山形県
鶴岡市
評論家思想家

明治30年代の言論を先導し、日本主義・ロマン主義・ニーチェ主義・日蓮主義など、思想を変転させた評論家・思想家

でぐちおにさぶろう

出口王仁三郎
1871年~1948年京都府
亀岡市
教祖

戦前の新宗教「大本」の二大教祖の一人

どいばんすい

土井晩翠
1871年~1952年宮城県
仙台市
詩人作詞家翻訳家学者

『荒城の月』の作詞者としても知られ、校歌・寮歌なども多く作詞した詩人

ながおいくこ

長尾郁子
1871年~1911年香川県
超能力者

明治時代末の「千里眼事件」に関わった1人であり、透視・念写能力をもつとされた超能力者

ふくざわやすえ

福澤泰江
1871年~1937年長野県
駒ケ根市
首長議員役人

戦前に、全国町村長会(現:全国町村会)の創立に携わった赤穂村長

まきぐちつねさぶろう

牧口常三郎
1871年~1944年新潟県
柏崎市
教育者教祖

「創価教育学会」(現:創価学会)を設立し、創価学会の初代会長となった戦前の宗教家・教育者

まさおとうきち

政尾藤吉
1871年~1921年愛媛県
大洲市
外交官議員

明治時代に、シャム(現:タイ)の近代化に尽力した外交官・政治家

みきとくはる

御木徳一
1871年~1938年愛媛県
教祖僧侶

「ひとのみち教団」(現:PL教)の教祖である戦前の宗教家


 1871年に亡くなった人物については、「1871年没の人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました